さて、今更ながらライブドアショックのネタ。
文がまとまらなかったので、書きかけのまま処分待ちになってましたが、
今日はヒキー休日なので引っ張り出して手を入れてみました。
できたらメチャクチャ長くなったので、2分割してみましたが、
もっと分割した方がよかったかな?w
ちなみに後半の公開は。。。(;・∀・) モニョモニョ
知識あいまい、メンドイから事実確認手抜き、漏れの感情バリバリ織りこみで、
実にひどい電波文です。だからこそカテゴリが酔っ払いのくだ巻きになってます。
くだ巻き酔っ払いに耐性のある人だけどうぞ。m(_ _)m
ライブドアショックについては、あちこち秀逸なまとめサイトや
解説サイトがあるので、詳細はそちらをご覧いただくとして、
漏れが触れるのは株価暴落以降、メディアが口にする「個人投資家」についてのみです。
ライブドアに地検特捜部が入ってライブドアの株価が暴落、あおりを食らって他の銘柄も下落。
売り買い件数はうなぎ上り、東証のシステム処理能力限界に近づいてしまったので、
やむなく東証は取引を全面停止し、システムダウン、ジェイコム株の誤発注と、
連続してミソが付いたところに、またミソを上塗りするという醜態を晒しました。
これがライブドアショックの第一波。
このあたりでライブドア株を所有する憤懣やる方ない「個人投資家」たちが
各種メディアに出てきてましたが、それらのコメント見て( ゚Д゚)ハァ?と思うことしばしば。
そこでメディアに苦言。
メディアよ、「個人投資家」という単語を安易に使うなかれ。
君たちが取り上げた声は「個人投機家」の声だ。
投資と投機は似ているようだが異なるものだ。
個人投資家という単語をあのように使えば、
多くの人間に「投資」の認識過誤を引き起こしかねない。
では辞書(大辞林:三省堂)を引いてみよう。
まずは投資から。
【投資】
1 利益を得る目的で、資金を証券・事業などに投下すること。「新事業に―する」
2 〔経〕〔investment〕生産者の実物資本の増加分。設備投資・建設投資・在庫投資の三種に分類できる。資本形成。
次に投機。
【投機】
1 〔speculation〕ア) 偶然の利益をねらって行う行為。 イ) 将来の価格変動を予想して、価格差から生ずる利益を得ることを目的として行う売買取引。
2 禅宗で、修行者が禅の心機に投合すること。学人の機と師家の機と合致すること。
両者共に「利益を狙って資金を出す」点は同じだが、
投機の方がギャンブル色の強い説明になっているのはお気づきだろうか?
そう、実は
投機はバクチと言いかえてもほぼ差し支えない。
小遣いの範囲で馬、ボート、自転車、パチンコ、パチスロ、宝くじ、
好きなものでバクチ打って遊ぶのはかまわない。
しかし、生活資金や緊急用の預貯金などをバクチに突っ込むようになると、
それはイっちゃった人になる。
投機も同じ。小遣いの範囲ならいいが、いわゆる手を付けちゃいけないお金を
突っ込むようになるとイっちゃった人になる。
資金繰りに困ったバクチ打ちの中には、サラ金・闇金でつまんでそれを突っ込む人がいる。
バクチで増やせばすぐ返せると言うのが彼らの言い分だが、
返そうと思うと、借入額+利息+自分の儲け(当然)で、相当勝たねばならない。
もちろんバクチであるからして、増やすどころかきれいさっぱり溶ける可能性もあるわけで、
そこらに思いいたさずにここまでやると、イっちゃった人から廃人コースへ路線変更GO!GO!GO!
さて、株の投機にもよそから資金を引っ張ってくる手法が存在する。
それが
信用買いだ。
詳しくはリンク先読んでもらうとして、これは
借金こさえてそれでバクチ打つ行為です。
さぁ廃人コースへ路線変更Yes!Yes!Yes!地獄への片道切符お買い上げ~。
バクチ打ってオケラになり、借金してまたバクチ打ってスッて人生粉砕。
こういう人たちに世間の大多数の人が向ける目は厳しい。
人生粉砕まで逝ってなくても、スッたバクチ打ちが文句言ってる姿に
同情や哀れみの目は決して向けられない。
大損こいたバクチ打ちは、自室で布団引っかぶって泣くがよろし。
日の当たるところに出てくると、軽蔑の目しかもらえないんだから。