• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささりのブログ一覧

2006年03月16日 イイね!

オービスと戦う人たち

自動速度取り締まり装置、オービス

一旦赤く光ったら、オマーリさんから呼び出し状が来て、
写真を見せ付けられて、ほぼ問答無用で切符切られるという流れですが、
絶対にそこまで速度を出していないと、確固たる意志で警察と戦い、
勝利を勝ち取った方がいらっしゃるようです。


速度違反:オービスは不正確と簡裁判決破棄 仙台高裁秋田
 乗用車で制限速度を32キロ超過したとして、道交法違反罪で秋田簡裁から罰金6万円の有罪判決を受けた秋田県男鹿市の自営業男性(40)の控訴審判決が14日、仙台高裁秋田支部であった。畑中英明裁判長は「自動速度取り締まり装置(オービス)が被告人の車両の速度を正確に測定していたとはいえない」などとして簡裁判決を破棄し、検察側の公訴を棄却した。

 男性は04年8月、同県潟上市内の制限速度60キロの県道を92キロで走行したとするオービスの記録から県警の取り調べを受けたが、出頭を拒否し05年1月に逮捕された。簡裁判決後、男性は「オービスを知っており、通常80キロ程度で走行していた」と控訴していた。

 判決で畑中裁判長は「(同装置の資料に)測定値にはマイナス誤差しか生じないことを意味する記載があるが、根拠となるデータが示されていない」と指摘。「被告人が90キロ未満で走行していたのではないかという疑いが残る」と述べた。

 速度違反は一般道で超過速度30キロ未満の場合は反則金を納付すれば処分が終了するが、30キロ以上の場合は罰金などの刑事処分を受ける。【馬場直子】

毎日新聞 2006年3月14日 20時42分 (最終更新時間 3月14日 21時54分)

ソース



並大抵ではない精神消耗を強いられる戦いだったと思います。
もう警察はしょぼいプライドで上告(#・∀・)スンナヨ!

さて、ネットをぶらつくと他にもオービスと戦っている…
いや、パンチ打ってる人がいました。
あの有名な大槻教授です。

大槻義彦 公式ブログ 2005年11月第5回
大槻義彦 公式ブログ 12月第1回【スピード違反】

漏れはいちドライバーとして、オービスはない方がいいので、
理屈なしで撤去に賛成。ヽ(●´ε`●)ノ
設備費高いらしいしナ。利権のすくつか??

オービスは確かアメリカが生誕の地。
しかし、撮られてムカついた奴にガンガン銃撃され、
またプライバシー侵害訴訟を起こされて、現在はないと聞く。

日本は銃規制があるにしても、せいぜい放火されたのが関の山なので、
おとなしい民族なのかな、やっぱり。
目撃者多数に関わらず、捜査に全く協力しないあたりに深い怒りを感じるケド。
2006年03月04日 イイね!

作業後の所感とか(チラシ裏2)

光軸直しにモータースへ行って、まずはリフトに乗っけてささっと夏タイヤへと交換。
ちょうど他のピット作業が入っていなかったので、店の人と3人で群がってやって、
10分未満で交換終了。ハエー

光軸いじってもらってる間に、外したホイールを洗って干す。
ちなみにスタッドレスを組んでるアルミはプレオの純正。
自動後退で売ってる「とりあえず材料はアルミ」という、中国かどっかで作ってる
激安激ダサホイールよりデザインもいいし、強度・バランスは折り紙つき。
おまけに13インチの5Jという、ちょっと珍しいサイズいうか、5Jキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!で
ヤフオクで毎度いい値段が付いている。漏れもがんがって落札したよ。(シミジミ
燃費対策で、最近の軽は超細っこいタイヤ履いてるから5Jは貴重。

光軸が決まったら、また25mmのスペーサーかませてトレッドを伸ばし、
ラテラルを調整しようとしたが、朝のシート交換、タイヤセットの積み下ろしと交換作業が
効いて、ここらで漏れパワーダウソ。
ラテラルのロックナットはなんとか緩めたが、再び締める時は店の人にやってもらったw

これらの作業中に飛び込みのお客さんが3件あって、
車を微妙にあちこち移動させていたんだけど、
マフラー交換によるトルク痩せがかなりキツかった。
13インチのスタッドレスの時にマフラー交換したから、トルク痩せしたなぁ程度しか
思ってなかったけど、夏タイヤの14インチネオバ(フロント)だと
ホントに細くなっちゃって。。。移動で乗った人に、
「いつものジムカコースで2秒落ちくらいするんちゃう?」とまで言われたです。
これじゃとてもSタイヤなんか履けないお。il||li _| ̄|○ il||li

サイレンサー、考えといた方がいいかな。。。。(´・ω・`)
2006年03月04日 イイね!

作業日和(チラシ裏)

おとついの小雪がウソのようによく晴れた土曜日。
ヽ(゚∀゚ヽ)コニチワ♪(ノ゚∀゚)ノコニチワ♪

つう訳で、車を表に出して、車検対策でノーマルに戻したシートを
またバケットに戻すには最適の天気です。(;・∀・) 花粉飛びまくりだけどナー
作業自体は準備後片付けも含めて1時間で終了。(嗚呼、板ラチェット欲すぃ。)
レール固定の左後ろボルトは完全にボカしてしまったので、対策はまた後日に。orz

昼ご飯を食べたら、車検用に左寄り下向きになった光軸をもう少し調整するのに
またモータースに行ってきます。
電話で社長の許可ももらったので、ついでに空気抜いて保管してた夏タイヤに空気入れて、
スタッドレスと入れ替えてこよう。
おっと、鈑金屋さんへの手土産のビール1ケースのお使いも忘れちゃいかん。

ではそろそろ行ってきまーす。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
2006年02月25日 イイね!

ライトの呪い

ライトといってもlightではなく、夜神月でもなく、"右"のrightです。

えーっと、ジーノをモータースで買って、引き取りに行った時のこと。
イキナリ右ヘッドライトのレンズに4cmくらいの傷が付いてました。(;´Д`)新車だよね??
すでにモータースでこれを確認していて、クレーム交換の手はずは済んでおり、
ディーラーに部品到着次第、ディーラーにて交換とのことでした。

しばらく経って、部品が来たとのことで車を預け、
部品交換後、またモータースに車を引き取りに行きました。
そして車をチェック。
洗わんでええって言ってるのに車洗ってるし。(#-Д-)
(漏れはプチ洗車マニヤで、ポリマー屋などを除き、他人の洗車はたいてい手荒いので嫌う)



右前フェンダーのこれはホース傷やないけぇ!

あとフロントバンパーにもデカイ傷を発見。これも右側。
モータースの社長にも確認してもらい、デラにゴルァ電をしてもらう。
そしてまた部品交換(バンパー他)。

その後もブレーキ関連でしばらく入出庫を繰り返すが、
上記他、いろいろやらかしたク○メカは、
モータース社長を含め、漏れらをブチ切れさせたので担当替えとなり、
ようやく車の話が出来る人が担当となって、ブレーキ案件は片付いた。

ちなみにこのク○メカ、ディーラー店長も営業もモータース社長も誰だと知っているが、
漏れが聞いても名前を教えてくれない。
多分、教えると、漏れがモンキーか金づちかなんかで
そいつをぶん殴りに行くとでも思っているのだろう。(#´∀`) 正解。

そして月日は流れ、車検を迎えることとなった。

モータースに車を預けた翌日に連絡が入る。
「右ヘッドライトをクレーム交換するので、ちょっと時間かかるよ。
あ、あとついでに水入りまくりの右前ウィンカーもAssy交換するから。」

右前ウィンカーはともかく、なんでまた右ヘッドライト交換なんでしょう?
聞くと、無理やりねじ込んで取り付けてあったため、調整範囲では光軸を出せないこと、
同理由でプラ部分が割れてしまって交換が必要とのことでした。

前に右ヘッドライト交換したのは・・・


あ の ク ○ メ カ か !


ファビョ━━━━━━<#`∀´>━━━━━━ン !!!!!
マジでヌッ頃(ry

しかし、右ヘッドライト、右前フェンダー、右前ウィンカー、右前に傷でバンパー交換。
ブレーキ関連でABSユニット、ブースターも右側に付いてる。
何か車の右側ばっか問題が多いんだけどと他人に愚痴ったら、
ヘンタイドライバーが右に座ってるから、ヘンタイオーラで右側ばっかり壊れるんだと
ぬかしやがりました。ケータイでしゃべってたので、1発ドツけなかったのが残念です。

なんやかんやありましたが、車検通ったので、昼から車を引き取りに行ってきま。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
2006年02月20日 イイね!

希望ナンバーのひみつ

こないだ、昔からの友達と蕎麦食べに行ったり、ホームセンターぶらついたり、
スーパー銭湯に行ったりと、ちょー地モティー(死語)に遊び歩いていた時のこと。

普通に国道を流していると、ナビ席に座ってた友達が突然ゲラ笑い。
なんやいな、運転上関係ない視界になんかオモロイもんでもあったんかいなーと思ってたら、
友達が「車の希望ナンバーってあるやん?」と言い出す。

漏れ「うん。ほれで?(それで?)」

友達「それでさっき11-88の車見かけたんや。」

漏れ「( ゚д゚)??」

友達「11-88ゆーんは『いいパパ』て読むねん。」

漏れ「Σ(゚∀゚;) マジかぃ!!」

友達「うん。ほんでな、そういうナンバー付けとる車ってな、み~んなミニバンやねん。」

漏れ「(゚∀゚)アヒャ!!」

友達「まず間違いないわ。ほんで後ろに回ったらだいたい『子供が乗ってます』札が
    ぶら下がってんねんか~。」

漏れ「うぉー!ありがちぃー!(ゲラ 」

友達「人気ナンバーやねんで~。いい夫婦(11-22)とGOGOパパ(55-88)も多いねん。
    気ぃつけて見とったら、これが結構おんねんわ。さっきもいいパパ見つけてんけど、
    やっぱりミニバンやったわ~。」

漏れ&友達「ギャ━━゚+.ヽ(≧▽)人(▽≦)ノ.+゚━━ハ ! ! !」

(↑関西人以外には非常に読みにくいです。(*_ _) スンマソン)


漏れは車のナンバーにこだわりません。
だから他車のナンバーなんて全く意識してないし、
『いいパパ』なんて気づいてもいませんでした。

しかしこれ以降、気をつけて見ていると、いるわいるわ、いいパパがw
漏れの生活路途中にあるBMWの『GOGOパパ』セダン以外は、
ステップワゴン、ノア、イプサムetcで本当にミニバンばっかりに偏ってます。

まーなんだ、自分の子供に目が眩むのは普通だけど、
『いいパパ』なら子供を車内放し飼いにするのとか、
そゆのはナシでおながいしますです。(´ω`)

プロフィール

「⊂⌒~⊃。Д。)⊃ へんじが ない ただの しかばね (ry」
何シテル?   06/26 23:48
旧ミラジーノの四駆MTターボというマイナー車海苔。 ずっとMT車海苔なので、AT車は怖くて運転できません。 (´・ω・) < AT車勝手に動くし。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FR×3→FFと乗ってきたので、今度は4WDにしてみますた。 ついでに初の5ドア車でもあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation