• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぉれすと@埼玉のブログ一覧

2005年05月14日 イイね!

ブレーキダスト

ブレーキダスト先月の23日(OD:55,080km)に、FRブレーキパッドとFディスクを交換してから約1200km走りました。

箱根オフミでは、それなりに走ったつもりなんでブレーキダストを確認したところ妙な事になっていました(・・?

フロントの左右で、汚れ(ダスト)が違うんです。こんな事は初めてで、ちょっと困っています(ーー;)皆さんはありますか?

※写真は左フロントと右フロントの同じような場所を撮影したものです。

別に、ブレーキを使用した時にハンドルを取られる感じもありませんし普通に使用できます。

05/05/14 ハイオク:131円/L(変化なし)
Posted at 2005/05/14 13:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | BD5 | クルマ
2005年05月13日 イイね!

巻末資料の性能曲線図

僕が持っているレガシィの新型車解説書('97.8)の巻末資料にエンジン全開性能曲線図があります。

この解説書は、多分B型以降です。だって曲線図のエンジンは「EJ20R」ですから(T_T)

この中に気になる数値があります。EJ20HとEJ20Rで比較して書きます。

エンジン型式 EJ20H EJ20R
最高出力 250PS / 6500rpm 280PS / 6500rpm
最大トルク 31.5kgm / 5000rpm 34.5kgm / 5000rpm
燃費率最小値 215g/PS・h(2500rpmにおいて) 210g/PS・h(2500rpmにおいて)

よく燃費が良い回転数は2000~2500回転と聞きますよね!
単純に表の回転数を見ると常にあの回転数で走ると燃費が良いという事なんでしょうかね?

ちなみにA型で言うと、2500回転で4速は約64km/hぐらいですよね!5速だと約85km/hぐらい?そういえば最近、回転数と速度を考えながら運転しているから燃費が良くなってきたのかも・・・マグレか(^_^;)

05/05/13 ハイオク:131円/L(変化なし)
Posted at 2005/05/13 19:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | BD5 | クルマ
2005年05月12日 イイね!

連休中のドライブ(^^♪

連休中のドライブ(^^♪GW中に、那珂湊へ下道を使って行ってきました。

1日に行なわれた箱根オフミの疲れもやっと取れたんで、休みを無駄にしたくなかったんでウニ丼を食べにと牡蠣を買いにレガシィで行く事に・・・

ルートは、自宅を午前3時に出発し、いつも給油するGSでハイオク満タンに・・・そこから所沢陸運局近くへ出る道を使い国道463を使って国道254へ合流!真夜中という事で国道254も殆どノンストップで板橋区の環七通りへ(^^ゞ

環七通りは、まさに高速状態となっていて燃費に悪い走りをしてしまった(^_^;)葛飾区へ入り国道6号へ合流し後はひたすらこの道で、途中コンビニでトイレ休憩&飲み物購入を、そこからは同じく国道6号を走り続けて茨城県水戸市へ・・・国道51号を通って国道245号で目的地の茨城県ひたちなか市(那珂湊おさかな市場)に(^^♪おさかな市場の駐車場に車を停めたのが、午前6時過ぎでした。

走行距離:約162km

思ったよりも早く到着したんで、車で一眠りしようと思ったけど、さすがおさかな市場は朝が早い(^^♪帰りに買って行く物を一通り確認してから、市場の2階にある食堂でウニ丼を食べる事に・・・朝飯を食べるのって久しぶりでしたが、ウマかったです(*^_^*)食べ終わったのが午前7時半で、もう一つの目的である露天風呂は営業時間まで4時間近くある為、海鮮物を購入して、帰宅する事に・・・
牡蠣の記事はヤプログにて公開中!

帰宅ルートは、途中までは殆ど同じだが都内を通るルートは避けて、国道16号から回って帰って来ました。渋滞は川越付近でちょっとハマっただけで、それ以外は普通に走って来れました。
こちらは、那珂湊を午前8時半に出発し自宅に到着したのが午後12時半くらいでした。

走行距離:約168km

TOTALの走行距離は、約330km走ってきました。

05/05/12 ハイオク:131円/L(変化なし)
Posted at 2005/05/12 17:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2005年05月11日 イイね!

箱根オフミその3~帰宅編~

その1~出発編~からその2~現地オフミ編~と来ましたが、最後に~帰宅編~です。

箱根オフミも無事に終了し撮影場所を出発したのが何時だったのかは、実は覚えてません(^_^;)恥ずかしながらこの時既に、お疲れモードに入っていました。

帰宅ルートは、撮影場所駐車場~(遠笠山道路?)~天城高原料金所~(伊豆スカイライン 約40.6km ¥960)~熱海峠料金所~(熱海箱根峠線→箱根ターンパイク十国線¥150→箱根ターンパイク大観山線¥700 約25km)~ターンパイク入口駐車場~(小田原厚木道路 約33km ¥700)~平塚IC~(R271)~神奈川県厚木市~(R129 約20km)~神奈川県相模原市~(R16 約28km ¥250)~埼玉県入間市(自宅)

駐車場を出発してターンパイク入口駐車場までは、オフミメンバー全員で隊列(変態?)移動です。途中までぱんくやかず坊さんに先導して頂き有難うございました(^^♪

途中からは、僕が先頭で走ったんですが、先導するって難しいですよね(^_^;)先導と言っても伊豆スカイラインでは、道に迷う事も無いですよね!

ビックリしたのが、伊豆スカイライン途中で名物の霧が発生し視界を遮ります(@_@;)予感はしていたんで、早めにライトONで走行し霧が深くなったらハザード点灯で走行です。こういう時にパトライトがあると楽ですよね!

霧の道をノロノロ走行で何とか湯河原峠まで辿り着き車を停めて一服&最終確認を・・・この時、sunday driverさんのBDが見当たらなかったので心配しましたが、静岡方面に向かったとの事で安心しました。湯河原峠からは箱根ターンパイク十国線を使って最短距離でターンパイク入口へ向かいますが、下りのターンパイクは沢山の車が走っており、ここでもノロノロ走行が始まっていました(^_^;)

無事にターンパイク入口駐車場に辿り着き、オフミメンバーとお別れを・・・疲れていなければ、帰りは山梨の山越えで帰りたかったんですが、かなり疲れていたんで、有料道路を使って帰る事にしました。入口駐車場から小田原厚木道路で厚木まで行くつもりでしたが、カーナビのVICS情報で厚木付近の渋滞が出ていたんで平塚ICで降りて国道271号で厚木に向かいました。渋滞回避で走ったおかげで、自宅には午後7時前に到着しました(^^♪帰宅後直ぐに風呂に入ってビールを飲んで寝ちゃいました。

オフミ参加の皆さん本当にお疲れ様でした(^^ゞ

05/05/11 ハイオク:131円/L(変化なし)
Posted at 2005/05/11 17:08:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2005年05月10日 イイね!

ハイオクの価格2

ハイオクの価格2ぱんくやかず坊さんとナイト@250T-Bさんへトラバです(^^ゞ

ぱんくやかず坊さんの記事を見て、いつも給油しているスタンドのガソリン価格を確認したら(@_@;)

4円も上がってる!念の為、日曜日に満タンに入れておいて助かりました(^_^.)

どこまで上がり続けるんでしょうね?

05/05/10 ハイオク:131円/L
Posted at 2005/05/10 12:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「肉うまかった(^^ゞ」
何シテル?   06/14 23:55
93年にGC8でSUBARUの虜になり、その後BC5Dに乗っていましたが、諸事情により6年ほど自分専用の車は持っていませんでした(^_^.) 久々に水平対向に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EPヘリ日記 
カテゴリ:別館
2006/03/16 20:01:57
 
BD5B RS life 
カテゴリ:お友達別館
2005/03/15 23:57:58
 
Garage RS 
カテゴリ:お友達別館
2005/03/15 23:55:32
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
2004年4月にヤフオクで落札したBD5Aに乗ってましたが2006年6月に売却し、レガシ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BC5Dを最後に6年ほどMT車から離れていましたが、2004年4月にヤフオクで落札したB ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation