• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月01日

今週も終わった~

今週も終わった~ なんとか5日間を乗りきった感じです。まだまだ寒いし・・・
さて、先月の給料を確認してパーツをいくつか注文しました。

・ニスモ 強化クラッチ(カッパーミックス)
・ニスモ 強化クラッチカバー
・ニスモ 強化レリーズピボット
・JUN クロモリ鍛造フライホイール
・プロミュー HC+(リアのみ)
・フルバケの背面保護シート(車検対策)


ニスモのスポーツクラッチキットには純正レリーズベアリングも含まれてたから、
コレも一緒に替えた方がいいかな。あとでディーラーで注文しようと思います。
(ちなみに僕のクルマはキット化されてない・・・)
いまの純正クラッチ、なんとか5月の車検まで持ちこたえて欲しいです。
でもでも、届いたパーツを見たら替えたくなっちゃうかも~!!

あと、ちょっと前ですが、
京浜東北線の新しい車両(E233系?)に乗りました。
従来の型より静かで若干ひろいかなぁ。朝のラッシュ時でもちょっと新鮮な気分になれました♪

電車と言えば、み○ず学苑の縄文太郎がナニモノなのか、車内広告を見るたびに思います(笑)
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2008/02/02 00:12:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

部活同期会で瀬田に行きました
kurajiさん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

9/8 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年2月2日 3:08
お~!
なんか結構色々とパーツ発注されたようで♪
届いたら速攻で換えたいですよね~

僕もみすず学●の気になります!
というか、あそこ僕が大学受かったのに浪人セット送って来て印象悪いです(爆)
コメントへの返答
2008年2月3日 14:09
消耗品を交換するついでにグレードアップさせる予定です♪
今回注文したパーツ代で10万弱かかってるし、工賃も考えたらけっこうな額になりそうで、その分のお金も確保しておかなきゃ・・・

みすずのアノ独創的なキャラクターたちは何なんでしょ!?
そのフレーズもとてもセンスがあるとは思えないし・・・それか僕が理解できないほどハイレベルなのか(汗)
2008年2月2日 7:04
今月中に交換ですかね!?w

交換したらクラッチ踏ませてるんるん
コメントへの返答
2008年2月3日 14:11
出来れば今月中には換えたいけど、そのへんはスケジュール次第かなぁ。

クラッチとは言わずにアクセルも踏んでみてね!
ハイレスポンスになるはずです♪
2008年2月2日 8:18
今週もお疲れ様でした~♪やっぱりフル出勤はきついですよね(^^;)
レリーズベアリングも一緒に換えたほうがいいと思われるよ!

京浜東北線の新車両、私は去年の仕事納めの帰りに初めて乗りましたよ~
とうとう京浜東北線も音声テープ(?)になりましたねw
コメントへの返答
2008年2月3日 14:16
お疲れさま~
って、明日からまた新しい一週間だけど(笑)
でも次の週末は3連休だから、ちょっとテンションあがりますね!
Dでクラッチ交換するときに純正のレリーズベアリングも交換することを伝える予定です♪

カゼムさんは去年でしたか!
帰りなら多少は空いてて電車を楽しむ余裕(?)もあったでしょうね。
知らずに新しい車両に乗ってドア上のディスプレイを見たとき、間違えて山手線かと思いました(笑)
2008年2月2日 12:48
届いた部品を目の前に我慢するのはしんどいですね。
いっちゃうしかないんじゃ。。。(^^;)
コメントへの返答
2008年2月3日 14:18
さっそくフラホが届きました!
ダンボールを眺めてるだけでも換えたくなってきてます・・・
車検で一緒に交換すれば工賃浮くかな~と考えてるんですが、それまでガマンできなさそう(笑)
2008年2月3日 10:34
今回の給料はかなり、入ってそうですね。

人のパーツコメント見るとすぐにクラッチ交換したくなりますよ。
「強化クラッチでありながら、純正とかわらないフィーリング・・・」
続きは交換後のお楽しみ。さらに慣しが入ること忘れずに。

クラッチ交換したら、もう10万キロのコースですね。
僕は事故逃げされて、10万越える修理費払って、すぐに今の車に浮気した馬鹿者ですけど。
コメントへの返答
2008年2月3日 14:25
12月は残業が多くて給料もそのぶんもらえたんで、まとめて注文しちゃいました。
といっても、生活費など引くと今月はマイナスでしたが・・・

カッパーは純正と比べても、違和感なく使えることをみなさん感じているようですね!
次の週末には全て揃う予定です。そのパーツたちを見てあと3ヶ月待てるか自信がなくなってきました(汗)
もちろんナラシには行きますよ~
既にコースも考えてます♪
たしかに純正クラッチが14万キロ近くもってくれたんで、ここで交換したらさらに10万キロは確実ですね。

そんな出来事があったとは・・・
前のクルマのぶんも33を可愛がって、長く乗り続けましょう!
2008年2月3日 18:08
こんにちは。

なにやら向上部品の装着準備に入っているようですね(^^)!
どの部品も純正+αで性能向上が確認ができる「ブツ」ですので楽しみですね。

京浜東北線も新型車両に置き換わってきていますか!
しかもE233系など、型式をご存知とは(笑)
コレは、みんなで鉄道博物館に行きましょうの暗号ですね。
承知いたしました(^^;

近日中に夕飯会やりましょうねーーー♪

コメントへの返答
2008年2月3日 23:45
こんばんは!

せっかく交換するならと、奮発してみました。
軽量フライホイールが特に楽しみです♪
これからもメンテナンスが中心になりますが、余裕があれば自分の技術と目的にあったチューニングもしていきたいですね。

電車の型式はちょっと気になったのでwikiで調べました(笑)
でも、調べはじめたら京浜東北・根岸線の歴史にも興味が出てきて・・・鉄道も面白いですね。
大宮の鉄道博物館にも機会があれば行ってみたいです♪

夕飯会やりましょう。
一日くらいなら定時帰りができると思うんで、いつでもOKですよ!

プロフィール

「辛いものが食べたくなり、 http://cvw.jp/b/127005/48612278/
何シテル?   08/21 13:53
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation