• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぉれすと@埼玉のブログ一覧

2006年04月02日 イイね!

一応復旧?

一応復旧?昨日夕方にDラーから後期型のビームが入荷したとの連絡があり、引き取りに行ったら、なんとサービスで廃車済みの前期型から右側のヘッドライトも貰っちゃいました(^^ゞ実は最初から付いていたヘッドライトは大丈夫だと思っていたんですが、取り付け部が破損していたんでその事をDラーの担当さんに話していたんです。
話のわかる担当さんがいると助かりますね♪

※写真はビーム取り付け後に撮影

ビームの交換作業は、バッテリーの取り付け位置によって楽に作業できるかが違ってきます^_^;今回の場合は取り付け位置が悪かった為にバッテリー本体を外してから作業しました。

ビーム交換後は、フォグの取り付け作業に移ります。前期型のタイプと後期型ではコネクターが違うんですよね^_^;フォグだけでも使えるようにするにはコネクターの加工が必要になります。コーナリングランプに関しては、BDの電気配線の説明書を手に入れてから考えます。


交換作業自体は、2時間ちょっとで一応?完了しました(^^ゞ2枚目の写真は、バンパーを取り付けた後に撮影したものです。こうやって見ると前期型のフロントも捨てがたいですよね^_^;重さも全然違うんですよ♪前期型の方が重かったです。



今回の自爆による交換品目は、右フェンダー(後期型)とバンパー(後期型)とフォグ(後期型)とビーム(後期型)です。

一緒に手に入れた後期型のヘッドライトは変換ハーネスを購入するか自作するまで保留としました^_^;フォグのコネクターも全然違うんでこれも加工が必要です。現在は、ダミー状態になっています。

最後に、協力して下さった皆さん本当に有難うございました。
Posted at 2006/04/02 11:52:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | BD5 | 日記
2006年03月31日 イイね!

バンパー取り外し

バンパー取り外しまだまだ全ての部品は揃ってないけど、いつまでもそのままでは恥ずかしいので、せめて右のフェンダーだけでも交換しておこうと思いヘッドライトとバンパーを取り外してみました。

※写真はフェンダーの交換後に撮影

今回、ぱんくやかず坊さんの手助けで安く手に入れたフェンダー(後期型)は、問題なく取り付ける事が出来たかと思いきや・・・写真の赤丸部分を見て貰うとわかるようにラジエターパネル(53020AC000)の部分が変形してました^_^;これによってフェンダー前側のボルト2本が取り付けられない状態です。

フェンダーを取り付けるボルトはラジエターパネル部分に2本・上側3本・ドア側2本・下側2本で、こうやって見ると結構しっかり取り付けてあるんですね♪現在はラジエターパネル部分には取り付けていません^_^;

そして絶対に変形しているだろうと思っていたホースメント(ビーム)は、全然大丈夫でした(^^ゞがヤハリ前期型のタイプだと後期型のバンパーをポン付けは無理そうです。

このビーム(バックビームコンプリート,フロント)はDラーへ後期型のを発注しました。早ければ日曜日には品物が届くそうなんで、それなら交換がスムーズに行くように現在取り付いているビームを取り外す事に・・・ビームは4本のボルトで固定されていますが、前側2本は簡単に外せるんですが、右後ろ側は黒いタンク?を外さないとボルトを回せません^_^;このタンクって何?・・・左後ろ側のボルトは、バッテリーケースに邪魔されてバッテリーを外してからでないと回せないようです。

ヘッドライトは、モレ用の2灯から4灯化への変換ハーネスが手に入るまではそのままのやつで行くつもりです。ところでこのモレッティ用の変換ハーネスって何処で取り扱ってんだろう?ネットや近所のショップでは探せませんでした^_^;何方かご存知でしたら教えて下さい。

フォグは、後期型に交換するつもりですがコーナリングランプは諦めるつもりです。

今回作業していて思った事は、整備解説書があれば取り外し取り付け作業が凄く楽なんだろうなって事ですね(^^ゞそれでも今回の事で伊豆コソミの時にぱんくやかず坊さんにパーツリストを頂いたんでこれがあるだけでも凄く助かりましたけどね♪

協力してくれた皆さん本当に有難うございます<(_ _)>
Posted at 2006/03/31 12:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | BD5 | 日記
2006年03月27日 イイね!

やってしまった(^_^;)のその後・・・

やってしまった(^_^;)のその後・・・練習中の自爆状況をみんカラに公開するか悩んだ末に公開しましたが、逆に公開して良かったです。

自分ひとりでヤフオク使って部品集めてたら、確実に失敗してました(笑)皆さんの協力を得て何とか復活ネタが今後は書けそうです。

ちなみに前側からの写真を撮ってみました。



タイヤも擦った程度なんで良かったです。ホイールには傷もありませんでした(^^ゞ

ぱんくやかず坊さんの手配で伊東市にある解体屋さんで後期型のバンパー&ヘッドライト&フェンダーが在庫であるらしいので、明日の仕事はお休みにして現物確認に行ってきます(^^ゞ
Posted at 2006/03/27 14:06:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | BD5 | 日記
2006年03月27日 イイね!

やってしまった(-_-;)

やってしまった(-_-;)深夜練習中にやっちまいました(-_-;)

コースは、自宅近所にある森の中で・・・路面は勿論グラベルです。

写真を見てもらうとフロント右側のダメージなんで、左コーナーでぶつけたと思うでしょう?

実は右コーナーなんですよ(-_-;)



良い感じで進入出来たんですが、インコースの大粒の石達に乗ってしまい車全体が流れてしまいその先に待ち構えてる大きな木にぶつかりそうになったんでコースアウトして回避しましたが、右フロントが接触してしまいました。足回りにはとりあえずダメージはなさそうです。タイヤに少し擦り痕がありますが、走行には支障ありません。

ライトやウインカーも問題なしです。

カーコンビニで、見積もりしてもらったら15万コースと言われました(T_T)Fバンパー・フェンダー・ビームは交換でしょうとの事で・・・結局自分でやることに決めました^_^;

皆さんの知識を貸して下さい(T_T)
ヤフオクで出品されている、BG用のフェンダーやバンパー及びビームって僕のBDにも大丈夫なんですよね?
Posted at 2006/03/27 12:02:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | BD5 | 日記
2005年11月15日 イイね!

常磐道で最高速テスト・・・

久しぶりに家族で茨城県の那珂湊へ行って来ました(^_^;)

久しぶりって言うと、このみんカラの更新も久しぶりなんですけど・・・いつもはみんなの記事を読んでるだけです。

タイトルの最高速テストは、下りの常磐道で3名乗車の状態で約130マイルを記録しました(^_^.)

メーター読みだと約133マイルだったんですが、永井電子のスピードモニターとマルハマのGPS-303に表示されたスピードだと共に先の速度でした。

まだ、出せたんですが探知機がオービスを感知したのでそこまでの記録になってしまいました(^_^;)

スピードモニターのほうは最高速が記録出来るようになっているんで、撮影するか悩んでます・・・公開しても良いのかな?
Posted at 2005/11/15 18:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | BD5 | クルマ

プロフィール

「肉うまかった(^^ゞ」
何シテル?   06/14 23:55
93年にGC8でSUBARUの虜になり、その後BC5Dに乗っていましたが、諸事情により6年ほど自分専用の車は持っていませんでした(^_^.) 久々に水平対向に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EPヘリ日記 
カテゴリ:別館
2006/03/16 20:01:57
 
BD5B RS life 
カテゴリ:お友達別館
2005/03/15 23:57:58
 
Garage RS 
カテゴリ:お友達別館
2005/03/15 23:55:32
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
2004年4月にヤフオクで落札したBD5Aに乗ってましたが2006年6月に売却し、レガシ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BC5Dを最後に6年ほどMT車から離れていましたが、2004年4月にヤフオクで落札したB ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation