• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリシボリのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

スカイラインミュウジアム

スカイラインミュウジアム気合入れて早起きして、岡谷のプリンス&スカイラインミュウジアムに行ってきました。
毎度のことですが、配置は変わっても展示車両はほぼ同じですね。画像では見切れている艶消しのR33は20回くらい見てます(笑)
でも、ここを訪れることに意味があるかと思います^^;


お土産として、R33の図柄入り茶碗とお菓子を買いました。
昨年は行けず終いでしたので、今年の営業期間内にもう一度訪れたいと思います。


その後はサントリーの白州工場に行ってきました。
数年前の朝ドラマによるウイスキーブームが落ち着いてきたとは言え、そこそこの賑わいです。
そして、相変わらずのすばらしい自然環境でした^^

Posted at 2018/09/17 08:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカミュウ | 日記
2016年10月09日 イイね!

秋のイベント日に

秋のイベント日に過去の話になりますが、約5年ぶりにスカイラインミュウジアムのイベント日に見学してきました。
秋の岡谷は肌寒かったことを覚えています。

駐車場はスカイラインで賑わっているかと思いきや、いつも停めてた臨時駐車場(運動場)は閉鎖され、
普段と同じく公園の駐車場のみでした・・・
実際、来ている台数も風物詩のフリマも少なかったです。
あとは全体的に(自分も含めて)、オーナーさんの年齢層が上がったなと(笑)

とりあえず献金のつもりで館内を見学し、帰りにグッズを購入しました。
哀愁感が以前より強く感じたのは季節柄かと信じてますが、今後とも永く続けて欲しいです^^;
Posted at 2016/12/28 13:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカミュウ | 日記
2006年10月29日 イイね!

スカイラインミュウジアム

スカイラインミュウジアムドライブも兼ねて、岡谷のスカイラインミュウジアムに行ってきました。

行きは下仁田まで高速使って、あとは一般道。
下仁田はコンニャク食べ放題200円だそうです。安い!けど飽きるかも??
また、和田峠の紅葉はきれいでしたが、
狭い(1.5車線くらい)のに大型トラックが遠慮なく走ってきて、神経を使いました(汗)
次回から有料トンネル使おうかなぁ~。

そんなわけでスカミュウには昼前に到着。
駐車場は地元ナンバーのミニバンで賑わってて、
見つけたスカイラインはR33と34のRが一台ずつと、ハコスカだけ・・・
さて、ミュウジアムに来たのはここ1年半くらい館内を見てなかったし、
それに存続が危なそうなので献金目的でもあります(笑)
お客さんは自分のほかに3人。静かでゆっくり見学できました。


午後はヴィーナスラインを和田峠~美ヶ原高原まで走りました。
観光のクルマで終始ノロノロでしたが景色はすごかったです♪
あと標高が高くてパワーダウンもすごかった~(泣)

帰りは高速が渋滞(花園ICで24キロ)してたので一般道で帰宅。
布施温泉で疲れをいやしたはずなのに、かなり疲れました・・・
走行距離400キロ。


※来月23日にもイベントがあるそうです。時間のある方は行かれてみては?
Posted at 2006/10/30 19:21:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | スカミュウ | 日記
2005年10月23日 イイね!

スカイラインミュウジアム

今日は今年最後のイベント日ってことで行ってきました。
前回(7月)よりも台数は多くて、駐車場を見てるだけでもう十分です(笑)
館内も入場せずにP&Sのステッカーを買っただけ。
あと、喫茶スカイでざるそば食べたんですが量が少ない!
前に来たときも少なくて改善されてるかと思いきや、変わってませんでした。残念。

午後からみんからのオフ会にお邪魔させていただきました。
みなさんの個性が車に反映されててこちらも面白かったです♪
34を見てたら僕も34が欲しくなってしまいました(笑)
う~ん、33もいいし34もいい。難しい。

走行距離470キロ。スカイラインを満喫でした一日でした!
Posted at 2005/10/23 22:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカミュウ | 日記
2005年07月31日 イイね!

スカイラインミュウジアム&ビーナスライン

スカイラインミュウジアム&ビーナスライン前ブログにも書きましたが、31日はスカイラインミュウジアムに行ってきました。
4月のイベント日よりも空いてましたが、それでもスカイラインがいっぱい!
駐車場を見るだけでも来る価値がありましたよ~(泣)
露店でR33クーペのカタログを購入できて僕は満足です♪

午後からビーナスラインへ。
ここに来たのは去年の秋ぶり。夏なのに別世界のように涼しかったです。
走っても楽しいし眺めもいい。何回来ても飽きません!
でも巷では夏休みなせいか、人はいっぱいでしたが・・・

夕方は布施温泉で疲れを癒して、上信越道で帰路につきました。
今回のコースは非常に良かったです。(ソフトも3つ食べちゃいました)
次は館内をじっくり見たいので、普通の週末にまた行く予定です。
Posted at 2005/08/02 21:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカミュウ | 日記

プロフィール

「MDが聴きたくなり http://cvw.jp/b/127005/48550167/
何シテル?   07/19 11:36
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation