• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kou_のブログ一覧

2007年07月09日 イイね!

インマニ計センサ配管にオリフィスを追加してみました

先週のSAB八王子のイベントの際に、ゲトしたオリフィスを追加しました。。

配管切って間にかますだけなんで、作業自体は5分かからない作業でした。


作業したら、、確認してみたくなるのは人情です。。ww
マフラーの慣らしも全然ですが、、
丁度(無理矢理?w)、高速を使う用事があったのもあり、、
我慢できず踏んでみました。。w

料金所を抜けて、1速・2速でピーまで一気にベタ踏みの全開加速。。
(あくまでも、1速・2速で、です。。w)

気持ち良かったぁ~~ww

4000rpm 位から音色が変り始め・・・どるふぃんさうんど(?に・・・
6000rpm 辺りから、そりゃもう (*´Д`)ハァハァ もんです。。ww
低音・高音は気にしない事にしました。w

当然と言えば当然なんですが、、高回転での高音は
エンジンが出してる音な気がします。。
でも低回転から高音なフジタのマフラーって、、w



あ、、話が大きく逸れました。。w

本題の結果は、、変化無し・・・orz
途中PAに寄り、オリフィスの向きを変えてみても変化無し・・・o...rz

相変わらず、+0.05kPa位まで振れてしまいます。。
誤差の範囲な気もするけど、、
どうしようもないのだろうかと考え、、今後の対策は

  ・センサまでの配管を延ばす。
   センサがインマニに近いと脈動を拾いやすいようなので延長する。。
   今はDefiのメーターに付属していた配管をそのままの長さなので30Cm位?

  ・センサの取り出し位置を変えてみる。
   今は定番の運転席側のキャップされてる所なんですが、、違う所って何処??汗

とりあえず、、配管を延ばしてみるか。。
、、と。。
Posted at 2007/07/09 13:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年06月27日 イイね!

毎日、、車を汚されてます・・・

最近、、毎日車がこんな状態になってます。。orz
休日に洗車しても、、仕事から帰ってくると同じ状態です。。







犯人は・・・。見づらいけど、コイツです。。



ウチのガレージにが巣を作り始めてしまいました。。汗
燕が巣を作るのは縁起が良いと言うし、、
子供達にも見せてやりたい気もするが・・・

車の上に巣作りの材料を落とすなぁぁ!w
その内、フンも落とすんだろうし・・・orz

なんか、調べて見ると毎年巣作りに来てしまうような・・・汗



完成して卵を生む前に撤去するか・・・
このままにして8を守る方法考えるか・・・


どうするか悩み中です。。
どうした方が良いですかねぇ。。
Posted at 2007/06/27 12:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年06月19日 イイね!

海豚尻尾。。。

某オクに出てるんだけど、、どうしよう・・・
価格次第ではあるけど、、新品がヒ○ノで\88,200-だからそんなに出せないなぁ、と。。
金額以前に約2年で35,000km走行の中古だから、やめた方が良い気も・・・

う~~~ん。。












悩みつつも、3諭吉でポチッとしたけど足りなかった。。www
再入札は・・・しないでしょう。。送料も5千円位はかかりそうだし。。
Posted at 2007/06/19 13:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年05月21日 イイね!

イルカの尻尾・・・

コンプレッションチェックを行った際に、私が付けているMXマフラーの溶接部分にクラック見つかり物欲大魔王が囁き始めました。。w

マフラーを替えるなら、RE雨宮製なのは決定なのですが・・・
雨宮には超恥タンもあるけど、、テールが雨宮ぽくないので、とりあえず却下。。w
それに高いのでムリです。。orz
ちなみに超恥タンは、某PE-TiのOEM?なんて思ってましたが、、写真を良く見るとタイコの形状が全然違いました。。汗
タイコの形状は海豚尻尾恥タンと同じですね(^^;;;

で、、海豚の尻尾は3種類有ります。。
 ・海豚尻尾恥タン(既に生産終了??HP掲載なし?)
 ・超海豚尻尾
 ・普通の海豚尻尾

ヒ○ノタ○ヤのHPで値段を見ると、、
 ・海豚尻尾恥タン → \187,400-
 ・超海豚尻尾   → \137,970-
 ・普通の海豚尻尾 →  \88,200-

海豚尻尾恥タンは高いので、即却下。。w
で、、残る2つ・・・

悩む・・・
価格差5マソ・・・差がデカイから悩む。。

超海豚尻尾と普通の海豚尻尾を比べた場合、メリット・デメリットとゆーか、、う~む。。

 超海豚尻尾
  ◎普通のよりパワーは出るらしぃ・・・
  ◎あの”ウネリ”が自己満足感を満たしてくれる(w
  △”どるふぃんさうんど”なんだけど、、ちょっと低音寄りな音質
 普通の海豚尻尾
  ◎値段が安い!
  ◎魅力的な”どるふぃんさうんど”
  △見た目は超海豚尻尾。。

ドッチにしよう・・・
てゆーか、、買うのか?俺・・・ww
Posted at 2007/05/21 11:33:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2007年05月14日 イイね!

壊してしまった。。_| ̄|.......○

壊してしまった。。_| ̄|.......○写真は私の車のマツスピ製サイドスカート。。
見た目はなんともないんですが・・・














壊してしまいましたorz
しかも、自宅の目の前で・・・



自宅のガレージから車道に出る為には歩道を超えて出ます。。
信号が近いので家の前に信号待ちの車が止まってたりするのですが、、
その車を避けて歩道から斜めに出た時に段差に寄り過ぎてしまいました・・・
一瞬の右フロントの浮遊感があった瞬間、、


「バキッ!!!」


世にも恐ろしい、サイドスカートの断末魔が・・・(TT






さすがマツスピ製なので、外側は割れたりはしませんでしたが、、
内側のステーを固定している部分の接着されていたところが外れてしまい、
固定の為のステーはひん曲がり・・・ボディに固定する樹脂製のクイックファスナーは、ほぼ全滅・・・


運転席側のみサイドスカートを外した、恥ずかしい状況になってます。。orz
脱落が怖いので仕方ないけど。。



取付部品の発注をして自分で直してみようかと思ってますが、、
メトンって素材は、普通に接着できるのでしょうか・・・・?

凹み中です・・・
Posted at 2007/05/14 11:38:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「@4どああ~る。

ご無沙汰してますー
私もSR買う時にエリミの新型も検討してました。
納車がいつになるか不明過ぎて諦めましたけどw

Z400RSは出たら間違いなく売れるだろうし、、出しそうですよね~」
何シテル?   08/01 10:15
7代目の愛車は赤いABARTH500。。 赤耳黒チンク(6代目)のおかげで、にわかイタ車乗りになり、、蠍の猛毒に侵されてしまいました。。 ラテンなノ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィアット アバルト・500 (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 17:23:15
ドアトリム 貼るレザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 07:32:35
KONI & ドラコバネの取り付け その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 22:55:37

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2017年式のFIの4型SR400。 25年ぶりに単車購入してしまいました。。 SRを ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ついに蠍の猛毒に侵されて、やられてしまいました。w ちなみに、、過去の所有車は、黒かシル ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
中古で買った、通勤快速。 コンビブレーキが付いてる規制前の7.0ps仕様の奴です。 原チ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT 500 1.4 16V Sport チンクエチェントです。 今時、ハイオクで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation