• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささりのブログ一覧

2008年01月17日 イイね!

1月17日 阪神淡路大震災 (後半は本に関するどうでもいい話)

震度2でも目を覚ますことがある漏れちゃんは、揺れのかなり最初の方で目を覚ました、と思う。

目を開けてすぐに経験したことのないもの凄い揺れになり(京都は震度5)、
家がぐわんぐわん振り回されて『家が倒れるんちゃうか!?』と思い、
更に1階で親が寝ているのを思い出して心臓が縮みあがった。

やがて何分にも思えた強烈な揺れが収まりはじめ、『やっと終わるんか…』と
思った矢先に揺れがぶり返し、文字通り涙目になりかける。

そしてようやく本当に揺れが収まっていき、雨戸やら何やらがガタガタいう音も収まって、
まだ暗い冬の早朝らしい、物音のしない世界が戻ってきた。

体は布団の中で硬直したまま。心臓の音だけがやたらうるさい。

最初の揺れと消えゆく震動は、震源地が遠いことを伝えていた。
震源地はどこなのか?近畿圏には違いあるまいが、遠いここでこんなに激しく揺れたなら、
震源地はどうなったのかと青くなる……



あれから13年。
もうそんなに経ったのかと思うけど、それはやはり被災者として苦労をしたり
悲嘆に暮れたりしていないからであって、実際に辛い目に遭った人にとって、
5年とか10年とか13年とかいう数字は、あまり意味がないのかもしれないと
慰霊行事を伝えるニュース番組を見ながら毎年そう思う。


-------------------------------------


そして毎年この時期に防災意識、特に地震に対する意識が向上するわけですが、、、、、
いつも意識だけなのですよ。

でも今年は一味違います。前々から目をつけていた『地震イツモノート』なる本を買い、
もうちょっとマジメに真剣に対処しようと考えております。( `・ω・´)

いま楽天ブックスはポイント5倍キャンペーンやっていて、
「この機会にまとめ買いを!」とか煽るので、
あっさり買っちゃった~という背景もあったりなんかするのですが、

最終的には自分のためになるからいいよね?ね?

あと漏れちゃんの好きな出版社、草思社が民事再生法の適用を申し立てた、
つまり㌧じゃったので、会社再生に失敗したら、気になってたあの本この本が
入手できなくなってしまうので、イツモノートと一緒に2冊ほど買ってみました。

・果てなき渇望
・死体につく虫が犯人を告げる

※リンク先がAmazonなのはキニシナイ。レビューは楽天ブックスよりAmazonの方が
充実してるから人に紹介しやすいんだよね。

本当は他にも
・銃・病原菌・鉄 ―1万3000年にわたる人類史の謎(上下巻)
・最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか
・和紙とケータイ―ハイテクによみがえる伝統の技
・ファストフードが世界を食いつくす
なんかが欲しいのだが、そんなに買ったら漏れが㌧でしまうwwww
本以外に入用がある、しかし本は入手できなくなるかもしれない。
見切り処が難しいやねー。(;´Д`)

あとホントにどーでもいい話だけど、これ書くとき、自分の蔵書の中に
どれだけ草思社の本があるのか、本棚をざっくり調べてみた。

・大空港25時
・老化はなぜ起こるか
・宇宙 最後の3分間
・文明崩壊(上下巻)
・誰にも書けなかった戦争の現実
・南京事件「証拠写真」を検証する
・記憶を消す子供たち
・健康帝国ナチス

判型が変わって出版社も変わったけど、元々は草思社から出てたのが
・親日派のための弁明

図書館で借りた覚えがあるのが、
・危ない飛行機が今日も飛んでいる(上下巻)
・ロケットボーイズ(上下巻)
・カッコウはコンピュータに卵を産む(上下巻)
・平気でうそをつく人たち
・猫たちを救う犬

あれ?思ったより草思社の本読んでないwwwwwwwwww
まーあれだ、印象に残った本の出版社見たら草思社だったのが
続いた時があったんだろう。うん。w
2007年12月31日 イイね!

【2007後期】ヒキーなチラ裏

久々にみんカラにログインしようとしたらID忘れてました。
仕方ないのでリマインダお願いしようとしたら、
「そんなメアド登録されてないっすよ(プ」と言われて脂汗かいてたささりです。
何とか入れてヨカッターヨ(汗

無事ログインできたところで自分のブログを見返してみると、
7月20日でぷっつり更新止まってます。

あぁ、ここらで心が折れたのね。

折れたいうても鬱モード入ったとかじゃなくて
猛暑で脳ミソ煮えこんでました。
室温38度 湿度60%ってあーた(((( ;゚∀。)))アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
それにPCの電源入れたら39度って。。。おわっとる。

おまけに暑いせいか、HDDが混んできたせいか、
とにかくPCの動作もあまりイクナイ。

そんなこんなでネットヒキー開始。

ネットに繋がなくなった分、読書量が増えるかと思ったら、
暑くて300文字未満しか文字読めねぇ。
小学生のころから息するのと変わらんくらい当り前だと思ってた行為(読書)に、
まさか集中力というものが必要だったとわ。(;´Д`)

もうね、浜に打ち上げられた海生動物の死体のように、
床にノビて夏をやり過ごしましたですよ。

で、このままネットヒキーなままでは困ると思い、
すこしながら夏ボも出たことだし、PC買い換えるか~ってな
脳煮え 軽い感じで、秋モデルが出始めで
値下がりした夏モデルPCを買ったんスよ。

ええ、この時期なんでね、VISTAマシンです。


















もぉ嫌ぁぁぁぁあああああああ!! 。・゚・(ノД`)・゚・。



マイクロソフトが提供している転送ツール使えば、クロスタイプのLANケーブル用意するだけで
XPマシンからVISTAマシンにアウトルックの設定や音楽データやら
画像データやら楽々移行できるってマイクロソフトのHPに書いてあったのに、
全然XPマシン認識してくんないんですけど。

ノートン先生も眠らせたし、火壁も切ったし、フォルダの共有もOKにしたのに
何で認識せんのじゃぁああ! (#`皿´)グギギギギ

かーちゃんのPC起こして調べてみたら、
転送ツールってやつはホント自動ってな感じで動くもんらしい。
…読めば読むほど、漏れちゃん特に手順間違えた気はせんのですが。orz

クロスケーブル貸してくれた弟が仕事場から「どう?」とメールを送ってきた。
「全然ダメぽ。タスケレ!!」と返す漏れ。
その後、いくつかアドバイスを貰うが、状況は改善せず。
仕方ないので涙目で正座しもって弟の帰りを待つ漏れちゃん。


  ∧_∧
 ( T∀T) ウウッ
 ( ∪ ∪
 と__)__)


弟が帰ってきて、晩ごはん食べ終わるまでやっぱり正座して待つ漏れちゃん。

やっとPC見てもらったら、漏れのやってたことと大して変わらん事やって
「あっれー?」とか首ひねってる。
頼むよSEさん。ウチのネットワーク管理者だろが。

「コマンドプロンプト、どこやー?」

うん、あまりにもビジュアル変わりすぎて大変なんだよ。
コントロールパネル探すのも使うのも苦労したんだよ。(´・ω・`)

コマンドプロンプトを起こして何やらごそごそやる弟。

「…見たことない数字(エラー番号)出てるんやけど。」

知らんがな。(´・ω・`)
アンタが知らんこと漏れが知ってるはずがないがな。

ここで再びかーちゃんPCの出番が。(近くにあったから。)
それで調べたらノートン先生が勝手にレジストリ書き換えてたのが原因と判明。

先生ってばシロートになんて仕打ちをすんだよ!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

結局、アウトルックの設定移動には失敗し、手動設定が終わるまで
メールが使えなかったり、そもそもPCカードスロットが付いてなかったので
XPで使ってた無線LANのカード型アンテナ使えずにしばらくスタンドアローン機だったとか、
あらゆる拾い物ソフト(Flashプレーヤーとか)が使えなくなったとか、
lhz形式のファイルが解凍できないとか、IMEが死ぬほど阿呆だとか、
なんでか知らんがリカバリディスクが付いてないとか、
とにかく何もかもが嫌すぐる。orz

結局XPマシンも部屋に置きっぱ、たまに使うという羽目に。
嗚呼、部屋のビジュアルによりヲタ臭が。orz

オタ臭といえば、07年後半で漏れの血中ミリタリー濃度が
急上昇したりしたんですが、VISTAネタで長文化したので、
また別のエントリ立てますです。

では08年もよろしくお願いします。m( __ __ )m
2007年07月18日 イイね!

お風呂に入ろうと洗面所 兼 脱衣所にきた。

持ってきた新しい下着とパジャマ代わりのTシャツ短パンを、
バスタオルかごに入れようとかがみこんだら、
よれて山脈のできた足拭きマットが目に入った。

ひとまずパジャマをかごに入れて、足拭きマットの端をつまんで平らにならs



「ぅうおおわぁ!!」




ゴキ 走りデタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

叫ぶ(つうか 吼えるw)&マット放り出し&バックステップを同時に行う漏れちゃん。
蛍光灯の明るさに恐れをなし、キョドるゴキ。(以下Gと記す。)

一瞬ののち、さらによれて床に落ち、より大きな山脈ができた足拭きマットの
陰にGは走りこんだ。

数秒待つ。・・・出てこない。
逃げないのか。上等だ。ヌッ頃してやる!(`・ω・´)

漏れは物置に走った。最新式の武器を手に入れるために。
物置で、とあるスプレー缶を引っつかむと、鋭く戦場へと舞い戻る。

「氷殺ジェット」

コイツをGに使うのは初めてだぜ!
よっしゃ勝負じゃあ!ウラァアアアー!

冷却ガスをマット下にたんまり噴き込む。
マットの向こう端からガスが吹き出してくるのを2秒ほど見つめてから
噴射を止め、戦果確認に入る。
マットの端をつまんで、慎重にめく…


カサカサ・・・!!


Σ(゚∀゚;)

マット下から飛び出し、部屋の角沿いに逃げるG。
しかし動きが若干ノロいぜ!ターゲットLock on!Fire!

白いガスがGに襲い掛かる。ホーミングは完璧!殺っt・・・・・・ ア゙。 (゚Д゚;)


ガスの勢いが強すぎて、Gが吹き飛ばされとる。


凍えきる前に飛ばされるので、着地(?)したら
そこからG逃走→噴射→吹っ飛び→着地→逃走・・・を繰り返す羽目に。
しかも氷殺ジェットの噴射角度が悪いと、とんでもない方向にGが飛ばされるので、
噴きつける向きも考えもってGを追わねばならない。ムズい。

しかし、諦めずに追跡し、最初の交戦地から約2mの地点でもってヤツの沈黙を確認。
この戦闘は漏れの勝利に終わった。( ´ー`)フゥー...

だが漏れの苦闘はまだ続く。

確かに氷殺ジェットには殺虫成分は含まれていない。
だが、なぜかケロシン(灯油)が使われているので、
Gを追跡した跡がぺかぺかと長大にテカっている。。。('A`)

ええ、固く絞ったぬれ雑巾で拭き掃除する羽目になりましたともさ。
il||li _| ̄|○ il||li

結論。
説明書の適用害虫項はちゃんと読み、それを守ろう!
やっぱGにはゴキジェットがおすすめ。


以上。(・∀・)
2007年06月19日 イイね!

脳天観光と名乗るからには

脳天観光と名乗るからには脳天観光と名乗るからには、やっぱ脳内イメージ大公開っきゃないでしょう!




← 大公開。






友情に篤いと見せかけてますが、一皮むけばカネと欲。
何事も欲得づくの漏れちゃんの正体バレバレw

HNを入れるだけというお手軽メーカーのくせして、そこまで暴露しなくていいだろぉー!
ケシカラン、実にケシカランな、脳内メーカーとやら!www

おまけに脳内イメージの結果から飛べた「ささりの能力」結果がこれまたスゴイ。



ギャグは結構イケてると思っているので吉本に入ったはいいが、
それは持ち前のチャラさがもたらす勢いだけだったので、
本当のところ、そんなに面白くない。

だから客がつかず、ギャラが低くて(生活力低い)
アレ・・・???と思い始めたところ。(不安感上昇中)

そして芸人として鳴かず飛ばずで消えていく。(将来性)




って、どこのアホの子ですかwww




関西のガッコでは、クラスに1人くらい「将来芸人になろかなー」と
言ってる奴がいるもんですが、なんかそのキャラパターンにクリーンヒットの
予感がするですw
2007年06月11日 イイね!

本日の女子高生。

帰宅途中、部活帰りと思われる女子高生が2人、バス停のベンチで
だべりながら買い食いしてる光景に遭遇。

手に持つのは透明のパックに茶色のソース系カラーの食べ物、
それに棒状の細長いシルエット、おそらく箸という光景から、
すぐ横のスーパーのデリコーナーでお好み焼き買ったんだろうなと思った。


だがしかし。


バス停に近づくと、彼女らの食べている物の正体がわかった。



焼き鳥。



お菓子でもなく、お好み焼きでもなく、からあげクンでもなく、焼き鳥。


2人で焼き鳥。

談笑しながら焼き鳥。

制服女子高生が焼き鳥。


シュールな光景ですた。
でもホント楽しそうだったので、チョイなごみ。

でも 焼 き 鳥 か。

女子高生の1人が、串1本残してパックの蓋を閉めた時に「398円」の値札が見えた。
買ったのはよりどり5本パックかな☆

それはさておき。

すぐ近くにマクドもミスドもあるのに、焼き鳥食ってる
おまいらに漏れちゃん惚れますた。

若いって、ほんといいわね~゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン

プロフィール

「⊂⌒~⊃。Д。)⊃ へんじが ない ただの しかばね (ry」
何シテル?   06/26 23:48
旧ミラジーノの四駆MTターボというマイナー車海苔。 ずっとMT車海苔なので、AT車は怖くて運転できません。 (´・ω・) < AT車勝手に動くし。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FR×3→FFと乗ってきたので、今度は4WDにしてみますた。 ついでに初の5ドア車でもあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation