• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元チャンのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

メンテナンス、行ってらっしゃい!

メンテナンス、行ってらっしゃい!と言うわけで本日、インテグラをお店に預けてきました。今年一年、平均2.5回の走行会と2月に一度の県外遠征という酷使にも途中でめげやがりましたが無事に駆け抜けてくれました。

というわけでオフシーズンメンテ。メニューは↓の日記にもありますが、

・点火系総とっかえ
・VTEC油圧系(スプールバルブ)交換
・RECSによるエンジンクリーニング
・ワイパーアーム交換(爆
・下回り点検(自分でやる)
・右Rrコンビネーションランプアース修理(自分でやる)

ワイパーアーム裏のバネが錆でダメになった模様で、ゴム変えてもガラス磨いてもビビリまくるの…(;ω;)。予想GUYです。でも、アームはHONDAに在庫あるから大丈夫みたい!一安心!

このメンテがあけたらテストも兼ねて年末に作手あたりをブラっと流そうかと計画中。エンジン元気になってくれてるといいなぁ。

~そして来年のインテグラ改修計画~
・Frアライメント変更(ドコを変えるかはナイショ!)
・Rrホイール見直し(高速コーナーのオーバーステア対策)
・来年早々にZ2投入(ホイールが到着次第)
・ブレーキ系の見直し(ストッピングパワーはいいがリニア感が欲しい!)

現在頭を抱えてるのがホイールとブレーキ。

タイヤは来期Rrホイールを仕様違いで2セット用意するので、当然タイヤ(つまりZ2)も2セット必要になります。出費orz。でもステア特性がどう変わるかはそうしないと比較できないので。

ブレーキは現状「奥まで踏み込むと止まる」状態。インテのブレーキペダルは奥まで踏まないとヒールトゥがやり辛いのでこれで正解ですし、ストッピングパワー自体に不満はありません。が!自分的には「奥までいく間のリニア感のなさ」が引っかかる。というわけで、
1.ブレーキマスターシリンダーストッパー追加
2.ブレーキホースの純正交換
3.マスターシリンダーO/H
4.ブレーキパットの仕様変更

の順でどうなるかを実験しながら改修してこうと思います。この順位はいうまでもなく
お 金 が 掛 か ら な い 順 番 !
無限にオカネがあるわけではないですからね。

しかして、インテをお店に預けたあと、前のジムカーナの動画が着てたので自分と先生の走行を比較していたら閃いた事を試してみたくて仕方なくなってくる始末。預けた初日に中毒症状が出ると言うトンデモ状態。インテ速くかえってこおおおおい!(駄目人間
Posted at 2012/12/09 20:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

配管ゲェェェット!!

ふはははは!

手に入れたぜ中古のパワステ配管!

部品共販にもディーラーにも在庫もなく、リビルト屋をめぐりまくってもなかったパワステの高圧配管。中古でゲットしました!今年の俺は憑いている!(誤字ではない。)まぁ…一つ誤算があるとすれば…



メンバー&システム一式ごっそり買っちゃったってことかな!☆ミ

ま、予想の範疇内ではある。大丈夫だ問題ない。まずは物が到着してから分解&状態確認ですねぃ。仮に再使用に耐えないと解ればそのまま修理に出そうと思います。すでに何社か修理を請け負ってくれそうなところには電話掛けまくってそのうち1社からは「状態みてから見積もるけどやるよ」ってOK貰ってるので。ギアボックスと配管はかなりの打率でいかれるらしいので、リビルトのコアを持ってると思えば心も軽い!(現実逃避)

新品がなければ、新品をつくればよい!!

この手の行動力と情熱だけは人並み以上なので、あきらめませんよぉ!
Posted at 2012/12/06 22:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

納得いかねーなぁ。

というネガなタイトルですが…今回納得がいってないのは

HONDAの部品供給体制

というのも私の愛機DC2はこーみえて16年選手。車齢でいけば旧車とまではいかないまでも十分古い部類に入ってしまいます。当時の設計のまずいところからアチコチ不具合が出てくるわけですよ。特に油周り。パワステの配管が欲しかったんですが、既に廃番となっており型や設備も廃却しているため、どーあがいても手に入らないんですよ。DC2の泣き所はここ

いつ新品パーツが買えなくなるか解らない。

余裕があるうちに「マズイ」といわれてる部品は新品か対策品に切り替えたいのです。(ボーナスで点火系を総とっかえする理由はここ)しかしてお店が共販に問い合わせると生産すら出来ないとの事。最後の望みをかけてディーラーが在庫を持っていないか調べてもらおうと生まれて始めてホンダディーラーに行ったんですよ。結果はダメ。どこも在庫を抱えていないそうです。最初は調子のいいディーラーのメカさん
メ「生産してから25年はルールで部品在庫もってるから大丈夫すよ!」
俺「でも共販はもう作る事すらできないっていってましたよ」
メ「えー?そうなんですかぁ?(カタカタ)あ…
青ざめるメカさん、あーやっぱりか…
メ「すいません、やっぱその部品無いみたいです。ほらここ「ゴソウダンブヒン」になってるでしょ?在庫もないしバックオーダーもかからないんですよ…」
俺「25年はどこいったんすか?(^ω^メ)」
メ「いやぁ…DC2は古いですし、もう一線じゃないですからねぇ」
【俺「オマエ一回競技会とかいってこいよ」】
などと思っても言わないのが漢です。SAMURAIです。
しかしてメカさんここで素直に終わればいいのに火に油を注ぐ一撃
メ「この年式で新品部品があるのはNSXくらいですよ」
話が噛み合わないorz。NSXとインテの違いは「長く乗ってるお客さんがNSXにはいるから」だそうで…微妙に理由ニナッテネェ。メカさん曰くシビックやCR-Xの部品もここ1・2年でガンガン生産中止になっているらしい。そりゃあオーダーくるかも解らない修理部品の型やらを持つのはロスだと思うんだけどさ、

DC2が終わったら次に乗るホンダの新車なんてないよ?

つーわけでマニュアルと品番だけ出してもらって只今リビルトor程度のいい部品探し中。ゼッタイ見つけ出して直してやるからな!!最悪ちょっと値が張っても図面ひいて作る!!まだ納得できるレベルで乗りこなせてないんだ。このまま終われるはずなどない!
Posted at 2012/12/02 21:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ちゃんと寝れない。トイレでもないのに何回も目が覚める…よくない傾向だなぁ」
何シテル?   04/21 23:03
賃金改善で兆しがみえたインテ乗りの日記 しかして苦難の日々は続く。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
910 111213 1415
1617 18192021 22
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC-2インテグラTYPE-R ちょっと古いけどいい車ですよー
スズキ GSX-R600 ジスペケ (スズキ GSX-R600)
転職を機に去年一年(驚愕)かけて免許を取り、初めて買ったバイク。免許取る前からこいつに一 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation