• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元チャンのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

つかの間の喜び

というわけで第4戦がんばっていってきましたよ~して結果はというと

トップと0.35秒差で2位!

今回は参加台数が3台だったので2位でも表彰対象外となっております。人がいないと寂しいなぁ。 1本目は暫定1位だったんですが、2本目でタイムが伸びず、ラストのアタッカーに抜かれてしまいまして…1本目1秒以上突き放してたから大丈夫かなと思ったんですけど、甘かったですね。完敗でした。

次戦もキョウセイ!この敗戦をバネにして修業してきます!

さて…ここからが本編
負けたってことは…











そうだね!レースクイーンだね!
結構高いヒールはいてらしたんですが…たぶんそれなしでも私より身長高いかな?しかし、見事なプロポーションでございますね~デレ(*´ω`)デレ~さすがはプロです。

ハイ、スイマセン、表彰台でコレやれるように精進しますorz
Posted at 2013/04/21 17:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月12日 イイね!

表彰台に…登れました

4月1日まだ先なので…マジです。
東海シリーズ第3戦で2位入賞しました。もちろん、まだまだヒヨっ子の私めが入賞なんて大それた事が出来たのは幾つもの幸運があったためです。

1.前日練習したこと
前日午後に会場である幸田で練習できたんですが、そこに参加した事。7本走るだけで(ピー)円取られるのでオトクじゃないねーなんて話してましたけども、ここで少しでも「こう走る!」って下手なりに定める事が出来たのがよかったかなと。本戦のコースも似通っていたので、走り方も組み立てやすかったです。

2.実は生タイムだと3位
3位の選手がパイロンタッチでペナルティ加算されたんですがタッチがなければ私のタイムより上でした。

3.先輩のご指導が一年経っても利いてる
実は2ヒート、バックストレートのエンドで3→4シフトミスして空走というとんでもないミスをかましたんですが、その後も気持ちだけは切らさずに走りきれたこと。去年の出来事なんですが、ミスコースして帰ってくる際に徐行+ショートカットしたら先輩に
「ちゃんと最後まで走れ」
とご指導頂いたんですよ。それ以降コースにいる時だけは全力で行こうと決めてたのです。落ち込むのは結果見てから!それが今回実を結びました。実際この後ブレーキはロックして行き過ぎるわ、サイドターンは失敗するわでお世辞にも纏まった走りじゃないですが、諦めずに走れたから僅かの差で3位の選手がかわせたのかなと思います。まさかの根性論。自分でもびっくり。

総じてやはり練習って大事だなと思いました。3時間もない練習走行でしたが、なにより気持ちの面で楽になりました。そして私はドンくさいので人が一回でやれる事を三回練習しないとやれない人間。普通の人みたいにやってたらあっという間に置いていかれる訳ですよ。

今回は色々な方のご指導・ご助力あって「勝たせてもらった」と思っています。次戦に向けてもっと練習して、まぐれじゃない戦績を残したいものです。そのためにはまず、自分が納得出来る走りをする事が最前提ですね。

表彰台に登ったの…何年ぶりかなぁ?出来ればまた…登りたいな。
Posted at 2013/03/12 21:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

1からやり直し!

東海の後のキョウセイシリーズですが…

まぁコレでもかってくらいダメダメでした。

自分のダメさ加減を再認識してしょんぼり、さすがに当日は心が折れました。慣熟ミスコース+スピン、1ヒートビビリすぎ、2ヒートはサイドターン失敗と良いとこなし。

東海2戦の動画でフェニックス前の右でブレーキロックしてるのを発見。なにせパット換える前はロックとは無縁(これはこれで問題だけど)だったわけで、走ってた時も「?ロックした?」くらいにしか感じてませんでした、が!慣れたキョウセイを走って見るとこれがもう…外周ドンツキのターンセクションに入るところ、鋭角ターン、シェル、山周りの入り口といたるところでロックしまくり。練習会終了後に

その足でお店に寄って前のパットを発注しました。

東海ではビビリすぎでロックできなかっただけってどうなの(泣。でも本当に問題なのはドライバーが去年と同じ状態にもどってること。クルマはいけるのにドライバーがストップかけてる現実。結局練習しか克服手段はなさそう。

自分は人よりドンくさいのは理解してたけど、まさかこれほどとはなぁ…。

Posted at 2013/03/02 09:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

派手にまけた

派手にまけたええ…タイトルの通りです。(ノд・。) グスン


練習してないって駄目ですね。ほぼぶっつけ本番で臨んだ本戦ですが1ヒート目でハーフスピン。2ヒート目でどスピンこいて轟沈でしたorz。ほかにもいろいろなハードラックに見舞われて今日はもうさんざんな一日。

でも収穫もたくさんありました。
1.コースへの慣れの大事さを痛感
⇒美浜逆走なんて初めて。色んなコースを走って慣れないといけないんだなと思いました。

2.アライメントの改修は大成功
⇒両アタックともインテがアンダーを出したことは一度もない。まだまだ限界は上にあると。

3.ブレーキの仕様変更も大成功
⇒走り終えたあとに「あれ?そーいえばブレーキ…」って思うほど違和感を感じずに走れた事。これも大当たり。

そしてスピンこいても気持ちが切れなかったこと。スピンしたら負け確定なんですが、なんか諦めつかなかった。去年の私なら即諦めてたでしょう。結局タイムダウンだからお話にはならなかったですけど、走りきったおかげで先輩からはあれこれご指導もらうことができたんだし、やっぱり収穫ですよ。

それでも負けは負け。でも負けままモンモンとして帰るのも嫌だったので…

せっかく公式戦でレースクィーンもいることだし、5分だけフォトセッションやってくれたので撮ってきました(>∀<人)♪公式戦万歳!最後に握手をお願いしてたときに

「わ、あったかい手ですね!寒いからしばらく握ってていいですか?」

と言われておねーさんがしばらくおいらの手をにぎにぎしてくれました。エヘヘ(〃⌒ー⌒〃)ゞ (単純バカ)

まーチームの人から言わせれば
「実力で表彰台にあがってそこでねーちゃんの肩でも抱け!」
なんでしょうけど(苦笑。優勝者のとなりにはおねーさんんがくるので記念撮影時にちょっとくらいのおさわり(といっても当然いやらしいことはNGですが)をしていいのです。

さて!この敗戦にて色々心が決まりました!
1.東海シリーズ追います
2.でもキョウセイも出ます
3.Y先生について北陸にも武者修行にいきます

勝ちたいんだけど今の自分(車ではない)じゃ話にならないのは理解できましたので。思いっきり練習して数こなそうと思います。幸い大きな改修は去年に済んでるからあとはメンテ・微調整・壊れたら修理くらいでしょうし。チームの先輩も(色々言いたいことはあったと思いますが)とりあえずシリーズ追ってみなよ」と言っていただけましたし。

なによりほら、自分が本当に好きでやってることだし。
Posted at 2013/02/18 06:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

準備完了

今年二回目の日記ですが…最近色々と激動しまして。

1.今年は東海シリーズをメインに戦うことになるかも?
来週の第2戦で感触を掴んで見ていければそっちメインで。

2.やっぱりブレーキパット換えました。

一年しか使って無いのにえらい事になってた…↓が旧品。ちょうど寿命って位ですが、はずして見たら前側四枚とも割れてました。ピストンが当たる部分に至っては炭化してる。そりゃ止まらんわけだよ…。交換です。

3.タイヤ買いました

Z2です!高かった…。工賃節約のため自分で組みましたが、ホイール削りまくりました。まだまだ修行がたらんな俺orz。

これでシーズンイン前の調整&メンテは一通り完了。明日はブレーキのならしがてらどっかに出没するかもしれません。作手かなぁ?なんにせ全力では走りません。タイヤの皮剥きとブレーキ&アライメント調整した足回りの感触を掴むためですので。

さー!今年もがんばるぞお!
Posted at 2013/02/09 23:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ちゃんと寝れない。トイレでもないのに何回も目が覚める…よくない傾向だなぁ」
何シテル?   04/21 23:03
賃金改善で兆しがみえたインテ乗りの日記 しかして苦難の日々は続く。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC-2インテグラTYPE-R ちょっと古いけどいい車ですよー
スズキ GSX-R600 ジスペケ (スズキ GSX-R600)
転職を機に去年一年(驚愕)かけて免許を取り、初めて買ったバイク。免許取る前からこいつに一 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation