• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリシボリのブログ一覧

2007年10月20日 イイね!

TC2000体験走行

TC2000体験走行この日は筑波サーキットの体験走行に行ってきました。

この日はバイクのレースもやってて盛り上がって(?)ました。
カゼムさん・muuさんはお喋りしながらも、レースク○ーンが通ると話しを中断(暗黙の了解?)して、しっかり目で追いかけてます。これがレース会場での楽しみ方!?(笑)

さて体験走行では、第2ヘアピンからの立ち上がりでアクセル全開にして3速レッド手前まで回してみたり、コーナーをちょいオーバースピードで突っ込んでみたりと楽しめました♪

ただ、130キロ位までしか出せなくて、基本はのんびりペースだったけど・・・
走行後はホームストレートで撮影。思い思いの写真が撮れました!

夜はしろーさんも合流して、夕飯(先に頂いていてスミマセン)&復活した34のお披露目会。
純正+αでスッキリまとまっていて雰囲気かわりますね。参考にさせてもらおう♪

つぎはちゃんとサーキット走りたい~。
Posted at 2007/10/22 11:24:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキットorカート | 日記
2006年10月18日 イイね!

SAB246江田店の走行会レポ

SAB246江田店の走行会レポ日曜のことをまとめてみました。

『ヒーローしのい』でスカG使いけんさんが走るということで、お手伝いで行ってきました。

羽生PAに朝6時すぎに集合して、マッタリと東北道を北上。宇都宮ICを降りると、走り目的のクルマが多くて自分も気合が入りました(笑)


さて、ドキドキの走行開始!
せっかくの機会だから、けんさんの助手席からデジカメを手に持って
動画を撮るつもりでしたが、Gに耐えられなくて体を支えるのに精一杯(泣)
ちゃんとしたステーがないとだめですね~。
でも同乗は面白かったです。

他にはダルマセリカやSAのRX-7、古いジェミニが元気に走ってました。
あとHR34セダンもがんばってましたよ(笑)

けんさんも途中から慣れてきたみたいで4ヒート目では大きく更新♪
そこで知り合った、ER34乗りのMzouの方もレベルアップされてました!
ああ、自分も参加すればよかった・・・

最後はじゃんけん大会でメーカー協賛品をもらって帰りました。
時間があれば餃子&温泉にも行きたかったなぁ~。
とりあえず無事に終わって良かったです。


※慣らし走行中
Posted at 2006/10/18 21:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットorカート | 日記
2006年08月08日 イイね!

東照塾に行ってきた!

東照塾に行ってきた!『エビス西をインアウトフリーで6.5時間走り放題』

かんなさんからそんな情報を聞いて、自分も東照塾に参加しました。

コースをみんなで歩いて注意点の説明を聞いたり、
慣熟走行(慣れるためにゆっくり走る)してスタート!
のはずが、自分は暑さでバテて出遅れました~(汗)


鈴木塾長に同乗をお願いして、運転を見てもらったら、
・ハンドルは外から添えるように持つこと
・送りハンドルを使うこと
・縁石を使って滑らかに走ること
とアドバイスして下さいました。
変な癖がつく前に教えてもらって良かったです。


それからはギアを3速固定にして、
ず~っとハンドル操作とライン取りの練習、練習、練習!あちぃ~・・・
時間はいっぱいあったので、適当に休憩してマイペースで走れました。
(速い車が来たら譲ればいいだけだし)
サーキットはゆっくり走った方が練習になりますね。

結局トータル88周で、アドバイス前後ではタイムが8秒短縮しました♪
いろいろ教えてくださった鈴木塾長、大森社長、スタッフのみなさん、
本当にありがとうございました!!
機会を作ってまた参加したいです。次は100周ねらうぞ(笑)


※画像は慣熟走行
Posted at 2006/08/09 20:55:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキットorカート | 日記
2006年06月25日 イイね!

本庄サーキット

本庄サーキットこちらのオフでサーキットデビューしました!

準備&ドラミのときから緊張と不安で、見学にしておけば良かったと後悔してました。。

そして、いよいよ1ヒート目のコースイン。
目の前のストレートはとにかく広く感じました。
前の車に離されないようにハイペース。路面もグリップするし峠じゃ考えられないコーナリングスピードです。

でも、走るうちに気分がのってきて、
楽しい・・・楽しい?・・・楽しいっすぅ~~♪
いつの間にかドキドキがワクワクに変わってました(笑)
速い遅いは別として、自分&クルマを試せて嬉しかったです。

4ヒート目のウェット走行もいい経験になりました。
前にいたGDBインプの安定感にはビビったけど(汗)

帰りはけんさん、おりおんさんと温泉に浸かってのんびりしてきました。
参加されたみなさん、そして幹事のエクセルさん、お疲れ様でした♪


振り返ると、走って正解でした。
アクセルをガンガンに踏んでいけるのが快感でした(笑)
タイヤが滑る直前の感覚も分かった気がします。公道じゃ試せないもんね~。
最後に、無事に帰還できてよかったです。


※フォトギャラアップしました(その1/その2
Posted at 2006/06/26 22:10:51 | コメント(17) | トラックバック(3) | サーキットorカート | 日記
2006年06月18日 イイね!

ヘルメットが

ヘルメットが今月25日のサーキット走行に向けて、親父にヘルメットとグローブを探してもらったら、こんなのが出てきました。

B M W   ・・・??

アルファベットのシールが貼ってあります。後ろにはBMWのロゴ入り(笑)
バイクのツーリングチームに入ってた頃に作ったらしいです。
ヘルメットは他にもあったんですが、一番見やすいコレを薦められました。
まあいいか・・・でも恥ずかしい。。

当日はかなりの確率で雨・・・(泣)
徐々にペースを上げていって、最後は7割くらいの力で走るつもりです。
自分と車の限界を試したかったんですが、まず慣れることを目標にしたいと思います。
安全第一で行かないと!


以下、ちょっと確認しました。

エンジンオイル :純正(10w-30)
ブレーキフルード:純正(DOT4)
ブレーキパッド  :フロントがニスモS-tune、リアが純正
タイヤ       :DNA S.drive

オイルとフルード、Fパッドは今月換えたばかり。タイヤは9部山。
Rパッドは残11mm。減りにくい純正だから大丈夫かな?
Posted at 2006/06/20 21:46:23 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキットorカート | 日記

プロフィール

「MDが聴きたくなり http://cvw.jp/b/127005/48550167/
何シテル?   07/19 11:36
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation