2005年05月11日
箱根オフミその3~帰宅編~
その1~出発編~からその2~現地オフミ編~と来ましたが、最後に~帰宅編~です。
箱根オフミも無事に終了し撮影場所を出発したのが何時だったのかは、実は覚えてません(^_^;)恥ずかしながらこの時既に、お疲れモードに入っていました。
帰宅ルートは、撮影場所駐車場~(遠笠山道路?)~天城高原料金所~(伊豆スカイライン 約40.6km ¥960)~熱海峠料金所~(熱海箱根峠線→箱根ターンパイク十国線¥150→箱根ターンパイク大観山線¥700 約25km)~ターンパイク入口駐車場~(小田原厚木道路 約33km ¥700)~平塚IC~(R271)~神奈川県厚木市~(R129 約20km)~神奈川県相模原市~(R16 約28km ¥250)~埼玉県入間市(自宅)
駐車場を出発してターンパイク入口駐車場までは、オフミメンバー全員で隊列(変態?)移動です。途中までぱんくやかず坊さんに先導して頂き有難うございました(^^♪
途中からは、僕が先頭で走ったんですが、先導するって難しいですよね(^_^;)先導と言っても伊豆スカイラインでは、道に迷う事も無いですよね!
ビックリしたのが、伊豆スカイライン途中で名物の霧が発生し視界を遮ります(@_@;)予感はしていたんで、早めにライトONで走行し霧が深くなったらハザード点灯で走行です。こういう時にパトライトがあると楽ですよね!
霧の道をノロノロ走行で何とか湯河原峠まで辿り着き車を停めて一服&最終確認を・・・この時、sunday driverさんのBDが見当たらなかったので心配しましたが、静岡方面に向かったとの事で安心しました。湯河原峠からは箱根ターンパイク十国線を使って最短距離でターンパイク入口へ向かいますが、下りのターンパイクは沢山の車が走っており、ここでもノロノロ走行が始まっていました(^_^;)
無事にターンパイク入口駐車場に辿り着き、オフミメンバーとお別れを・・・疲れていなければ、帰りは山梨の山越えで帰りたかったんですが、かなり疲れていたんで、有料道路を使って帰る事にしました。入口駐車場から小田原厚木道路で厚木まで行くつもりでしたが、カーナビのVICS情報で厚木付近の渋滞が出ていたんで平塚ICで降りて国道271号で厚木に向かいました。渋滞回避で走ったおかげで、自宅には午後7時前に到着しました(^^♪帰宅後直ぐに風呂に入ってビールを飲んで寝ちゃいました。
オフミ参加の皆さん本当にお疲れ様でした(^^ゞ
05/05/11 ハイオク:131円/L(変化なし)
ブログ一覧 |
オフミ | クルマ
Posted at
2005/05/11 17:08:09
今、あなたにおすすめ