• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI6773のブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

すご~く、気になる!!!

すご~く、気になる!!!こちら
このHPの情報によると、320d向けのパワーアップキットもリリースされるようですね。
外観や内装はノーマルのまま、このキットを組み込んで、M-performanceのバッジをさりげなく取り付けるなんて、いいんじゃないでしょうか?
ただ、気にかかるのはBlue Performanceとの兼ね合いでしょうか?
でも私が狙っているのはこっちです。
セダンが登場しているのに、フロントの造形を隠しすぎのように感じるのが少し気になります。

実はリアバンパーが専用デザインになっているんですね。


ボディーカラーは…、こっちかな。

320dか320iで、Sportライン、アダプティブライト、ヘッドアップディスプレイ、バリアブルスポーツステアを付けて、さてHow Much?
Posted at 2012/02/17 22:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年02月11日 イイね!

F30 328iに試乗しました。

F30 328iに試乗しました。本日、F30 328iに試乗してきました。
自車が4気筒モデルということもあり、また直噴エンジン搭載前のツーリングとの比較ですから、すべてがプラス評価になってしまいますね。

今回の試乗モデルは328i SPORT Lineです。

コースはいつものコースではなく、ショールーム(SR)~R246~赤坂見附~外堀通り~迎賓館前~東宮御所~外苑東通り~慶応病院脇~外苑西通り~国立競技場~青山ベルコモンズ~R246~SRという周回コースでした。
特に今回のコースは比較的アップダウンとカーブがあるコースなので、試乗には持って来いの箇所でもあります。
また、注目度が高いモデルだけに、試乗を待つお客様もいらっしゃったので、本当にちょい乗りの試乗しかできませんでした。
ただし、たまたま、SRの開店前の時間つぶし目的で、迎賓館前にてデジタル一眼レフのテストを兼ねて、自車の撮影をしているとその脇を試乗コースの下見をしていたこのF30が走って行ったんです。
F30の後を迎賓館前あたりから追尾走行したので、比較してみますね。

街中の走行ではエンジンを回す必要がないくらいトルクフルなエンジンと8速ATの効果もあり、4気筒特有のエンジンサウンドが聞こえる状態のアクセル開度はほとんど必要ないと思います。
自車では交通の流れに乗った走行の時にエンジンサウンドを楽しむような運転もできますが、F30の場合は通常走行時の静粛性が高いこともあり、エンジンサウンドが頻繁に聞こえる状態の時には、大変なことになりそう…。
ちょうど東宮御所のあたりを底にアップヒルで緩い右カーブと少しきつい左カーブが連続する箇所があり、また、比較的舗装が荒れています。
自車で走行すると左カーブを抜けた辺りで、比較的ショックの大きいシフトダウンがあり、また舗装の荒れに対して、足回りが結構ドタバタした感じで、ボディ全体で揺れを吸収している感じがします。
F30の場合は同じ個所でシフトダウンするものの、8速ATのステップの小ささが功を奏する形になって、ショックがとても小さかったです。
また舗装の荒れに対しても自車よりも偏平率の高いタイヤと2インチも大きいホイールをはいているのにもかかわらず、明らかに自車よりもマイルド、足回りが受けた衝撃をフィルターに通してからボディに伝えている感じですね。そのため、全体的にフラットライドの印象が強く残る感じでした。
ただ、今回の試乗コースではなく、いつものコースには道路工事を繰り返してできた舗装面が非常に荒れたところがあるので、もう少し落ち着いたら、いつもの試乗コースでテストしたいと思います。

シルキー6の消滅を惜しむ声が多いようですが、F10系のようにシルキー6の消滅と同時に前後の(静的な)重量配分50:50という要素までも消滅してしまったことを考えれば、良しとしないと…。
(とはいうもののE91は6気筒モデルの325iでも50:50ではなかったんで、うちのはどうだっけ?)
フロント荷重が軽くなると、回頭性が上がる反面、加速+コーナー旋回状態の時のフロントの接地感の変化がステアリングにダイレクトに伝わることがあるので、個人的にはあまり好きではないです。
(動的な重量配分を考慮するなら少し前輪にかかる重量が多いほうがいいという考え方もあります。)
いつもの試乗コースなら、赤坂見附のオーバーパスのSカーブのところで試せるんですけど、先代のE90 320iが50:50だったんで、問題はないと思うのですが、、個人的にツーリングを狙っているだけにベースとなるセダンのポテンシャルが気になるところではあります。


F30 320系の情報
たまたまSRの隣の席に座っていた方がどうやらF30 320iの商談をしていたようで、セールス氏が328iとの装備内容の違いを説明していました。
その情報によるとF30 328iから落とされる標準装備品は大まかにですが
1.アダプティブ・ヘッドライト(やっぱりね)
2.クルーズコントロール
3.ストレージ・パッケージ
4.TVチューナー
5.フロント・センター・コンソールリッド兼アームレストのスライド機能
のようです。
価格差ははっきりとは聞こえませんでしたが、100万~110万程度のようです。





Posted at 2012/02/11 20:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年02月06日 イイね!

BMW New328i (F30) 拝見

BMW New328i (F30) 拝見先週の土曜日、東京駅近くのBMW Group StudioにNew328iを見に行ってきました。
いつものDラーさんではナンバー登録中で、サービスに行っているとか…(泣)
(F20の時は発売されたその週に試乗車があったのに…。売る気があるの?)
ここには3つのデザイン・ラインが勢ぞろいしているので、比較しやすくていいですよ。

SPORT

Modern

Luxury

リア・クウォーターから見た雰囲気は少し丸みがあってE46のようなボリューム感がありますね。

個人的な好みはSPORTラインかな。

M-Sp程、やったるでぇ的な雰囲気がなく、さりげない感じが羊の皮をかぶったオオカミ的なかっこよさがあり、スマートだと思いますね。
ただ気になるのはいろいろな方が指摘されているこれですね。

5シリーズのようなモールのほうがいいのに…。

ただ、本命は320iのほうなので、各ラインのホイールサイズが17インチにダウンされるような予感が…。
そうなるとあの絆創膏がつかなくてもよさそうですが…。
試乗は今週末にする予定なので、それから評価したいですね。
ただ、F30の場合は開発段階から4気筒ターボの搭載が決定され、開発テストをしていたはずなので、F10系のような付け焼刃的なアンバランスさはないのではないかと期待しています。
Posted at 2012/02/06 19:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年12月07日 イイね!

今日も東京モーターショーへ…

2回目のモーターショーに行ってきました。
今回は平日ということで、車で出発しました。
直接ビックサイトにはいかず、青海の臨時駐車場に駐車しました。
(駐車料金は1日¥1,500也)
9時ちょうどに到着したら、一台も止まっていなかったです。
青海からビックサイトはゆりかもめでひと駅です。
青海駅に向かう途中MEGAWEBでは…
うっ!トヨタ86が動いている。

どうやら雑誌"ベストカー"主催のイベントでトヨタ86に試乗できるようです。
興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?
今日は平日ということで、さほどの混雑ではなかったですし、前回消化不良だった撮影の方もちゃんと撮れました。



個人的に気になったのは
ランドローバー・エヴォーク

どことなくBMW MINIの雰囲気があり、価格的にも470万円ということで、今の愛機とさほど変わらない価格だったことにちょっと驚きました。
MINI CLUBMAN

かつてのBMW MINI乗りとしてはいまだにMINIの魅力を忘れらずいます。
リアのアクセスドアが右側にしかないので、購入候補にならないのですが、次期モデルで左右にアクセスドアがついたら、いってしまうかも・・・。
ところで、今回のショーはイタリア勢の出展がなかったり、コンパニオンの女性たちの衣装もここ数年に比べると明らかに落ち着いたものになり、全体的に地味な印象ですが、個人的にはモーターショーの主役はあくまで車ですから、この方向性でいいと思います。
何でもありの世界はオートサロンがあるわけですからね。
Posted at 2011/12/07 22:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月04日 イイね!

BMW X1 x-Drive20i試乗 BMW M5 アクティブ・ハイブリット5を見てきました

昨日、東京モーターショーに行ったのですがBMW M5の写真が撮れなかったので、東京駅のBMW Group Studioに行ってきました。
その前にBMWのいつものショールームに東京モーターショーの報告をしてきました。
その際にX1のx-Drive20iに試乗してきました。
印象としてはあまり良くなかったです。
個体差の範疇なのかもしれませんが、新エンジン特有の発進の際のすっきり感が感じられず、どちらかといえばNA時代のアクセルを踏んでからタイヤが動き出すまでに一呼吸つくというか1コブ乗り越える感じがありましたね。
それからエンジン・オートストップもECOーPROも未搭載なんですね。
ちょっとがっかりです。
(心の中で「ハイ、消えた!」って、テーブル叩いちゃいました。ジャンピング・チャンスだったのに…)

青山から東京駅に移動してBMW Group Studioに…。
こっちは見やすいですね。
モーターショーの会場では平場に置いてあり、標準レンズで撮影するには4~5歩下がる必要があり、そうするとほかの人が前に入る状態に・・・(とほほ)



アクティブ・ハイブリット5(以下AH5)も展示してあります。
モーターショーの会場ではAH5にも座れるのですが、ここでは試作車ということで座れません。
(もしかして、こちらはハリボテ…?)

でも、気になる部分をフロントフェンダーに発見!


Posted at 2011/12/07 22:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「え~、もう変わるの??? http://cvw.jp/b/127002/30544493/
何シテル?   07/09 00:58
子供のころからクルマが大好き。 今はBMW320iツーリング(E91)に乗っていますが、いつかは60年代のアメリカ車や欧州車にも乗ってみたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初めての自己購入&輸入車でした。 2002年5月に注文、9月初旬に納車されました。 色は ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前の愛車です。 写真は納車2日目に横浜の某所にて撮影しました。 基本的にノーマルですが、 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
新しい仕事の相棒です。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
5月24日の午後に納車されました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation