• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月23日

ラスト日光

ラスト日光 今年は最後になるであろう日光に行ってきました。
前回と違ってスイスイ着いたのはいいんだけど、
木の葉がほとんど散ってるぞ!?


車から降りると、
さ、さむ~い!・・・
湖畔は閑散としてて、時おり冷たい風が吹いてます。
冬を迎えつつある日光もいいかな、と一人で納得してました。

あといろは坂ではサルも見れました。(今年は初!)
ただ、ところどころ路面が凍ってて怖かったです。

そのあと遠回りして佐野でラーメン食べて帰りました。
次に行くのは来年春ですね。

走行距離250キロ。
道の駅スタンプ1個。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2005/11/23 17:20:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2005年11月23日 17:45
今日は日光までドライブでしたか。

天気もよくてよかったですよね。

紅葉はもう終わっていて残念でしたが、また違った一面が見れたようでよかったですね。

運転お疲れ様でした。

やはり寒い日はラーメンなどの暖かいものが美味しいですよねw
コメントへの返答
2005年11月23日 18:19
3週間前にも行ったんですが途中で断念したのが悔しくて、今日も行っちゃいました(笑)
天気は良くても上の方はけっこう寒かったです。着いたのは昼近かったんですが、気温は10度にも届いてなかったと思いますよ。
冬を意識してしまいました~・・・

やっぱ寒い日はラーメンですよね!
これからがラーメン屋&温泉めぐりのシーズンになりますよ。
2005年11月23日 18:17
日光比較的近くていいですね。
結局今年は何回行ったんですか?
コメントへの返答
2005年11月23日 18:25
実家からだと近いんですよ。
片道110キロくらい。高速使うと1時間半、一般道オンリーでも2時間半くらいですから!

今年は5~6回だと思います。去年に比べると減りましたが、それでも行ってる方ですかね(笑)
2005年11月23日 18:28
そういえば、結局今年は行ってないないなぁ~。
近くは行ったんですけど。

流石にこの時期の日光はスイスイで気持ちよさそうですね。
ラーメンもいいな!
コメントへの返答
2005年11月23日 18:49
今年はお休みでしたか。
インテら~さんのところからだとちょっと遠いですからね。来年はぜひ行きましょう!
一緒にゆばそば食べるっすぅ~?

今日は道はスイスイでも路面はツルツル(笑)
安心して走るにはスタッドレスが必要ですね。
まあ最後に行けたんで良かったです。
らーめんオフもやりましょう!
2005年11月23日 19:19
いいな~♪

今日は日光ですか!?

パラは出勤だったよー(T_T)

パラは今年日光にいったのは2回じゃな☆

佐野ラーメン食ーべーたーい♪


コメントへの返答
2005年11月23日 20:15
思えば今年はじめに行ったのがパラさんとでした。もう8ヶ月前なんですね。
時間が経つのは早い・・・

今日は出勤ですか。
祝日でもたまには休んでいいと思いますよ。出勤が決まる前に予定を入れちゃうのはどうですか!?
お金を稼ぐのは大事ですが休暇も大事ですよ!

佐野ラーメンのスープはすごくあっさりしてます。でも深みがあるんですよ。
表現が難しいので食べて理解するのが手っ取り早いですね。
タイミングを合わせて行きますか?
2005年11月23日 22:17
日光リベンジできて良かったですね!
私は奥多摩に行きましたが、周遊道路の上のほうに行くと、気温8度(9度? 10度は切ってました)で、路面凍結注意って書いてありました。

もう冬で、峠ドライブ出来なくなっちゃいますね^^;

日光凍結してたそうですが、ツルってしませんでしたか!?
まっ、その辺はフリシボリさんのスーパードライビングテクでリカバリーできますよね♪

フリシボリさんの頭の中では
『まってろ~、いろは坂』だったんですねw
コメントへの返答
2005年11月24日 23:07
無事に行けてよかったです。
カゼムさんは奥多摩ですか!
周遊道路も気持ちいいですよね。ここが東京!?と疑いたくなるほど自然がいっぱいあって僕も好きな場所です♪
でもその道も凍結注意とは・・・
しばらくは山のドライブは我慢ですね。

日光での運転はかなり慎重に走りましたよ。ただ、着いて油断してたらマイフットがツルっと滑りかけました(笑)
それと凍結路はいくら頑張ってもリカバリーは難しい。冬の筑波山でコントロール不能になってからトラウマになってます。。

>『まってろ~、いろは坂』だったんですねw
これで年が越せます♪
2005年11月24日 0:58
こんばんわ

そちらも紅葉も終わり、冬が近づいてきましたかぁ

こちらは昨日、-3度迄下がってましたよ
もう暖房が無ければ耐えられない寒さとなりました(+_+)

そう言えば、道の駅のスタンプラリーの抽選申し込みまだでした
何か当たるらしいですので、今年は忘れずにやろうと思っていたら・・・後1週間で締め切り?
早めに行かねば(>_<)
コメントへの返答
2005年11月24日 23:16
もう秋とは呼べない状態です。
紅葉のときは大勢の人で賑わってたんですが、その面影もありませんでしたよ・・・
哀しさというか自然の厳しさを感じました。

-3度ですか~。
そりゃ寒いですね!って来月・再来月になったらさらに下がりますね(汗)

スタンプラリーは関東は来月15日までです~。でも引越しがあるんで今週末には申し込みますよ。結局25個くらいでした。
物足りない気持ちはありますが来年がんばります!
2005年11月26日 1:18
うわー
良い天気&良い景色で最高だったんじゃないですか?
羨ましいです!

紅葉が見れなくて残念でしたねー。

これからは鍋・温泉ですかね?!
コメントへの返答
2005年11月26日 1:28
画像だけ見るとすごく快晴ですよね。
でも実際はすごく寒かったです。しかも凍結してて磨り減ったラジアルタイヤでは危険でした~・・・

紅葉は見れませんでしたが、人がほとんどいなくてのびのび出来ましたよ♪
なべもいいですね。温泉は露天に入った直後が至福のひとときです(笑)



プロフィール

「辛いものが食べたくなり、 http://cvw.jp/b/127005/48612278/
何シテル?   08/21 13:53
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation