• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぉれすと@埼玉のブログ一覧

2006年04月24日 イイね!

アライメントオフに参加

アライメントオフに参加23日の日曜日に“攻団”幹部?の皆さんでアライメントオフミがありました(^^ゞ

参加された皆さんお疲れでした(^^ゞ幹事長有難うございました。
はー@さん、Woodyさん、ぱんくやかず坊さんへトラバです。

初のアライメント調整に緊張しました^_^;幹事長のしろくまさんが馬の数も数えてたんで、僕のBDもお願いしちゃいました(^_^;)

先ず、アライメント調整後の感想を述べると・・・運転が楽になりました♪これは、来年も開催してもらわねば(笑)

折角ですから、ショップから頂いたアライメント調整前の図と調整後の図を公開します。

右が調整前の図になります。
 前輪は全て赤ですね。ちなみに赤は許容外で緑は正常値とのことです。これでみると凄いトーインだったんですね^_^;確かにくるくる曲がる感じでしたね(笑)


これは調整後の図になります。
 左前輪のキャスター角が、これ以上の調整が厳しいので右前輪も合わせたそうです。キャンバー角も正常値に設定してもらいトー角は0に設定してもらいました。


近い内に、馬の数データも公開するつもりです。
Posted at 2006/04/24 13:39:47 | コメント(7) | トラックバック(3) | オフミ | 日記
2006年04月12日 イイね!

油温・油圧センサーの取り出しについて

油温・油圧センサーの取り出しについて以前から、ブースト計が欲しかったんですが、出来れば油温・油圧もモニターできる物を探していたら、条件に一致する物があり、3月中旬にヤフオクでGET出来ました(^^ゞ

その条件に一致した物とは「BLITZ レーシングモニターDC(Digital Compact)」で、名前の通り、デジタルのマルチモニターなんですが、「ブースト圧」「水温」「油温」「油圧」あるいは「燃圧」の4チャンネルを集中管理しリアルタイムに表示してくれるんです。

ところで(^_^;)購入したのはよいのですが・・・油温と油圧を何処から取り出すかで悩んでいます。

GC8の時はオルタネータの下あたりにメクラ蓋があってそこにセンサーを取り付ける事が出来たんですけど・・・BD5も同じなんですかね?同じなら油圧センサーはOKですよね^_^;

ネットで検索するとジュラン製の「油圧・油温センサーアタッチメント」っていうのが販売されてますが、これってオイルフィルター部分にサンドイッチして使用するブロックなんですよね^_^;確かに楽に2系等同時にセンサーが取れるんで購入しようかとも思いましたが、専用のフィルターしか使えなかったりするんで悩んでます。

皆さん(^_^;)何処からセンサー取り出してます?
Posted at 2006/04/12 19:37:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月11日 イイね!

ドアミラー右側を交換(中古品)

先日のバンパーフェース等と一緒に解体屋さんで購入しておいたドアミラー右側を交換しました(^^ゞ

本日は雨ですが、職場の隣に市が管理している古い洋館の敷地に屋根付きのガレージがあるんですが、そこで作業させて貰いました^_^;

右側のドアミラーは、BDを手に入れた時から調子が悪かったんですよね^_^;調子が悪いといっても通常に支障をきたすほどじゃなかったので、そのままにしていたんですが今回安くで手に入れる事が出来たんで交換してみる事にしました(^^♪

作業は、30分ぐらいで簡単に終わります。

本当に簡単に交換できるんで写真取るのも忘れてました(^_^;)
Posted at 2006/04/11 15:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | BD5 | 日記
2006年04月08日 イイね!

ブログに2枚目以降の画像追加方法!

ブログに2枚目以降の画像追加方法!レガシィネタとは関係ありませんが、ブログの記事に2枚目以降の画像を追加する方法を今回はネタにしてみます^_^;

まずはじめに2枚目以降の画像を、ブログ記事以外の場所へUPする事からやって行きます。

僕の場合だと、1つのブログ記事に複数の画像を表示させたい場合は2枚目以降の画像をフォトギャラリーにUPして行きます。
※基本的にURLがわかるなら何処にUPしてもOKですよ♪

目的の場所へちゃんとUPできたら確認してみましょう(^^)ここではフォトギャラリーにUPしたとして話していきます。UPした画像(写真の青枠)をクリックすると画像のブラウザが開きます。
※確認できたら開いたブラウザは閉じてもOKです。

次にUPした画像(写真の青枠)を右クリックするとメニューが表示されるので、その中の一番下にある[プロパティ]をクリックします。すると「画像のプロパティ」が表示されます。(写真中央)

そのプロパティ画面の[アドレス(URL)](写真の赤枠)をコピーしておきます。
※コピーはURLの場所をドラッグして右クリックのコピーでもOKですし、ショートカットキーの[Ctrl]+[C]でもOKです。コピー終了後はプロパティ画面は閉じておきましょう。

ここからいつものようにブログ記事を書いていきます(^_^;)

ブログ記事内で画像を入れたい場所に下記のHTMLを記述します。

---------------この下から-------------------

<a href="コピーしておいたプロパティ画面のURL(写真の赤枠)" target=_blank border="0"><IMG class=pict src="コピーしておいたプロパティ画面のURL(写真の赤枠)" width="画像の幅" height="画像の高さ" align="画像の配置" border="0"></a>

----------------ここまで--------------------

HTMLを記述する事が出来たら完成です。

▼上記HTML記述の簡単な説明です
最初の<a href="URL(写真の赤枠)" target=_blank border="0">と最後の</a>は、ブログ記事内に配置した画像をクリックすると別ブラウザで表示する記述です。

中の<IMG class=pict src="URL(写真の赤枠)" width="幅" height="高さ" align="配置" border="0">はブログ記事内に画像を配置(表示)する記述です。その中で「width="幅"」と「height="高さ"」はブログ記事内での画像の幅と高さを設定します。

基本的にみんカラのブログに表示される1枚目の設定が幅220ピクセルそして高さ165ピクセルなんでそれと同じがおすすめですね。
※画像の幅と高さは、4:3の比率で決めた方が良いですね(^^)

そして画像の配置(左右)を決めるのが「align="配置"」で左側に配置する場合は「align="left"」で右側に配置する場合は「align="right"」に設定します。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、わからない所はコメントに質問して下さい。
Posted at 2006/04/08 18:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | HTML&CSS | 日記
2006年04月05日 イイね!

やってしまった(^_^;)の完結編

3月の終わりに自爆してしまったネタの完結編です^_^;

実際には、まだ完璧に修復したわけではありませんが、みんカラのネタとしては最後にするつもりです(^^ゞ

①購入部品
部品名称部品番号金額
フェンダ コンプリート,FR(中古)57110AC100神様(ぱんくやかず坊さん)の協力で
全部合わせて驚きの神様価格?
バンパ フェース,F(中古)57720AC150SG
ランプアセンブリ,ヘッドR(中古)84001AC100
ランプアセンブリ,ヘッドL(中古)84001AC110
フォグライトアセンブリ,FR(中古)84501AC220
フォグライトアセンブリ,FL(中古)84501AC230
バックビーム コンプリート,F(新品)57722AC14013,300円
クリップ,バンパ(新品)57750AA0903,920円
ミラー,リペアR(中古)91039AC000神様価格で1,000円
ランプアセンブリ,ヘッドR(中古)84001AC000Dラーさんの好意で無料

主な外装部分は、神様(ぱんくやかず坊さん)のおかげで格安に手に入れる事が出来ましたが、ビームはヤフオクだと日数がかかるのと手数料や送料を計算したら新品の方が得なような気がしてDラーに新品を頼みました(^^ゞ一緒にバンパーを固定するクリップもです。

自爆とは関係無かったんですが、右側のミラーが調子悪いんで外装関連と一緒に購入させてもらいました^_^;

外装と一緒にヘッドライト左右も購入しましたが、配線の加工や前期と後期型とのメリットデメリットを考えると前期型のままでHID化にする方が、楽なんじゃないかと考えてそのままで行きます。購入した後期型のヘッドライトは後でヤフオクにでも出品してみます^_^;

バンパーフェースとフェンダーについてなんですが、前期型のフェンダーと後期型のバンパーフェースだと若干のズレがありますんで、近い内に左のフェンダーも後期型用に交換するつもりです。それとフェンダーの交換時に気付いた事なんですが、交換する為にはサイドスポイラー?を取り外すんですが、その中には多分(^_^;)相当な年月によって蓄えられた泥が詰まっていました^_^;本当に結構な量でしたよ(笑)これってスプラッシュ?ボードを取り付けてると少しはマシなんですかね(^^ゞ
Posted at 2006/04/05 13:47:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | BD5 | 日記

プロフィール

「肉うまかった(^^ゞ」
何シテル?   06/14 23:55
93年にGC8でSUBARUの虜になり、その後BC5Dに乗っていましたが、諸事情により6年ほど自分専用の車は持っていませんでした(^_^.) 久々に水平対向に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EPヘリ日記 
カテゴリ:別館
2006/03/16 20:01:57
 
BD5B RS life 
カテゴリ:お友達別館
2005/03/15 23:57:58
 
Garage RS 
カテゴリ:お友達別館
2005/03/15 23:55:32
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
2004年4月にヤフオクで落札したBD5Aに乗ってましたが2006年6月に売却し、レガシ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
BC5Dを最後に6年ほどMT車から離れていましたが、2004年4月にヤフオクで落札したB ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation