通販で買った
D-SPORTのマフラーを装着しました!
こないだの日曜日に。
ごっつぅ事後報告。
待ち望んでた社外マフラー(箱がかさばるので家族の視線が痛い)取り付けと、
アウトレット冬のバーゲン、どっちが大切やねん!?って
アウトレットのバーゲンに決まってるやろ。
という訳で、取り付けは人に頼んで
バーゲンに行ってました。
アウトレットから帰って戦利品を軽く愛でた後、ジーノを引き取りに。
車の後部に回り、マフラーが見慣れたオーバル出口ではなく、砲弾型になっているのを確認。
オーバルも雰囲気合ってたけど、やっぱマフラーは砲弾型やって~。(*´Д`)ハァハァ
エンジンをかけてみます。
ボォォオオオオオ・・・・!
なんや!?このKカーらしからぬ低音は!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
夜中に帰ったら雨戸びびり倒しやなー、コレ…。(汗
いろんなオーナーがD-SPORTマフラーに「うるさい」「サイレンサー付けた」
「ヨメに睨まれた」等のコメントをしていたのが納得できるです。
もっとも、漏れは今ままで“そういうマフラー”付いた車しか乗ってないので、
その経験からしたらへでもない音量です。むしろ萌え。
街中であることと、履いているのはスタッドレスということで、
テストっぽいテストはせずに普通に走ってたんですが、これがかなりの好感触。
自然と口元が綻んでしまいます。(・∀・)イイネ!!イイネ!!
あ゙ー、夏タイヤにして走りに行きたいなー。
でもまだ雪で遊びたいし・・・う~。(悶々
以下、感想を羅列。
保安基準適合品ではあるが、アイドリング~4000回転ぐらいまではかなりの低音が出ている。
音質はいかにもターボ車ですといった感じ。こもり音は少ない方だと思う。(漏れ基準)
だいたい5000回転くらいから急に低音が消え、全体的に静かになってくる。
(小僧ちっくでなくて大変ヨロシイ。)
環境対策済みEF-DETエンジンは、5000回転から先はどの回転数でも一緒で
ぼへ~と回っているだけといった感触だったのが、レブまでぬる~と回るようになった。
(回るようになったといっても、やはりキレはない。)
高負荷時にたまに出ていたオーバーシュートが消え、0.9㎏/c㎡で安定。
発進で若干のトルク弱りを感じたが、それ以外の回転域、特に中間はトルク感向上。街乗りラクチン。
でもって現在の仕様。
仕様というのも恥ずかしいくらいだけど。
プラグは
デンソーのイリジウムパワー。番手は6番のまま。
エアクリは
純正改。フィルターも純正。
ブーストアップしてません。進角もしてません。(進角はいつの日か…。)
こんなんなので、エアクリをむき出しに替えたり、触(ry 取ったり、
ブーストアップしたりしたら、マフラーの感想はまた変わるでしょう。
あとはパーツレビューうpれば、みんカラ的には桶。
でもまだ写真撮ってないんだよね。
車がバッチイから撮れんとですよ。(汗
すると寒いのにまた洗車か・・・('A`)
あったかくなってからにしようかな。
Posted at 2006/01/28 03:06:29 | |
トラックバック(0) |
車!スンスンスーン(´Д`) | 日記