• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元チャンのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

ディレッツアサーキットミーティング2012 出走前編

ようやくそこそこ回復しました元チャンです。こんばんわ

さて、書いて行きましょうDIREZZA CIRCUIT MEETING 2012。まず、一つ目は
豪 雨 で し た 。
お天道様の大馬鹿ヤロウと全力で叫びたくなりました。寒くなってきて路面温度も低いのでスピンするお客さんが続出。最終的には大破1・損傷1でした。道具を使う以上、壊れるのは覚悟の上で走ってるんですがやるせないものですね。怪我がなかっただけ良かったと思います。頑張って直してほしい。

私はというとドライビングレッスンで参加。RSTのサポートドライバーとクスコワールドラリーチームの柳澤宏至選手の同乗指導が受けられるというもの。ドン亀のクセに伸び悩んでる元チャンにおいて自分の運転を見直すいい機会かなと思いまして。まぁ、
本番用タイヤを削りたくなかったのも本音だけどね
結局猿のように走り回ったんだけども…タイヤ的には雨で良かった。

しかして元チャン。こーみえて末席ですがRSTのチーム員だったりします。いつもならイベントのお手伝いとして主催側に回るんですね。なので到着早々、
「元チャン、レシーバー着けた?」
「元チャン、レシーバーどこにある?」
あうう…やっぱりエントラントって見られていない。ソレを見た社長が、
「エントラントなんだからもっと遅くくりゃいいじゃんwwww」
榊音さんからは
「元チャンはそこんところに気を遣うからそーなるんですよwww」
などと言われる始末。チームでの私の立ち位置が解る会話ですね(;ω;)。皆に挨拶をしてまわったあと社長の好意で先に受付してゼッケンもらいました。はしゃぐ子供に飴玉やって宥めてるような気がしなくもない。

と言うわけでゲートオープン。勿論一番乗り。パドックについて荷物を(豪雨の中)おろしてタイヤを友達に手伝ってもらって換える。途中左右に来たエントラントの方には元気にご挨拶!(これ大事!)

荷物を降ろしたら、オフィシャルと勘違いされないためにも。ドラレクの講師の深川先生と河野先生にご挨拶。
深川先生「ドラレクなの?ふーん(ニヤリ」
河野先生「ドラレク?!なんで?www」

前者は明らかに何かを含んでる
後者は「ドラレクかいwww」とあきれている。

この時、元チャンは始めて思ったのです。
参加クラスの選択ミスったか?
そしてそれはその後現実のものとなる…。(後編へ続く



Posted at 2012/11/18 21:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

ディレッツアサーキットミーティング

表題の件、行ってきましたよ~!しかして!とある事情によりHPが無くなってしまったので本日はもう寝ます。今凄く調子悪いの(´;ω;`)

理由も明日書きますのでご容赦下さい。

とりあえず、エントラントの皆様、講師の先生方、お疲れ様でした!!

Posted at 2012/11/17 20:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

最近のお悩みどころ

インテのセッティングに関してはやる事も見えてるし、今度の走行会で先生に私のインテに乗ってもらうのでさらに指針は見えてくる予定ですが、別に悩んでいることがある。それは…
ドライバー周りのチューニング
ミニサーキットじゃ気にならんかったんですけどねー。ジムカーナやり始めてからすっげー気になるようになっちゃったんですよ。内容はというと…
その1.グローブとステアリングがあわないらしく滑る
現在は

OMPのコルシカモデル(ディープコーン:ブラックレザー)に

FETスポーツの3D何とかグローブ。ミニサーキット走ってる分にはなんら不満はなかったんですが、ジムカーナとなってくると、
・サイドターンからワンハンドでステアを戻さなきゃいけない
・スラロームの切り替えし
の2点でグローブのグリップに不満を感じる。特に後者は実際に滑ってステアミスして地獄を味わった事が何度かあります。現在も握力が50近い元チャンハンドでも滑る時は滑る。(スラロームは操作タイミングが完全に遅れてたのもある。)
【対策案】
壱.ステアリングをスエードの物に変える(コスト弩級)
弐.グローブを変える(コストもさることながらどれが合うのか情報がない)
参.ステアリングにヨネックスチューン(爆 ※テニスのグリップテープを巻く。

後ろ二つだろうな…やるなら

その2.シフトノブを換えるべきか否か?
現在は純正

1年走ってきてシフトミスは2回、うち一回はシンクロの磨耗によるギア本体の渋さからミスしたものなのでノブのせいじゃない。でもなんか最近コレじゃない感じがしてきたのも事実。チタン削りだしで赤パターンだからすごくかっこいいんだけどね。こちらはコスト的にもそこまで辛くないし、すぐ戻せるので換えてみるつもり。悩みどころは
【どんな形状にするか?】
壱.RIGIDからでてる細長いシフトノブ

レーシンググローブが着用されている事前提で細くなってる軽量モデル
弐.丸型


おなじみ丸型。重さがそこそこあるアルミ製。
シフトノブは重い程入れやすいのがセオリーなんですが、「シンクロやリンケージワイヤーへはや優しくないし、回転をあわせきる自信があるなら軽量のがいい」そうです。むー…コレは両方試してみるか?

その3ドラポジが低い!
先生インテにと乗り比べると如実にわかる。おいらのインテシート位置低い。ヘッドライトあたりのパイロンがまったく見えない。これはシートレールのブラケットを何種か試作して色々試して見る予定。

まードライバーの腕がアレなのでコレが改善されたとて勝てるようになるとは到底思えませんが、折角趣味でこんなことしてるのです。コクピット周りも自分色にチューンしてこうと思います。やっぱテンションも大事だしね!なじむものを捜していこう!
Posted at 2012/11/15 23:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

ふゆやすみ の しゅくだい!

17日はどうやら…
その日だけ雨
という予報にしょんぼりな今日この頃です。どこまでも雨男orz

は、さておいて最近よりジムカーナを速く走る為に習得せねばならない大事なテクニックがあったりします。今の今まで誤魔化してたけどいい加減キッチリ練習しようと思いまして。それは
ロケットスタート!!
おぉ!なんかカッコイイ響きだ。作手やYZ等、ミニサーキットで走行する場合はローリングスタート(インラップの後、スタートグリットに並ばずそのまま加速して1周目に入る)方式ですが、私の大好きなジムカーナはスタンディングスタート(グリットに付いて完全に静止した後、フラッカーやシグナルの合図でスタートする)方式なのです。つまりスタートでどれだけ猛ダッシュが決められるかでタイムに差が出るわけ。エンストなんて論外。そこでこのテクニックを使うわけです。

私は今まで
1.サイドブレーキを引いてリアタイアをロックする
2.半クラする
3.合図と同時にサイドブレーキを解放してクラッチを完全に合わせ加速

だと思っていたのですが先生曰く「FF(前輪駆動)は微妙に違う」との事。うろ覚えだが教えてもらった事を絵にしてみました。

先ず、なにもしていない状態。勿論クルマは水平。ここから
1.サイドブレーキを引く
2.1速にギアを送り半クラッチにする

の順序で操作する。すると…

前に出たいクルマと出させないサイドでこの様な状態になる。ここまでは今まで私がやっていた事と一緒なんですがココからが少し違う。
3.合図とともにサイドブレーキを解放
4.3.とほぼ同時に一瞬だけ半クラッチをやめる(ゆるめるが正しいか?)

今までだと3.が終わったらすぐにでもクラッチを繋いでいたがここで一瞬タメる!するとクルマは…

解放されたサイドブレーキと前に行こうとした力が弱まった事で一瞬だけリアからの荷重移動(の反動?)でフロントが沈み込む(ホントに一瞬)
この瞬間にクラッチを繋ぎきってフル加速に移行
だそうです。むー…理屈はわかるが…難しいなぁ。

ですが同乗走行させてもらった先輩が5000rpmでクラッチミートしてホイールスピン(タイヤの空転)がほとんど無いのに対して私は4500rpmで繋いでも目に見えてタイヤが空転している。先生'sマシンはボデー補強が入っているけど、縦方向のみの荷重移動ならばそこまでひどい差はないはず。ドライバーの差がでかいのよと。というわけで

クラッチ焼きまくりで練習だ。

明確な成功or失敗がなかなか自分では解らないのが辛いですが、高回転でクラッチをあわせてもホイールスピンしない様に出られる操作タイミングを試行錯誤しながら捜すしかない。いつまでもつやら私のクラッチ…今度換える時はフライホイールも軽量化しようかなっ?!(現実逃避

と!まだまだ一線級の速さには届かない元チャンでした。ことドライビングテクニックについてはやること一杯だ。まだまだ競技復帰一年目、伸び盛りの今日この頃でした。
Posted at 2012/11/13 23:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

寝る前に予定の覚書き

早いもので今年もあと2ヶ月切りました。歳とってくると一年ってホントに短いですね。はさておき今後の走行日程をば

11/17(土):DIREZZA CIRCUIT MEETING
いつもならオフィシャルで行くんですが、今回は参加してもいいよと許可がでたのでドライビングレッスン枠で参加!チームの先輩とクスコWRTも柳沢選手が講師として参加!色々教えてもらって速くなるぞぉ!
このイベント、残念ながら今回が最後となっております。来年からは他のイベントを考えているんだとか。どちらにせよこんな機会がなくなるのは残念です。(;ω;)

11/24(土)・25(日)キョウセイシリーズ第10戦
私が追ってるシリーズの最終戦。ランキングはドベに近く入賞は絶対ないので気楽に走る(悔しいけどね!)しかしてこの10戦、大きなイベントがあるのです。それは…
先生とダブルエントリー!+走行データ解析付き!
先生のインテグラはOFFメンテでこの頃ドックに入っております。ので私のインテグラでエントリー。なんとDIREZZA Z2を貸してもらえる事に。全く同じインテグラを先生と私がドライブするのだから、腕の差やライン取りの違いを確認する最大のチャンス!よって一挙手一投足まで見逃さないように…
LAP+で走行データとるよ!
全日程終了後ですが、先生の走行データと私の走行データを突き合わせて「何が良くて何が悪いのか?」を見つけるのです!加えて、MYインテについての感想も貰って今後のセッティングの糧にする!一番目玉のイベントです。

12/2(日)スタッフオンラリーお手伝い?
自身は参加しませんが、参加予定の方からお手伝いの依頼がきそう。呼んでもらえたら頑張る予定。呼んでもらえなくても見にはいこうかな?

12/8(土)幸田サーキットアタック
チームで任意クラスを設定して皆で走る予定!これはどっちかってーとお祭りかな?クルマ壊さない程度に楽しく全開で行ってきます!
これが終わったら私の車もOFFメンテへ突入。詳しくは↓の日記へ

12/28(金)作手で走り納め(予定)
OFFメンテが終わってるはずなのでテストを兼ねて。でも31秒台狙います!

イベント一杯で楽しいな!早く来週にならないかな!
12/25?しらねーよそんなもん!
俺は仏教徒だ!(負け犬)

Posted at 2012/11/11 21:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ちゃんと寝れない。トイレでもないのに何回も目が覚める…よくない傾向だなぁ」
何シテル?   04/21 23:03
賃金改善で兆しがみえたインテ乗りの日記 しかして苦難の日々は続く。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC-2インテグラTYPE-R ちょっと古いけどいい車ですよー
スズキ GSX-R600 ジスペケ (スズキ GSX-R600)
転職を機に去年一年(驚愕)かけて免許を取り、初めて買ったバイク。免許取る前からこいつに一 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation