
ということで、信州温泉旅行・後編です(笑)
前日泊まった戸倉上山田温泉はちょうど長野の中心あたりにあって、長野市まで約20キロ、車で行っても市内までは30分くらいで着く距離になります。
ということで、まずは市内にある善光寺へお参りに行くことに。
善光寺に到着すると、ちょうど七五三の時期だったらしく、とんでもなく混んでました・・・(TT)
駐車場に入るのも一苦労でしたが、午前中だったのでなんとか場所を確保!
ですが、本殿の裏側に駐車場に止めたので、裏からお参りする形になりました(^^;)
お参り後、やはりおみくじはやっておかねばならないだろう!ということで早速実行しましたが、結果は・・・まあ普通です(爆)
ちなみに東京に住んでいる方はご存知かもしれませんが、浅草寺のおみくじって凶が多くありませんか?
前に3人で行って3人とも凶を引いたことがありまして・・・(^^;)
そのうちの1人は2年連続で凶を引いたという強者でした(笑)
その後は川中島古戦場・松代城(旧海津城)・上田城といった史跡名所を観光。
城跡好きなもので・・・(^^;)
松代城は綺麗でしたね~!
あぁ、こんなところに住んでみたい・・・(爆)
上田城は逆に大きすぎてちょっとだめでした(XX)
ですが、徳川の大軍を防いだだけあってよく作られた城だなぁと感心しました。
真田昌幸・幸村親子を祭った真田神社もこの城内にありました。
六文銭の旗印が風になびいているのがとても風流でした♪
そういえば以前真田学校という博物館に子供の頃行ったらしいのですが、全然忘れてました(^^;)
一通り観光を終え、渋滞も怖いので早めに帰ろうということで4時くらい長野を出発したのですが、途中藤岡インター手前あたりで事故渋滞!
その先もまた断続的に渋滞だということなので、途中の吉井インターで降りてそのまま下道で帰ってきました。
(国道254号線だったかな?)
100キロちょっとあったのですが、渋滞もなく2時間ちょっとで外環乗り口あたりまで帰ってこれました♪
でもそのとき渋滞情報を見ると、ほとんど渋滞解消されてました・・・(涙)
まあ渋滞でのろのろ運転よりも、普通に走れるほうが精神的にも良いですね(笑)
ということで、今回の旅行は本当にのんびりできました♪
これからは雪が降る季節になるので、行くとしたら来年春あたりかな~?
ちなみにおみやげはありません、あしからず(爆)
Posted at 2006/11/06 22:57:15 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記