オープンカー。
それは無駄が多い車。
しかし、その無駄こそが、オーナーの余裕度を感じさせる魅力的な車。
・・・ですが、ぶっちゃけ、車は人と物を運ぶ道具ですんで、オープンカーは永遠のセカンドカー。
メインにすると大変な事になるのは、身近にオープンカーオーナーがいれば分かりますw
車に巻き込み風対策がなされているので、思ったよりすごいことにならないけど、
埃はどうしようもなくて、髪がバシバシになるとか、
夏の海辺をオープンでドライブとか絵的にカッコいいけど、
夏は屋根閉めてエアコンかけないと、
湿った風と太陽熱にやられて不快極まりないとか、
何も知らない一般人に変態扱いされても、
真冬のオープンの方が夏よりずっと快適だとか、
本革(風)シートなのは、オープンにした時かっこいいからというのもあるけれど、
屋根開けて埃まみれになった
車内を掃除する時、ファブリックシートだと大変だからとか、
排気ブレーキかけるトラックは全部逝ってヨシとか、まぁいろいろあるもんだと感心しきり。
やはり“使える車”も持ってないと、オープンカーのみではキツイ。
そういう意味で、余裕部分で所有するオープンカーの最たるものに
現行ソアラがあると思ってますが、(国産車に限定した場合ね)
正直、街中でソアラを見かけることはないし、
たまに見ても屋根が開いているのを見たことがなかった。
しかし!
目撃しちゃいました。
オープン状態のソアラを!
ドライバーは50代くらいの男性、ナビ席にはおねぃさん。
おぉ、一般人の描くオプーンカーのイメージ通りだ!(ワラ
珍しすぎるので、振り返りつつ走り去るところを見てたんだけど、
おっちゃんの頭が不自然です。
カラーしてしばらく経って、頭頂が黒くなった状態をプリンっていいますよね?
おっちゃんは・・・そうね、
ごま豆腐プリンでした。
横~後ろは灰色なのに、額の生え際から頭頂にかけてだけ
真っ黒。ぁゃιすぎ。(゚Д゚;)
漏れはヅラに反対しません。
植毛でも増毛でもフィルム貼りでも、やりたいようにやればいいと思います。
女性がきれいになりたいという思いをメイクでかなえるように、
男性もカコヨクなりたいと思ってヅラかぶっていいと思うのです。
けど、余裕の象徴のような車に乗りながら、ヅラを作り直さないのは、
ファッションセンスが低いように見えたり、お金に対してしみったれぽく見えて、
かなりマイナスだと思いますた。
おっちゃんもっとがんがれ。目指すはショーン・コネリーだ!ъ(゜д゜)
*********************************
すっごい長文だけど、感想日記部分は最後の数行だけ。
集中力とか文章組立ての思考力ないなー。
PMSのせいにしておこうっとw
Posted at 2005/06/23 01:52:41 | |
トラックバック(0) |
車!スンスンスーン(´Д`) | 日記