• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかねのかいぬしのブログ一覧

2007年09月16日 イイね!

再起動

再起動私のろどすたが先週の土曜日に1歳になりました。
てことで,ブログ復活いたします。(あっさり)

サボり宣言から5か月も経ってしまいました。数週間のつもりだったのですが・・・
仕事の方もだいぶ落ち着いてきたので,ブログ書き込みもできるかなーって思った次第です。

さて,めでたく1歳を迎えたということで,昨日ちょっと遅めの12か月点検に行ってきました。
一般的な点検項目の他に事前にディーラーにお願いしていたのが2点。
まず,ブレーキの鳴き。徐行時のブレーキで鳴いていたのでチェックしてもらいました。結局パッド,ディスクとも異常はなかったので原因は不明だったのですが,フロントのパッドの角の面取りをしたそうです。しばらく様子見ですね。

次に,シートベルト。これは以前からディーラーには言ってあって,交換することにはなっていたのですが,なかなかディーラーに行くことができなかったのと,交換にはシート後ろの内張りをはずす必要がありそれが面倒だったので延び延びになっていたものです。
「内張りはずしなんかディーラーにやってもらえばいいじゃん」と思われるかも知れませんが,このシート後ろの内張りには仕込みがあって,他人(ディーラーの人でも)にいじられると壊されるんじゃないかと心配で。
で,交換してもらったらバッチリ。
不具合は伸ばしたシートベルトが戻らない,というものでしたが,やってもらって大正解でした。装着時に引き延ばす時の力加減も軽くなり,はずすときもストッパーを解除するとスルスルと戻っていきます。交換前は戻っていかず伸びっぱなし,少し送ってやらないと巻き取らなかったんです。古い掃除機のコード巻き取りみたいな感じ。
これでストレスの種もなくなりほっとしました。

ディーラーから帰る間際,サービスの人の「どうですか?NC?」という言葉から少し立ち話をしました。最後に「末永く乗ってあげてくださいね」と言われました。車を売る立場の人からこういわれるとなんかうれしいですね。元気に「ハイ!」と答えてしまいました。

この日は点検の他にもちょっと用事がありました。また,ブログサボり中のネタもいくつかあるのですが,改めてアップすることとします。

※写真はろどすた誕生日のときのメーターです。かなり惜しいことになってます。
 てか,1年でこんだけ,走れてねぇー!
Posted at 2007/09/16 23:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年03月22日 イイね!

NBはいい車だぜ

NBはいい車だぜ最近の車雑誌でも見かけたが,どうしてNBはあんなに評価が低いんだろう。

雑誌評論だけでなくネットでの一般ユーザーの声も同様に私は感じる。
ことあるごとにNAと比較されネガなこと言われたり書かれたりするNBが不憫でたまらない。

私は今乗っているNCを除いた日本車の中で一番カッコイイと思う車はFD3Sで,2番目がNBだとずーっと思っている。あの流れるようなボディラインはどちらもすばらしい。
NBには約5年間乗っていたけど下取りに出す日まで毎日見とれていた。洗車・ワックスし甲斐のある車だった。
車の中身はNAと大きな違いはなかったかも知れないけれど,後発車なんだから悪くなっているはずがない。

たくさんの人がNAを礼賛する心理の大部分を占めるのが「客観性」ではなく「愛着・ノスタルジー」であるというのはわかっていても,やっぱりNBを正当に評価して欲しい,安易におとしめないで欲しい,と思った今日この頃でありました。

・・・という私もこれを自分の主観で書いているので説得力はないかな?
Posted at 2007/03/22 00:51:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年03月12日 イイね!

気持ちいい瞬間

今日はパソコンのCPU換装に必要なシリコングリスを買いに鹿児島市に出かけました。
家を出てしばらくして山道,その後は町中を走って高速へ。高速の出口からそれほど離れていない所にパソコンショップがあります。片道1時間半のドライブ。
天気も良く,距離もそこそこ,いいドライブでした。

で途中の山道でちょっといい気分に。
それほど車も多くない道で,他の車もそうだったのでちょっとスピードを出していました。
すると,いつの間にか私の後ろにべったり付いてくる車がいます。マークIIか,クラウンか?(ト○タ車にはほとんど興味がないので判りません。)
「ちょっと大きなセダン」タイプだったのですが,煽ってるつもりなのかな。こういう車に遭遇すると無性に安全運転したくなります。(といってもそこそこスピードは出てますが。)
カーブに差しかかりました。スムーズに,何事もなかったようにカーブを抜ける私のNC。ミラーを見ると,後ろの車はドーンと引き離されています。
直線でまた追っかけてきました。次のカーブでまた同じことの繰り返し。
結構よくあるシチュエーションなのですが,私が幸せに浸る瞬間です。

バランスのいいNC。こいつでよかったー。私のようなドラテク未熟者でも幸せにしてくれる。

気持ちよくドライブとお買い物を終え帰宅。無事CPU換装も済ませ,メモリも増量。パソコンパワーアップ!非力ゆえ支障を来していたフォトレタッチもこれで快適!ますます励みまくる所存よ!
Posted at 2007/03/12 00:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年03月02日 イイね!

NCシフトノブ交換のてん末

私のろどすたの今のシフトノブはWeb-tune発注時のショップオプションで、納車時には付いていました。これが逆涙滴型で、半年経ちますが今ひとつしっくりきません。
で、以前から気になっていたナカマエ製作さんのNC用シフトノブを検討しようと思いました。
HPをのぞきましたがサイズ等詳細がわからなかったのでメールで問い合わせをすると、さすがナカマエさん、回答が早い。その内容を簡単に書くと、
***********************
高さ80ミリ
最大外形41ミリ
重量217g
***********************
とのことです。

なお、現在のシフトノブのサイズは
高さ75ミリ
最大外形44ミリ
重量292g
です。

つまり、ナカマエさんのものが、5ミリ背が高く、3ミリ細く、75g軽いようです。
かなり軽いようですが、ナカマエさんのものはトップ部分の重量を増し、背が高くなっていることから振子の原理でシフトフィールはいいのではないでしょうか。

そもそも今のシフトノブに対する私の不満はその形状からきています。
私の手にしっくりくるのはガングリップタイプのようで、その点ナカマエさんのものがよさげだったのです。
ただ、HPの写真でしか形状が確認できない(現物がイメージと違う、というのはよくあること)ことと金額がネックで悩んでおりました。

そこで、ふと思い出しました。
そういえば納車の時、ショップオプションをつけて余った純正部品も一緒にもらったような・・・
部屋をガサゴソしていたら出てきました、純正シフトノブ。
おー、見事なガングリップタイプ。しかも本皮(ステアリング,サイドブレーキと同質)巻き。

   (スケールの左:ショップオプションシフトノブ,右:純正シフトノブ)

これいいんじゃない?
高さはほぼ同じ。重量を測ると230g。今のシフトノブに比べるとかなり軽くなりますが、ステアリングに並ぶ重要なインターフェイス部分ですのでその触感は捨てがたいです。
そもそも、私がショップオプションのシフトノブを選んだのは、アルミの輝きに目がくらんだのと、純正シフトノブはウレタン製だと思い込んでいたからでした。

早速装着。見た目も違和感ありません(純正だから当然か)。操作感も悪くありません。
なにより手にしっくりきます。

ということで、申し訳なかったのですが、ナカマエさんのシフトノブはしばらく見送ることにしました。
ちゃんちゃん。

※私個人の感覚に基づいた感想ですので、全ての方に当てはまるものではありません。ナカマエさんのシフトノブは今でもとても魅力的です。どなたか装着され、感想をアップしていただければ幸いです。
Posted at 2007/03/02 19:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2007年02月25日 イイね!

6か月点検に行きました

本日,約80km離れたディーラーに6か月点検に行ってきました。
走行距離は3600km,走れてないなぁ。

さて,点検の内容ですが,私は「パックdeメンテ」に入っているので,通常点検とエンジンオイル交換は無料(前払いとも言う)です。

それ以外の目論みメニューは,
・交換
 (1)デフオイルとミッションオイル
・不調箇所の確認・修理
 (2)運転席右後ろから時々きしみ音
 (3)リア右のブレーキパッドの摩擦模様にムラ?
 (4)シートベルトの戻りが悪い
・その他
 (5)注文していたブツの購入(2つ)

(1)は行ったディーラーではできず,別の近くの工場じゃないとできないとのこと。それとデフオイルは在庫切れだそうです。「最近交換する人いないんですよ」とのこと。へーそうなんだ。「ネットで見たら結構交換してるみたいですよ」と言っときました。
以上,(1)は今回断念。

(2)は整備士さんにも乗って確認してもらいましたが再現せず。まあ元々常時異音がしてたわけじゃないし,再現しても折からの雨,異音が聞こえたかどうか。今回は報告だけのつもりでいましたからOK。

(3)は事前に話はしていたのですが,整備終了後話題にならなかったので見てもらえたのかは判りません。ただ,定期点検のメニューにはブレーキパッド確認も入っていたと思うので大丈夫かな?あとでメンテナンスノート見てみます。

(4)は,これも事前に話していて「事例を調べておきます」とのことでしたが,回答は「事例なし」でした。「ネットで見たんだけど,同じような症状の人が,事例があって交換対応だったみたいですよ」って営業課長さんに言ったら工場に確認に行って,「確かに戻りが悪いですね。交換対応します」との返事でした。(1)の各オイル交換と一緒に入荷後交換と相成りました。(私の都合で3月中旬頃)

(5)は無事ゲット。後日パーツレビューか整備手帳にアップします。いやー大した物じゃないです。みなさんのマネっこです。

結局今日はフツーのメンテでしたね。でも車内清掃と洗車もしてもらったので良しとします。今日は一日中雨でドロドロになったかもしれないけど,点検前のゼブラ状態に比べるとだいぶマシです。

有意義な一日でしたが,結構な距離運転したし,帰りに寄ったゲーセンのUFOキャッチャーでエキサイトしたので疲れた。明日休みだったらなぁ。

※忘れてました。点検の待ち時間にCX-7に試乗しましたので簡単にレビューを。
なかなかに良い車でしたね。アクセルのレスポンスも結構良くで,車重が約1.8tとのことでしたがもたつく感じはありません。全幅が1870mmあるのにだだっ広さは感じませんでした。室内全体としても十分ではありますが驚くような居住空間ではなかったですね。インテリアの質感も悪くなかったと思います。あれも欲しい,コレもしたいというような欲張りな人にはピッタリ(悪意はありませんよ!)な車だと思います。
ネガを1点。パワステ軽すぎ。
軽快な取り回し感を求めてのことなのでしょうし,様々な人に乗ってもらいたいのは判りますが,あの軽さはあのボディサイズ・車重を忘れさせます。「大きな車に乗っている」という意識がなくなります。それって怖いことだと思うんですよね。
Posted at 2007/02/25 23:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

気だけは若いが身体がついていかない典型的なおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

著作権フリー素材リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/08 23:08:17
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
年齢的に最後のチャンスかも,と思ってMTに挑戦です。 でも,ロードスターってMTもATも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ほとんど嫁さんが乗ってます。 もうボコボコです。 (車歴は嫁さんのものです)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
乗ったら目からウロコが落ちる車です

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation