• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささりのブログ一覧

2005年08月14日 イイね!

漬け込み過ぎたネタ2:カーセキュリティの今

以前、日販品のカーワックス買いに行った時、
カーセキュリティコーナーがトラブってました。

振動与えたりスイッチとか押して、商品ごとの警告音やらフラッシュパターンを
試してみるというあのコーナーで、警告ボイスが停まらなくなって
店員が飛んでくるというありがちなトラブルだったんですが、店員にも解決できず、
棚をずらして電源そのものを断つまで
店内がず━━━━━━━━━━━━っとやかましかった。('A`)

まぁね、1千歩譲ってそれはいいとして、面白かったのがその警告ボイス。

カーセキュリティって、ちょっと昔のバイパーとかホーネットしか知らないんだけど、
その頃は警告ボイスってスカした英語メッセージだったのよね。

それが今回流れっぱなしだったのは



中 国 語 だ っ た 。



いやーん、リアルぅううう(藁

まぁね、同じ中国語でも地方によって発音が異なって通じにくいとかいうし、
ホントか嘘か知らないけれど、中国人民に告ぐ!という本では、

いまでも田舎では、不幸にして幼い子どもが亡くなると、両親が
「ああ、なんてかわいそうなんだ。この世に生まれてから一度も泥棒をしないで
逝ってしまうなんて!」と泣き叫ぶ。(P.141)

と書かれるお国柄なので、警告ボイスが通じたとしても
意に介さないでお仕事続けそうですけどね。
2005年08月09日 イイね!

メンテ系ちょこちょこっと φ(´∀` )

メンテ系ちょこちょこっと φ(´∀`  )先週のも合わせてだけど、ちょっとメンテ系でやったこと書いておこう。
ここは車ブログだし。(;・∀・)

えーっと、まずはエンジンオイル交換。
前はホームセンターの特売で買ったカストロのXF-08
今回は奢ってNUTECのNC-40

街乗り(お買い物)しかしてない段階でのコメントは、

・何か重い。回らないんじゃいないけど、何か重い。
5W-30って粘度だからかな?
単純に33℃くらいの日中に出かけたから、重く感じたのが正解かも。
馴染んだらまたフィール変わるかな?

・油温が上がりにくい希ガス。
街乗りだから油温上昇もへったくれもないが、
前のXF-08は街乗りでも結構水温と油温の開きが目立った。
それに比べたら、の印象。
要観察継続事項。

ところでNUTECのHPにある一文、
>NCシリーズオイルは、外気温25度程度であればエンジン始動後EXパイプより水分が出てきます。
>これはエンジンの燃焼状態が良好なことをあらわしています。

自動後退の駐車場でどえりゃー量の水がボタボタ落ちていてびびったけど、
これはオイルのせいだったのか??駐車場に放置しすぎかと思ってたんだけど。

そいでから先っちょが千切れていたのでワイパーゴムを交換。

あとTVアンテナを、転がり出てきたフィルムタイプに交換。
古いアンテナを除去する際に、リアハッチのウェザーストリップ外したら、浮き錆が発見された。
ハブ周辺の錆で、ボディコーティング剤よりワックスの方がいいのではと言われていたが、
これにより真剣にワックスがけを薦められる。

ワックスって、露天駐車だとすぐ取れるからヤなんだよ~。(;´Д`)

しかし、車が腐るよりは・・・と、ぶす腐れながら新しいワックスを探します。
コーティング剤に切り替えてからもずっと置いておいたけど、10ヶ月くらい前に捨てた。(´・ω・`) ・・・。

そしたら自動後退の折込チラシがあり、10個限定のワゴン商品といして、
シュアラスターのサンシャインUVっていうのが、3024円→1480円になっていたので、
以前手に入れた500円クーポン使って買いました。

売り場でデカい面しているシュアラスターとやらの実力、見せてもらおうか!





・・・そのうち。

暑い時期にワックスがけって、そう考えるだけで萎え。('A`)


取り留めないブログでスンマソン。
お盆休みまでがんがって生きろ、漏れ。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
2005年08月02日 イイね!

タイヤどうしようタイヤ。

月極駐車場に置いててタイヤ2本ヤラレタんで、新しいタイヤ買わないといけない訳ですが、

タイヤどれにしよっかなー。('A`) チョイス マンドクセ

以前、ドノーマルの状態でYZサーキットに走りに行って、
合計40分もしないうちに純正タイヤのトレッド剥がれたんで、
2本を出たばっかりのネオバ(AD07)に交換。
最終コーナーの路面が荒れてて、こじったらあっさり剥がれてしまった。orz
トレッドがキレイに溶けてマイルドに滑ってたので、キライじゃなかったんだけどな、純正タイヤ。


普段は前:純正、後:ネオバで、ジムカーナ(っぽいの)に出る時は前後入れ替えてました。
フルタイム四駆ですが、もちろん前のタイヤの方が早く減るので。(;´∀`)

そのうち前後ともネオバになりましたが、こんなことになったので、
また2本はグレード下げようかと思ってます。

サイズは165-55-14。

さて、どうしよっかなー。
仲間内でPlayz第一号としてモルモットになるか、
それともヨコハマのDNA S.driveでモルモットか、
それともストック品として安くなってそうなG3か。。。(; ̄~ ̄)

お盆にタイヤ組みたいし、いい加減見積もり依頼出さないとね。
やっぱ安いのは平野タイヤ商会WAVEあたりかなー?
2005年07月03日 イイね!

スピーカーの調子が(・A・)イクナイ

先週の土日から、車の左ドアスピーカーの調子がよくない。
突然音が出なくなり、時々低音に合わせてガリガリいう。
そしてまれ──────────に復活する。で、また死ぬ。

峠道によくある減速帯を通るとよく復活するので、
まぁ接触の問題だろうと時間もないのでそのままにしておいた。
んで今日、その原因追求することに。

ドアばらしてる最中に雨が激しくなると嫌なので、
まずは助手席足元、チューナーとかいろんなケーブルが渦巻いてるマット下をチェック。
・・・問題なさそう。

スピーカーケーブルを左右つなぎ変えて、スピーカーチェック。
・・・スピーカーは死んでない模様。
安物とはいえ、もう壊れたら哀しいのでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

センターパネル引っ剥がしてデッキを引き出し、配線をぐりぐり・・・
RCAコードだ。

RCAプラグを思いっきりぐりぐりぐりぐり…とすり合わせて、デッキを戻す。
おぉ、ふっかーつ!ちゃんとステレオになってるよ~。

(゚з゚)~♪



ガリッ (シーン・・・)

え?もう死んだの? Σ(゚д゚lll)

またデッキ抜くのか~(TдT)メンドクセ-と思ってたら、師匠に音量上げてみぃといわれた。
では音量うp!
・・・車がドカドカいってる~。まるでDQNカーよぉ~(/ω\)ハズカシーィ

Σ(゚∀゚;) あ、直った。マヂカイナ... あ、また死んだ。Σ(´Д`lll) ハヤッ!

RCAコードが原因だと、こういう音量うp作戦で改善することがあるそうだ。
他にはアンプが原因かもしれないので、そっちのゲインも見直したり、
そもそもCDデッキがハズレかもしれないので、それも確認しないとダメ。
なんにせよ、今日中には完治は無理ってことで糸冬 了。

コードだとちびっと出費、デッキが原因なら保障期間だしタダだけど、
これは買った物じゃなくもらい物なので、営業所に持ち込みかな。
富士通テンの京都営業所ってどこだろう?(;つД`)
2005年06月22日 イイね!

オープンカーの季節(ベストシーズンそろそろ終了)

オープンカー。
それは無駄が多い車。

しかし、その無駄こそが、オーナーの余裕度を感じさせる魅力的な車。


・・・ですが、ぶっちゃけ、車は人と物を運ぶ道具ですんで、オープンカーは永遠のセカンドカー。
メインにすると大変な事になるのは、身近にオープンカーオーナーがいれば分かりますw

車に巻き込み風対策がなされているので、思ったよりすごいことにならないけど、
埃はどうしようもなくて、髪がバシバシになるとか、
夏の海辺をオープンでドライブとか絵的にカッコいいけど、
夏は屋根閉めてエアコンかけないと、湿った風と太陽熱にやられて不快極まりないとか、
何も知らない一般人に変態扱いされても、真冬のオープンの方が夏よりずっと快適だとか、
本革(風)シートなのは、オープンにした時かっこいいからというのもあるけれど、
屋根開けて埃まみれになった車内を掃除する時、ファブリックシートだと大変だからとか、
排気ブレーキかけるトラックは全部逝ってヨシとか、まぁいろいろあるもんだと感心しきり。

やはり“使える車”も持ってないと、オープンカーのみではキツイ。
そういう意味で、余裕部分で所有するオープンカーの最たるものに
現行ソアラがあると思ってますが、(国産車に限定した場合ね)
正直、街中でソアラを見かけることはないし、
たまに見ても屋根が開いているのを見たことがなかった。

しかし!
目撃しちゃいました。
オープン状態のソアラを!

ドライバーは50代くらいの男性、ナビ席にはおねぃさん。
おぉ、一般人の描くオプーンカーのイメージ通りだ!(ワラ

珍しすぎるので、振り返りつつ走り去るところを見てたんだけど、

おっちゃんの頭が不自然です。

カラーしてしばらく経って、頭頂が黒くなった状態をプリンっていいますよね?

おっちゃんは・・・そうね、ごま豆腐プリンでした。
横~後ろは灰色なのに、額の生え際から頭頂にかけてだけ真っ黒。ぁゃιすぎ。(゚Д゚;)

漏れはヅラに反対しません。
植毛でも増毛でもフィルム貼りでも、やりたいようにやればいいと思います。
女性がきれいになりたいという思いをメイクでかなえるように、
男性もカコヨクなりたいと思ってヅラかぶっていいと思うのです。

けど、余裕の象徴のような車に乗りながら、ヅラを作り直さないのは、
ファッションセンスが低いように見えたり、お金に対してしみったれぽく見えて、
かなりマイナスだと思いますた。
おっちゃんもっとがんがれ。目指すはショーン・コネリーだ!ъ(゜д゜)

*********************************

すっごい長文だけど、感想日記部分は最後の数行だけ。
集中力とか文章組立ての思考力ないなー。
PMSのせいにしておこうっとw

プロフィール

「⊂⌒~⊃。Д。)⊃ へんじが ない ただの しかばね (ry」
何シテル?   06/26 23:48
旧ミラジーノの四駆MTターボというマイナー車海苔。 ずっとMT車海苔なので、AT車は怖くて運転できません。 (´・ω・) < AT車勝手に動くし。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FR×3→FFと乗ってきたので、今度は4WDにしてみますた。 ついでに初の5ドア車でもあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation