『トランクの中身』を読んで、自分の車のトランクを思い出してみた。
●工具箱
●電灯つき空気入れ(シガーソケット式)
●シザースジャッキ
●クロススレンチ(
コンパクト型)
●フタ付きミニコンテナ
●不織布製ビデオ整理袋(ファスナーで密閉。ダイソー)
●インバーター
フタ付きミニコンテナには、雑巾、キムタオル(紙製タオル)が数枚、ゴム手袋、軍手、ガムテープ、塩ビ可の両面テープ、荷締めベルト、タイラップ、伸縮牽引ロープ、輪止め、ゴミ袋(45L)、赤フラッシャー兼懐中電灯、粉ハンドソープなどが入っている。
ビデオ整理袋には、雑巾とゴミ袋(70L)とレジャーシートなど、雨対策系の物が詰まってたはず。('A`) オボエテナイ
工具箱には借り物(預かり物)が多いが、メガネ、ラチェット、ソケット類は当然、内装起こし、ギボシ、分岐タップに電工ペンチ、ステーに棒やすりなども入ってて、ちょっとした配線物もいけるし、スピンナハンドル、パイプレンチや、ややでかモンキーがあるので、ちょい力のいる作業も桶。
仲間が出るジムカや耐久には、
車載冷蔵庫や折り畳みイス積んで冷やかしに逝ったりするので、
仲間からは“サービスカー”と呼ばれている。。。(;´∀`)
別途サービスマンが必要ですw
純正アルミに組んだスペアタイヤも積んでるし、車が腰砕けスタイルになってるのは、
ひょっとしなくても漏れのせいか!(´Д`lll)
でもさ、最初のS13の頃からずっと工具とか積んできたから、何も載ってないと落ち着かないというか、安心できない。
普段乗りでまず出番がないのはわかっちゃいるんだけどなー。(´・ω・`)
ブログ一覧 |
車!スンスンスーン(´Д`) | クルマ
Posted at
2005/05/14 01:51:34