• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささりのブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

EFの排気バルブ2

2つ前のエントリでEFエンジンの排気バルブ割れを取り上げましたが、
その続報が入りましたのでお知らせを。

ダイハツ部品社員からのガチ情報で、現行ミラの前のモデル、6代目だかの
カクカクした外見のアレの、ある時期のシングルカムエンジンのバルブは、
材質を下げすぎたせいで時間が経つと割れるのが仕様だそうです。

コメ欄で大正解されたbuuさんには賞品として“成長する排気バルブ”が贈られます!
おめでとうございます!(嘘

対策品は出てるそうですが、部品代を積み増しして「対策品で」と
指定しないといけないので、車のシステマチックな部分に無頓着な客
(殆どのダイハツユーザーが該当する悪寒www)は、見た目の部品代で
再び質悪バルブを選択してしまう希ガス。
(しかも割れてる1本だけ交換とかやってそうw)

なんだかなー。
やっぱ好きになれんわ、ダイハツ。
Posted at 2008/02/26 08:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車!スンスンスーン(´Д`) | モブログ
2008年02月20日 イイね!

EFの排気バルブ

EFの排気バルブ町中の自動車整備工場に行ってる人から、漏れのジーノにも積まれているEFエンジンの排気バルブの写メが送られてきますた。

走行距離は13万キロ。漏れジーノの3倍強走り回っているから、燃料濃ゆいEFなら納得のカーボンこってり盛りバルブでつね。
街乗り多い漏れジーノも既にこんなんかもな。('A`)

つか、これバルブ割れてね?
EFって頑丈さが取り柄のエンジンじゃなかったっけ?
まじかおー… ('A`)
Posted at 2008/02/20 10:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車!スンスンスーン(´Д`) | モブログ
2008年02月11日 イイね!

ETCマイレージ ポイント還元

ETCマイレージ ポイント還元ETCマイレージサービスのポイント残高のお知らせハガキが届きました。中を見てみるとこの通り。



1000ポイント貯まったら自動で還元してくれるサービスに申し込んでるけど、どの項目も1000ポイントまで超遠いwwwww
しかも今年の3月末に消滅するポイントばっかりだから、自分でサイトにアクセスして還元しろと言われている訳ですね。ハイハイ。。。っと。(。・ω・)

NEXCO中日本/西日本が240ポイントで40ポイント切り捨てられて、500円分の還元。
本州四国連絡高速道路が131ポイントで31ポイント切り捨てられて、100円分の還元。
阪神高速が12ポイントで還元なんて問題外。 全部 没シュートケテーイ

ローカルな話だけれども、阪神高速はポイント付与数が変わってて、
NEXCOが50円につき1ポイントなのに、ここは100円につき3ポイント。
さらに利用度が高いとボーナスポイントが付くのですよ。
やーん、阪神高速ってば超太っ腹ー。

ではありません。関西なのでうま~いこと計算してます。

まずはボーナスポイント制について。

合計利用額10,000円越えからボーナスポイントがもらえるのですが、
利用額の〆は1か月です。
もう少ししたら距離制になるけれども、阪神高速は500~700円の路線一定料金制なので、
1か月の利用額10,000円越えといったらキツい条件なんですよ。
普通の人はボーナスポイント付かないものと思った方がよいです。

次にポイントの還元について。

NEXCOと本四連絡が100ポイント単位で還元可能で、かつポイントが多ければ多いほど
還元率が高くなります。(100ポイント→200円,200ポイント→500円)
阪神高速は100ポイントは100円分という固定レートですが、NEXCOと本四連絡以外は
皆このレートなので、それ自体は普通です。

ただ、他所の道路公社が100ポイントから還元してくれるのに、
阪神高速のみ500ポイントからで最初のハードルがすげぇ高いのが特徴です。

うーん。

漏れちゃん阪神高速に一生ポイント還元してもらえない方に1万ペリカwwww


-----------------------------------


マイレージのポイント話から逸脱するけれども、ETC利用で受けられる
料金割引サービスがいくつかあり、総延長が最大のNEXCOがやっている30%オフの深夜割引、
50%オフの早朝夜間割引、50%オフの通勤割引はたびたび利用させてもらってます。

一番良く使うパターンは、一般道を走って06:00までに大山崎ICから名神に乗る。
吹田JCTで中国道にチェンジ、神戸JCTで山陽道にチェンジし、
加古川北ICで1度高速から下りる。

これで早朝夜間割引の条件が満たされ、2,250円(軽)が1,150円になる。

安全なところでUターンし、09:00までに再度 加古川北ICから山陽道に上がる。
ひた走って岡山ICで高速から下り、通勤割引の条件を満たすと2,150円が1,100円になる。

Uターンし、再び岡山ICから高速に上がり、瀬戸大橋を渡って坂出ICで下りる。

瀬戸大橋はETC利用で5.5%の割引があるので、3,250円が3,071円(…。)となり、
山陽道 岡山ICから早島ICまでの500円と合わせて3,571円、
京都から合計8,150円かかるところを、2,329円引きの5,821円で

うどんの聖地 香川に到着━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

まずは彦江製麺所で1発目のうまい朝うどんを食って、
それからおもむろに聖地巡礼を開始するのです。'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

なーんてことやってるから、意外と本四連絡のポイントが貯まってるんですねw

そろそろうどん、食べに行きたいなぁ。( ´Д`)=3
2007年01月10日 イイね!

07年騒音規制 【ブンブンブブブン!】

犯罪者のすくつ、2ちゃんねるのニュース速報+で、07年7月省令改正予定の
マフラー騒音規制について知りました。

--------------------------------------

交換用マフラーの音、「純正」並みに規制強化へ 国交省
2007年01月09日05時58分

 自動車や二輪車のマフラー(消音器)の交換や改造で生じる騒音への苦情が相次いでいることから、国土交通省は交換用マフラーの騒音規制を強めることを決めた。交換用マフラーは出力向上やドレスアップのために車用品店などで売られ、愛好者も多い。対象は08年1月以降に製造される製品で、国交省はかなりの騒音低減につながると期待している。

 国内の市販車に標準装備された「純正品」のマフラーは、走行中や加速中の騒音にも規制がある。しかし、交換用は停車状態で測る騒音の基準を超えなければ車検を通る。

 基準をクリアしているとして「適法」をうたう製品も多いが、実際は走行中や加速中の基準を超えるケースが見受けられる。国交省が乗用車の交換用マフラー63製品を調べたところ、半数近くが基準を超えていた。

 このため、国交省は道路運送車両法の施行規則などを改正し、交換用マフラーも純正品と同様に走行中や加速中の基準をクリアしなければ市販品として認証せず、車検も通らないようにする。騒音を抑える装置をマフラー内から簡単に外せる製品の使用も認めない。

 1月31日まで国民からの意見を募ったうえで、7月に導入する予定。現在、使用中の車は対象外となる。また、排気量250cc以下のオートバイやバイクも規制対象にする方向だが、車検がないため実効性が課題となる。

 交換用マフラーの販売数の正確な統計はないが、国交省は年間数十万本販売されているとみている。国交省の電話相談窓口に寄せられる自動車関連の意見・苦情の約4分の3を排気騒音関連が占めることから、同省と環境省が規制強化を検討していた。(ソース:asahi.com)


--------------------------------------

他所のニュースも見に行ってきましたが、つまり

・マフラーにも装置型式指定するよ。
・外品にも「加速走行騒音基準」を適用するよ。
 アイドリング時だけ音量クリアしても駄目だけんね。
・テールエンドから差し込むサイレンサーも駄目だけんね。
・法令の遡及適用はしないのが基本だから、07年7月以前に付けた奴は勘弁してやる。
・野放しだった輸入車、逆輸入車も対象だぜ!二輪もなー!フゥハハハハー!

ってことらしい。

漏れの付けてるDスポマフラーも、新基準じゃ「加速走行騒音」アウトだろうな。(;・∀・)
ま、遡及適用されないなら法令上問題ないが、施行後しばらく経てば、
一般ぴーぽーから「やーん、DQN車よ、DQN車。m9(^Д^)プギャー」と
温かい視線&声援を受ける時代になると。(;´Д`)ウワァ

音とかニオイとかいう感覚は、根源的な快・不快という感性・感情に直結しているから、
理屈抜きの脊髄反射で「好きor嫌い」となるし、不快な場合はとことん嫌で
腹が立つものなのだ。(※)

だから、マフラーの音量に関する意見・苦情が多かったというのは、まぁ、理解できる。
漏れもDQNカーの直管ビビリまくりの音割れ爆音は嫌いだしナ。
でも、エンジン負荷にもアクセル開度にも関係なく静かっていうのは
ちょっと寂しいやね。(´・ω・`)

それからこの07年規制についてググってみると、二輪は排ガス規制も
厳しくなると知った。(ソース:MYCOMジャーナル)
二輪は知らない世界なので、漏れの知ってることの正確さはわからねど、
排ガス規制が厳しくなったので、現在は2ストエンジンが二輪界から排除されたとか。
今度の規制ではキャブレターも消えるかもとソースに書いてあったので、
二輪好きの中でのたうち回る人が続出しそうとオモタ。

四輪は四輪で、ハナからMT設定の無い車種が当たり前になってきたし、
タイヤの数に関わらず「走らせることが好きな人間」に与えられる選択肢は
どんどん減ってきている・・・。寒い時代だと思わんか?(← ちょいガノタ


(※)
だから愛煙家と嫌煙家の溝は埋まらない。

ニオイという快・不快回路に直結する事柄だから、嫌煙家は脊髄反射でブチ切れているのだ。
ただ、まがりなりにも「大人」である以上、激情のおもむくまま反感を表明すると
他者から「子ども、もしくは知性のない奴」ととられてしまうので、
「受動喫煙による健康被害の可能性」やら「喫煙による経済損失」という
得物を振り回しているというのが、嫌煙派(特にタカ派)の正しい捉え方w

たとえ愛煙家が「喫煙マナーを守る」「税金を多く払っている」とやり返したところで
嫌煙家のタバコの煙に対する嫌悪の情が変わることは無いので、
不毛なぶつかり合いに突入するより、社会を構成する大人と大人として
妥協をする、つまりお互い「相手より我慢してやっている」と思いつつ
過ごすのが前向きな対応・・・なのかな?( ´ω`)
2006年12月17日 イイね!

冬支度したお

久しぶりのみんカラ。
ログインしたのは12月になって初めてかも試練w

さて、タイトルどおり冬支度しますた。

GSでガソリン満タン、つうても気持ち程度の11リッターで、
偉そげにスタッドレス4本にエア入れ頼んで、平地でタイヤ交換。
13インチは軽いねー。作業も楽だし出足は早い。
普段の街乗りは気を使うけど、これでもういつ雪降っても大丈夫だぜフゥハハハハー

・・・降るのかなー、今年。長野のスキー場すら降ってないようだけど。(;´∀`)

もういっちょ冬支度?として、風邪引きますた。orz

11月末に朝6時代ののぞみに乗って、首都圏に出張に逝ったのですが、
帰って来てから4日目ぐらいに喉に違和感が・・・それからもう体調転がり落ちて
先週末ぐらいは咳がひどくて寝れんくらいでした。
今もまだ鼻水大王だけどね。だいぶマシになった。でもまだ祟られてる。
やっぱ都の外、東夷(あずまえびす)の地は悪鬼・悪霊・魑魅魍魎の棲むところなのじゃー。(違

さて、今年もあと2週。
年賀状とか大掃除とか、やること一杯で萎えるなぁ。
年末年始用の酒も買い込みなんかは今日終わったのに、嫌なことはちっとも片付かんねwww

プロフィール

「⊂⌒~⊃。Д。)⊃ へんじが ない ただの しかばね (ry」
何シテル?   06/26 23:48
旧ミラジーノの四駆MTターボというマイナー車海苔。 ずっとMT車海苔なので、AT車は怖くて運転できません。 (´・ω・) < AT車勝手に動くし。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FR×3→FFと乗ってきたので、今度は4WDにしてみますた。 ついでに初の5ドア車でもあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation