• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささりのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

洗車したYO!

ボンネットが下地から錆びてきて、クレームでボンネット交換。
その後、なんやらかんやらで4回色塗ってから、初めてのワックス洗車。

自分でどっかに刺さって板金というなら諦めるけど、意図せずボンネット・Fフェンダー
Fドア2枚・ルーフ再塗装車になってしまったので、洗車に対する熱はもうナッシング。

そうはいっても露天駐車のくせに、いつまでも板金屋帰りのすっぴん塗装でいるわけには
いかないので、もそもそとワックス洗車を開始。

水掛け、シャンプー、鉄粉取りシャンプー、窓だけ拭き上げ、
ワックス、ワックス拭き上げ、車内清掃なしで終了。
約3時間弱の手抜き洗車でありんす。

すっぴんのまま高速を走ったので(ヲイ)、ボンネットとか触るとザラザラ。
やっぱシャンプーでは取れないね。粘土使わなきゃ。
・・・実は鉄粉じゃなくて、塗装が荒れてるとかだったら嫌だなぁ('A`)

ところで今回の洗車、ちょいとすごいものがフロントバンパーに突き刺さってて、
写真を撮ってうpしようか激しく迷ったんだけど、あまりにもエゲツないのでやめますた。

エゲツないもの、それは・・・


スズメガ


漏れはクヌギの木を蹴ってクワガタを取り、
捕虫網を振り回してトンボ・チョウ・セミなどを取り、
カマキリやバッタを素手で捕らえ・・・という虫少女だったので、
毒を持っているとか刺すとかいう昆虫でなければ、
:・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィ とやったりはしないのですが、
さすがに頭部形なし、胸部は半ばまで形なし、残りの羽やら腹部はきれいに残って、
地面と水平に真正面からドカーン!と刺さっているスズメガは怖かった。

なんていうの?
花火のときに、ろうそくの蝋を地面に垂らして、そこにろうそくをくっつけるじゃん?
あんなイメージですお。もう漏れちゃん半泣き。

高圧水流とリムーバーで跡形なくきれいになりますたが、
トラウマものの光景ですた。。。ヨミチ コエー! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2006年08月16日 イイね!

車の異音

漏れの車はところどころ異音を発するところがありますが、
本日、異音のNew Comerが現れました。
文字にするとプゥギィィィィィィィィ──────って感じですかね。妙ちきりんな音です。

発生シチュはバックで車庫入れ時(3回)と左折時(1回 道路に傾斜差あり)で、
響いているので音源ははっきり分らねど、自分より後ろから聞こえる気がする。

( ̄- ̄) ンー
どっかで聞いたような・・・










(;゚Д゚) ・・・センターデフ??

エボ3とアルトワークスでセンターデフが発する異音を聞いたことがありますが、
ワークスの異音発生初期にちょっぴり似てるような。
だとしたら、そのうち交差点で曲がる際にいつでも「ゴッゴッゴゴゴゴ・・・」とか
「ゴビゴビゴゴゴゴ・・・」とかいいだして、
歩行者から不審の目を向けられてしまうのね。(;´ω`)

漏れはリアデフをデフ玉状態で買ったので、ケース・センターデフがもれなく付属。
センターデフは初期型のみに採用されたロータリーブレードカップリング方式(RBC)でした。
RBCは走行距離がかさむと異音が出るというので、
ディーラーでビスカスに交換されていったはずですが、
ドナーは交換されていなかったんですね。

リアデフを付ける際に、RBC取ってジーノのビスカスを移植するのがめんどくさかったので、
そのまんま付けちゃったんだけど、これほど早くセンターデフの異音が出るとは。(´・ェ・`)
やっぱ8万キロも走ってちゃダメかー。

それにしても、こんな暑い中、また車持ち上げて・・・('A`) ウヘェ
涼しくなるまでしばらくこのまま乗っておこうっと。

よそのメーカーでもRBC方式のデフは異音出しまくりのようです。
デフ内のオイルの劣化が原因だと分っているなら、最初からオイル交換ができる様に
作っておけばいいのに・・・と思うのは素人考え?('∀`)??
2006年08月02日 イイね!

ダイハツからお便り

ダイハツからお便りダイハツからお便り届きました。
ブレーキタッチに剛性感が無いだの、クラッチペダルのフィールが悪い(ぐぎぎ…と引っかかる感じがする)だの、他の客から聞くことが無いクレームばかり上げる漏れに、業を煮やしたダイハツが
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

ばりに「訴えてやる!(*゚∀゚)=3 」してきたのかと思ったけど全然違いました。
(一部ブログ向けに誇大表記)

トランスファーのインプットシャフト側のオイルシールに品質のよくないものがあり、
走行距離がかさんだらオイルが漏ってくるので、点検してハズレのオイルシールが
付いていたらタダで交換してやるというお知らせでした。
サービスキャンペーン情報

またDら逝かんとあかんの?('A`)と思ったけど、
ハガキをよく読むと車買った店でもいいって書いてあったから、
モータースに持っていこうっと。

点検ではリフトに乗っけるから、ついでにリアデフのオイルも換えてしまおう。
慣らしだから距離は走ってないけど、入れたばっかのWAKO'SのRG8090Rサヨウナラ~。
こーゆー時は『小さい車に乗っててヨカッタ』と思う数少ない瞬間w
2006年07月11日 イイね!

(・ε・) チェー

車帰って来ました。
ちょっと塗装見てよと言われて、ぐるっとチェック。

ん?

ドアミラーのメッキに当たった光が映りこんでんのか…な…?(目線の高さを変える)



漏れ:「ここら辺は?」(ぱむぱむ ← 右ドアの鉄板を叩いている

モータース:「あ、やっぱ一目でバレたな。」

漏れ:(゚Д゚;) ヲーイ



虫取りスプレーから粘土から鏡面仕上げコンパウンドまで使って洗車してるから
車体よぅ見てるし、絶対バレるぞこれーと塗装屋と話していたそうだが、
はい、予想通りオーナーが色ムラに気づいてしまったので、やり直しケテーイ。

やはりこの色は難しいそうで、左ドアはうまくいったんだけど、
右ドアは失敗してしまったそうだ。
それでも以前とは比べ物にならんくらい美しいとか。
じゃあ、初回のムラムラ状態って・・・ (´Д`lll)

明るい時にちゃんと見たいだろうし、それにスイミング行くにも
不便だろうしというので、ひとまず車は返してもらいました。

それからちゃんと直すから、また土曜日にモータースに車持ってきて、
ココ!ココも!ココも!って言ってくれればいいからとのこと。

それにしても何回塗ったんだろう。
ボンネット・ルーフ・両フェンダー・両ドアと面積も広いし、1度剥いでる部分もある。
こりゃ塗装関係は相当かかってるなぁ。ノーマルボンネットじゃなくて、
漏れが冗談で言ってた(20%くらいは本気)「Dスポのカーボンボンネット」に
換えてた方が、結果的に安かったんとちゃうんかなー?wwwww
2006年07月01日 イイね!

qあwせdrftgy ふじこlp

ブチキレました。

もうね、超サイヤ人になれるくらいブチキレましたよ。
「クリリンのことか━━━━━━━━━━━━ !!!!!」みたいな。

いや、一気に超サイヤ人3かもしんない。そんくらい


          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /  ノ(  \  ____  /   i
    |   ⌒  ●  {+++}  ●   | キングブチキレス
    !           ̄        ノ
    丶_              ノ 


ここで3年でボンネットの地金が腐って塗装が浮いた事を書いた。
それでボンネットを新品交換することになり、今週の初めに車を買ったモータースに
車を預け、そこにディーラーの人間が来て、車を引き取っていった。

ボンネット交換にあたって、漏れの意見は

・露天駐車で濃い色のメタリックだから、色合わせは難しいし、
 そもそも塗料で無理やり色目を合わせても、時間が経てば他の部分と
 差が出てくるのでどのみち同じ。だからポン付けでいい。
・前に傷つけられたから洗車はいらない。

だった。
しかし、色合わせをしないと上が(クレームを恐れて)認めてくれないから、
ボンネットだけは塗らせてくれというので、ボンネットだけとならとしぶしぶ塗装を認めた。

そして今日、車が帰ってくるはず…だった。
車はいまだに入庫中。しかも無期。

話しにくそうなモータースの人をせっついて理由を聞いてみた。
すると、一応、車はモータースに入ってきたそうだ。
そこで車をチェックすると・・・

・洗車済み。なぜ?フェンダーまで塗装していたから。(鈑金屋が洗車してる)
・そのフェンダーがむらむら。波のように色の濃いところと薄いところがある。
・「ここから先がマスキングです」といわんばかりの一直線の色の境目がある。(ぼかしは?)
・マスキングが甘く、ドア、ドアミラー、フロントガラス下部に塗料が飛んでザラザラ。
・ルーフに物を置いて引っ張った傷がある。しかも深くて、コンパウンドで消えることは
 消えるが塗装膜が薄くなりすぎ、時間が経つとはっきりその場所が分かるようになる。
・ボンネット裏の部品、インタークーラーまでのダクトやスポンジが全く付いていない。

それでモータースの社長が切れて、ディーラーにゴルァ電した。
ディーラーから営業がやってきて、乗って持って帰ろうとしたので、
「さらに客のガソリン使い込む気か!」と社長がブチキレ。
車はローダーに乗せられて、再びディーラー(鈑金屋)へ・・・














( ゚д゚) ポカーン



・・・おまいね、やったの下請けなのは知ってるよ。
でもさ、看板はダイハツでしょ。カフェプロジェクトごときに釣られる女性客なら、
「ダイハツに出したのに… (´Д`lll)」って受け取られるよ。
それはマズイでしょ。
なのになんでこんな仕上がりのとこに仕事出してる訳? A:安いから。

つーかさ、ディーラーに帰ってきたときに見てないんだね。ボンネット裏。

今は怒りのあまり、まともに喋れないだろうから、
少し時間が経ってから京都販社に電話するか。。。(#-_-)

プロフィール

「⊂⌒~⊃。Д。)⊃ へんじが ない ただの しかばね (ry」
何シテル?   06/26 23:48
旧ミラジーノの四駆MTターボというマイナー車海苔。 ずっとMT車海苔なので、AT車は怖くて運転できません。 (´・ω・) < AT車勝手に動くし。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FR×3→FFと乗ってきたので、今度は4WDにしてみますた。 ついでに初の5ドア車でもあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation