• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささりのブログ一覧

2006年01月05日 イイね!

新型bBのCMを見た。

新型bBのCMを見た。新型bBのCMを見ました。
スピーカー周りとかが青くピカピカ点滅してました。
ノーマルでも DQN仕様 30歳以上には
キツイ車だと思いました。

ちなみにプラットフォームはブーン/パッソだそうです。
てっきりヴィッツベースだと思ってたので、これにはびっくり。

この車のターゲットは移り気な若者であるから、安くないと買わない、大事に長く乗ることは少ないと思われる。

だったら、安いブーン/パッソのプラットフォームを使えば当然安く仕上がるし、カローラやヴィッツのプラットフォームと比べて台数が出ない部分も下支えできる。

それにカローラやヴィッツほど台数が出ないと分かっている安価なプラットフォームなら、その設計費用もそれなりだろうから、資金回収ラインもそれなりだろう。もう回収しているなら、新型bBがスマッシュヒットでも飛ばせばウハウハもの。

企業は営利団体であるから、こういう戦略は正しいと思うが、あまり気分はよろしくない。


漏れが日参しているデザイナーさんのブログに、
素晴らしいDQN仕様ですな。オケツのデザインがまんまPTクルーザー。しょーもな。
と書かれていたので写真で比較してみました。

うーん、言われてみれば似てる、かなー?

「望み」ほどの高レベルはそうそうないだろうけど。
マイチェンした本家「潮流」のキャッチは「ポリシーはあるか。」だと知った時、
何という皮肉なキャッチだと思ったな…。
2006年01月03日 イイね!

初詣はまだだけど

初詣はまだだけど雪道詣ではしてきましたッ!

状態はなかなかよろしくて、ブレーキもよく効いたし、
踏め踏め踏め踏めぇー!おりゃぁあー!
ウキャ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!! の
猿状態。




ジーノは軽カーなので、普通車とは轍が合わないし、
麓のシャーベット路面にはまいりましたが、
新年早々ドブに落ちたり雪壁アタックなどしなくて重畳でした。

ジーノは四駆だから重いし燃費は悪いし小回り利かないし、
普段はいいことはさほどないんですが、
雪のシーズンになったらいつも思うのは『軽い四駆は雪道サイコー!』ということ。

雪道みたいな低ミュー路では、4つのタイヤどれもが地面を蹴っているというのはいい。
すごくスタックしにくいし、向きが変わったら踏んでれば何とかなる事がほとんどで、
二駆だとスピン確定な角度でも、アクセル踏んだらどこにもぶつける事無く危地脱出。

ヤバイと思ってるのにアクセルをより踏まないといけないので、怖いっちゃ怖いんですが、
普段ではできないアクセル全開が出来るので、楽しいことは楽しい。

Σ (゚Д゚;)

こうして周りの人間は雪道バカになっていったのか。。。(汗

さて、写真ですが、数年前のA峠越えの最中に撮ったスノーモンスター、
もとい、漏れジーノの写真です。

A峠を越えて隣の県に行こうとしていたんですが、
道が全然除雪されておらず、ものすごく雪深くて轍もほとんどない、
正直、ジムニー以上でないと大変な道を、微妙にラッセルしながら行軍していました。

雪は降っているわ、ラッセルで跳ね上げた雪が張り付くわで、
どんどんライトが暗くなり、グリルに雪が詰まって水温が徐々に上がっていくので、
ところどころにあるスノーシェイドに辿り着くたびにフロントの雪を叩き落し、
また道に出て行き・・・を繰り返して、やっとのことで峠を越え、
除雪の行き届いた広い道との合流地点に辿り着きました。

そこでまたフロントの雪を叩き落し、やれやれと一息ついてふと上の電光掲示板を見ると、


「A峠 積雪通行止め」


ちょwwwおまwwwwwwwww

向こうの入り口には何の表示もなかったぞ!
F県!遭難者が出たらどーすんだwwwwww
道理で峠から出てきた時に、チェーン脱着場にいた人に( ゚д゚)ポカーンという顔をされた訳だw

ちなみにこの後、寒さのあまりデジカメが壊れ、
このカコヨクもきれいでもない怖い一枚が、ほぼ最後の撮影となりました。
この写真は、そういう楽しい思い出が詰まった写真だったりするんだお。(;・∀・)
2005年12月21日 イイね!

Do you have a HONDA?

Do you have a HONDA?「ブランドマントラ」という言葉があります。
怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか

商品のキャッチコピーというのは、その商品のみに対するものですが、ブランドマントラは企業そのもののイメージコピーで、日立製作所なら「Inspire the next」がそれに当たります。

自動車メーカーもブランドマントラを持っているところがあります。
トヨタの「Drive your Dream」、ニッサンの「SHIFT the Future」ですね。
(最近は商品によってSHIFT以降を変えているので、正確には「SHIFT」のみか。)

個人的にニッサンの「SHIFT」は好きだ。
使い始めた時点では、ゴーンが来る直前のグダグダなニッサンから
変わりますよという非常に分かりやすいメッセージであり、
また、現在に至ってはこれからも前向きな姿勢を持ち続けて、
進歩していきますよというイメージを与える、秀逸なブランドマントラだと思う。


ホンダもブランドマントラを持っていて、それが「Do you have a HONDA?」
ハイロウズの日曜からの使者が流れて、S2000がカウンターをうちながら道路に出てきたり、
P2が地下鉄駅階段から地上に上がってきたり、親子バイク教室の様子だったりと、
様々なブランドCFを作ってきていました。

Do you have a HONDA?シリーズ

で、これは外国verのブランドCFです。

いいなぁ、こういうの。(*´∀`)
きれいなねーちゃんとか若いにーちゃんじゃなくて、
さえないおっちゃん(失礼)なのが厭味でなくていい。

口パクがあまり合ってないのが気になるけど、何度も見返してしまう漏れちゃんでしたw
2005年12月16日 イイね!

事故から見る車の装備と走り方。

★岐阜で事故、大学生1人死亡・1人重体

・岐阜県郡上市の東海北陸自動車道で、スキー場に向かっていた大学生の乗った車が
 トラックと衝突し、1人が死亡、1人が意識不明の重体となっています。

 15日午前3時ごろ、岐阜県郡上市の東海北陸自動車道下り線を走っていた、
 大学生3人が乗っていたワンボックスカーが対向車線にはみ出し、
 上り車線を走っていた大型トラックと正面衝突しました。

 この事故で、大阪市に住む小村幸弘さん(20)が頭の骨を折り死亡、
 京都市に住む岸中宏樹さん(21)が意識不明の重体です。
 ワンボックスカーを運転していた大学生(23)も軽いケガをしました。
 3人は大学の同級生で郡上市のスキー場に向かう途中でした。
 警察によりますと大学生の車はノーマルタイヤでチェーンをしておらず、
 警察は大学生の車が凍結した路面でスリップし、
 対向車線にはみ出したとみて調べています。

 この事故で東海北陸道は、現場近くで4時間にわたって通行止めになりました。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3183473.html

※画像URL:http://news.tbs.co.jp/jpg/news3183473_1.jpg
※動画URL:http://news.tbs.co.jp/asx/news3183473_12.asx

************************************************************

いろんな意味でひどい事故です。

正直、ワンボックス側にはこれっぽっちも憐憫の情が湧きません。
大型だったからトラックの運転手は無事だっただけで、
軽トラで個人運送業されている人だったら死んでいたかもしれません。
こんな事故でも過失割合はトラック運転手にもあると言われる。なんてこった。。。

だいたい雪道での走行は、1に経験、2に経験、3に経験...だと私は思っていますが、
それがないから温暖地方の人間が降雪地帯に来ると、もう無茶苦茶。
薄い新雪の下はテカテカのブラックバーンかも知れない(コーナー手前)とか、
橋のジョイントでケツが出るかもとか、そういう当たり前のことを
全く考えていないとしか思えない走りをする。

そして四駆サイキョーとか言ってて、ぺーぺー調子こいて走って
路肩から転がり落ちているのは大抵大型オフロード四駆。
四駆は二駆より若干楽に運転ができるだけで、二駆より重い分、
滑り出したら慣性が付いてて止まらないし、最強でもなんでもないんだけどな。。。

スタックしていても地元民に素通りされ、脱出を手伝ってはもらえないのは、
スタックしている場所でこういうアホタレであることがバレており、
また、あまりに数が多い上に礼儀も知らん奴ばかりであると経験上知っておられるからである。


この事故は無知・未経験、そういった事の集大成っぽいな。(;´д`)
2005年12月11日 イイね!

パーツバトン

賀藤さんからパーツバトンいただいたので書き出してみます。
が、ネタがない日まで寝かしておいてもよかったかなー?w


Q1.あなたの車に対する一番のこだわりのパーツって何ですか?

 足回り。…ぐらいじゃないかな、パーツって呼べるそれなりの物って。(汗
 
Q2.つけてみて良かったと思うパーツは何ですか?(その理由も)

 ・D-SPORT ピロブッシュ
  ステア切った時のぐにゃ~うにゅ~が消えてすごく(・∀・)イイ!!
  でも素性の悪さ(ステアラックのギア比がダル)まではカバーできない。当然だけど。

 ・DRS 強化エンジンマウント
  むっちゃくちゃシフトの入りがよくなります。気持ちよすぎです。
  でもエンジンの振動がダイレクトに入ってくるので、万人にオススメできない罠。

Q3.逆につけて失敗だったと思うパーツは何ですか?

 ジーノでは今のところなし。

 S13(シルビア)では、クスコのComp1、ピロテンション、トーコンロッド、アッパーアーム、
 ニスモの強化ブッシュ類を一気に組んでしまったので自分が追いつかず、
 いろいろ遊ぶ前に車を潰してしまい、実にもったいなかった。
 今なら足回りは強化ブッシュと純正形状ショックぐらいで十分遊べていたと思うけれど、
 若かりし頃の過ちっていう奴だね。(ニガワラ

Q4.今一番欲しいパーツは何ですか?(その理由も)

 ECU。燃料マップと点火時期をなんとかしたい。
 環境対策エンジンはフィーリング悪いし、燃費もよくない。
 もっとカーッと回って欲しいから。
 でも専用品ないんだよね。…フルコンで0からスタート??(;・∀・)

 現実的なところでは、ナビ席にXAX2
 純正シートはねー、雰囲気でてるんだけど、中長距離辛すぎるです。

Q5.このバトンを回す次の5人の方は誰ですか?

 指名はなし。
 ご自由にお持ち帰りドゾー。

プロフィール

「⊂⌒~⊃。Д。)⊃ へんじが ない ただの しかばね (ry」
何シテル?   06/26 23:48
旧ミラジーノの四駆MTターボというマイナー車海苔。 ずっとMT車海苔なので、AT車は怖くて運転できません。 (´・ω・) < AT車勝手に動くし。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FR×3→FFと乗ってきたので、今度は4WDにしてみますた。 ついでに初の5ドア車でもあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation