• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月16日

お邪魔しちゃいました・・・

お邪魔しちゃいました・・・ 群馬側から土坂峠を越えて、
道の駅で休憩しようとしたら、
駐車場に見覚えのある??ビートが・・・

思いきって話しかけてみると、おがぴ~さんとちるくすさんでした!




思えば1年半前、とあるSABで自分のクルマのマフラー交換を待合室で見ていたら、
近くにいた方がオイル交換中のビートを撮ってました。
この方のクルマなんだろうなぁ、とそのときは気にしませんでした。

しばらくしてみんカラ徘徊してたら、その画像が載ってるよ!!
というのがお友達になったきっかけです。なつかしい・・・
その後もニアミスはありましたが、お会いできなかったのです(泣)



短い時間でしたが、いろいろお話できました。
おがぴ~さんはECR33の元オーナーだけあって、共感できる話題が多かったです。
またばったりお会いしたときは、よろしくお願いします~。
ブログ一覧 | イベントorオフ | 日記
Posted at 2006/09/18 22:39:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR門松駅
空のジュウザさん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

今年は……
takeshi.oさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

暑い🥵
パパンダさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2006年9月18日 22:43
ばったりオフいいですね♪

自分が気付かなくてもどこかで目撃されてる場合もあるかもねw

コメントへの返答
2006年9月18日 22:54
みんカラの方も多いですからね~。
目撃されてることもあるかもしれませんね。

パラシヤマさんが緑の○ー○○ターとすれ違ったのは幸運でしたね(笑)
2006年9月18日 22:49
おお~
ものすごい偶然ですね!

そこに話しかけに行くフリシボリさんも素晴らしい♪
私だったら緊張して躊躇してしまいそうです(^^;)

今日は道空いてました??
コメントへの返答
2006年9月18日 23:05
すごい偶然ですよね!
日光に行く途中、自分の後ろにおがぴ~さんが走ってたこともあったんです(笑)
お話はできなかったんですけどね。

もちろん緊張しましたが、たぶんご本人だろうなと予感してました。

出かけたのは土曜ですよん。
今日は家にひきこもってました~。
2006年9月18日 23:10
意外とそんな展開もあるんですね!

僕も目撃されてるのでしょうか。。。

なんか、いい出会いですね♪

僕もそーゆーことないかなぁ~
コメントへの返答
2006年9月18日 23:21
いやぁ~ビックリしました!
普通は機会を作らないと会えませんもんね。
それに、自分のことを覚えててくださってるかドキドキでした(汗)

muuさんのクルマは特に目立ちそうなんで、意外にあるかもしれませんよ!?
2006年9月19日 0:03
そういう出会いもいいですね~
車持ちじゃないとなかなか出来ないですよね。
コメントへの返答
2006年9月19日 0:11
実際にお会いできると、みんカラやってて良かったって思えますね!
これからもちょっとずつ、自分のペースで続けていきたいです~。
2006年9月19日 0:14
こういうのも良いね♪
私はあまり周りのクルマを気にしないんで絶対にないなw

おっ、珍しくフリシボリ号がホンダ車に囲まれてますな^^
コメントへの返答
2006年9月19日 0:48
インテら~さんの周りにもどなたかいるかもよ?
SABとかAWはみんカラの方も多いんじゃないかなぁとは思ってます。
でも自分もこのとき以来ないけど(笑)

そう言われれば挟まれてました・・・ある意味新鮮ですね♪
2006年9月19日 0:35
はじめまして
奥のCR-Xのちるくすです。
ネットって面白いなとしみじみ思いました。

僕は雨の群馬県から塩沢峠を下って土坂峠を下りて来たのですが、
前車のしぶきで汚れた車体の隣に
キレイな黒い車が並んで少し恥ずかしかったです(^ ^;Δ


コメントへの返答
2006年9月19日 1:05
こんばんは。先日はお疲れ様でした!
突然お邪魔させて頂いて失礼しました。
こんな形でお会いできるとは思いませんでしたが、改めてネットのすごさも分かった気がします。

自分のクルマも汚れてましたよ~。
黒だと洗ったときはきれいなんですが、汚れも目立つんですよね(笑)
それより、CR-Xを3台乗り継がれてるとは素晴らしいですね!
2006年9月19日 2:42
フリシボリさん、こんばんは!
この前はお疲れ様です!

いや~、始めはビックリしましたよ!
でも、お声かけて頂いて嬉しかったです!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

ニアミス2度でホントに3度目の正直でお会いできましたね!

久々に見るR33だったので、チョットおしゃべり過ぎて申し訳ありませんでした。
興奮しちゃったもので・・・

宜しければ、今度一緒にツーリングでも行きましょ~
コメントへの返答
2006年9月19日 20:56
お疲れ様でした~。
お会いできて良かったです!

驚かしてしまってすみません・・・次の機会がいつになるか分からなかったので、勇気を出して声を掛けさせて頂きました。
知らない輩から突然話しかけられたら、誰だってびっくりしますよね。

でもマニアックなお話ができて楽しかったです。いつかスカイラインでの復活も待ってますね~。
あと今までの偶然から考えて、おがぴ~さんと行動パターンが似てるのかなぁとも思いました(笑)

ツーリングも行きたいですね♪
2006年9月19日 14:27
土坂峠のワインディングは私好きですから、たまに行きます。

もっと好きなのは、埼玉側降りたところの「元気村」って言う温泉・保養施設かな!

いいですよ!人いなくて!!そのあと、ダムを見て帰る!!
コメントへの返答
2006年9月19日 21:06
ここの峠も走って楽しい道ですね。
自分の場合、神流湖の方から462号で来て万葉の里で休憩してから、この峠で埼玉に入るのが好きなルートです。

合角ダム周辺も静かで落ち着きますね。プロフで使ってる画像もそこで撮ったやつなんですよ~♪

元気村は今度行ってみます!

プロフィール

「辛いものが食べたくなり、 http://cvw.jp/b/127005/48612278/
何シテル?   08/21 13:53
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation