• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

車検のついでに

日産ディーラーにて現行スカイラインの2リットルターボモデルに試乗させていただきました。

エンジンは言われないとターボと分からないくらいスムーズで、
運転する感覚は大排気量NAのようでした。
(最近のエコ志向の直噴ターボはみんなそうかもしれませんが・・・)
パワーは過激さこそありませんが、重量級ボディでもストレスなく走れるレベルです。
スポーティさは??・・・ちょっと微妙かな~

トランスミッションは流れに乗って走ると低回転で次々とシフトアップしていきます。
自分でもギアチェンジしたところ、常にワンテンポ遅れていて、3ペダルMTのような
ダイレクト感はまったく感じませんでした。
自分的には自信をもって飽きると断言できます^^;

ステアリングは電動油圧だそうで、R33の油圧式と比べても違和感ないです。
あと足回りも良かったです。19インチ装着でもごつごつした感じはなく、
段差でもしなやかにいなしてるように思いました。ロールも少なく、
高額になりそうなタイヤ代を除けば理想的な足です^^


結論!
長距離を快適にこなす意味では"スカイライン"ですが、
あらゆる点で優等生(悪く言うと面白みのない高級車)で、自分には無しかなと思いました。
R34スカイラインまでの一癖ある乗り味は感じませんでした。

とは言え、2リットルターボのFRのセダンは魅力的なパッケージングです。
営業の方にはもう一回り小さくて、値段も手頃になればいいですねとお伝えしました。

でもたぶん出ないだろうな~~
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2014/06/08 18:44:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

JETフィッティング中。
ベイサさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 21:34
自分も試乗しましたが、サイズの割には軽快で回答性が良いと思いました。
スポーツから高級路線にシフトしちゃったのは違和感ありますよね(^^;
コメントへの返答
2014年6月9日 9:29
既に乗られてましたか!
スポーツセダンだけあってハンドリングは良かったです。営業の方に聞いたら、外車や他メーカーの高級セダンから乗換えはあるみたい(ただし年配の方)

昭和時代(?)のスカイラインに乗る身としては、コレジャナイ感が強いです(笑)
2014年6月8日 23:23
おっいいな♪試乗したんだね~
各方面での評判はいまいちな感じが見受けられるけど、実際に乗ってみないと分からないよね。
2リッターターボって聞くとかなり魅力的だけど、この値段を出すなら俺は34Rにするかなw
コメントへの返答
2014年6月9日 9:36
たまたま先週末だけ行きつけDに試乗車がありました。
先日のスカミューで聞いた開発主管のお話しや雑誌での評判からは期待してませんでしたが、実際乗ってみて、良くも悪くも発見が多かったです(笑)
車両代とオプション、諸経費で500万は超えそうなんで新車時の34Rと変わらなくなっちゃうねぇ^^;

プロフィール

「辛いものが食べたくなり、 http://cvw.jp/b/127005/48612278/
何シテル?   08/21 13:53
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation