外に遊びに出ている時に友達から電話があった。
なんでもトロ箱いっぱいてんこ盛りの生わかめをもらったので、
母君といっしょに死ぬ気で、そのてんこ盛りわかめを茹でた。
しかし、到底食いきれる量ではないので、帰りにウチに寄って持って帰れという。
貰える物なら何でも貰うぜ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ ウヒョヒョヒョヒョ
で、ずっしりと重いくらいの生わかめを貰ったのだが、
おまけにまた
ミリメシを貰った。
今度は漬け物だけではなく、まともなカンメシ(まぐろ味付)とカンパンのセット。
うぉぉおおお!カンパンだカンパン!ヽ( ゚∀゚)ノ ← 大のカンパン好き
同梱されている金平糖がなんかカワイイぞw
何十キロの装備抱えて行軍した後には、この金平糖はおいしくてたまらんやろね。
でも漏れは金平糖はあまり好かんので、多分、母上行き。
カンメシの横っ腹に書いてある表記を見てみると、「防衛庁」で「防衛省」になっていない。
省に変わったの最近だしなー、ってうぉい!
原材料名
しょうゆ(小麦粉を含む。)
って、まぐろ入ってねェ───! Σ(゚Д゚ )ガーン
この缶詰の中身はまぐろ味の付いた醤油か?
缶を開けたら醤油だけがチャプチャプ・・・って、いやいやいやいやいやいやいやいやいや。
・・・開缶時にはデジカメ用意しとこ。(;´∀`)
それから友達が相当前に行った北海道の土産を貰った。
昆布とおぼろ昆布、そしてコイツら。
ジンギスカンキャラメルはマイナーチェンジ前、本当にキャラメルでジンギスカンな
まっずいまっずい奴を食べたことがあるので、マイナーチェンジして中途半端においしくなった
こ奴など(甘さ以外は)漏れの敵ではあるまい。
しかし、この「みそラーメン飴」は未経験である。
みその味とラーメンのかん水の香りに甘い飴の組み合わせとな。
脳内合成の段階で、かなりヤヴァイ感じです。
裏面の表示を見てみると、
原材料
砂糖・水飴・みそ・カラメル
どう見ても「みそラーメン飴」というより「みそ飴」です。
みそ飴なんて、味噌好きの名古屋人でも食ってません。多分。
味噌好きですら食わない飴。間違いなく
地雷です。
( ; ゚Д゚) ・・・・・・・・・。
いつ逝こうかな・・・。
Posted at 2007/02/04 13:21:00 | |
トラックバック(0) |
容量の無駄..._〆(゚▽゚*) | 日記