
ログオンすると、またまたまた...(ry の、大規模鯖メンテのお知らせが。
みんカラの今までメンテ前後の感触を思い出し、ああそう、うんうん、がんがれー、中の人。(棒読み
( ´_ゝ`)
と、これっぽっちも期待していない自分がいるんですが、どっか間違ってますかね?
さて、今日もヘタれて直帰のぐだぐだで、ビールでも飲んでへろへろぶっ倒れてようかなーと、
下流社会人というか、疲れオヤジと化してますので、日記ネタも車ネタもありません。
ならば、更新しなくていいんですが、サボるとそのまま復帰できないような気がするので、
ショボイ内容でもひとまずうp。
ネタはみんカラ自身、特にブログだけ取り上げるとしましょう。
ブログの基本機能(?)として、エントリのカテゴリ分けというのがあります。
ブログに来たお客さんが、興味のあるジャンルだけつまみ食いするのに役立ったり、
書き手が訴えかけたいテーマとして、物書きの動機付けになったりするものです。
人気のあるブログへ行くと、文章が読みやすく、面白いのはもちろんのこと、
カテゴリ分けもきれいになされていて、楽しくまた興味深く、
過去ログつまみ食い読みができるようになってます。
翻ってウチの「脳天観光」ですが、カテゴリは
容量の無 馬太..._〆(゚▽゚*)
車!スンスンスーン(´Д`)
ネットとかそんなの。
負け犬の遠吠え。或いは酔っ払いのくだ巻き。
の4つだけ。
しかも、「負け犬~」のカテゴリはすで死に体なので、実質は3つですね。
カテゴリが3つというのは、少ない部類に入るのではないかと思いますが、
個人的には「容量の無 馬太..._〆(゚▽゚*)」一本槍でいいと思ってたりします。
それは自分の中で、ブログというのは、
ネットという公共の場に張り出してる壁新聞という定義になっているので、
事件でない事件記事あり、イラストありなぞなぞあり、
優等生(先生の使いっぱ)の意見や、連載小説みたいなのもあり、
構成も配色もへったくれもない小学校中学年くらいの、あのテイストの壁新聞のように、
思いつきそのまま、脳内思考ブチまけメモの「脳天観光」ができあがってます。
だから、1個のエントリの前半と後半で扱ってるネタが違う、
話の軸がぶれているというようなことが珍しくない。( 何も考えずに書いている証拠。)
しばしば扱う車の動画は、「車!~」「ネットとか~」ボーダレスものだし、
その時のフィーリングで勝手にどっちかに分けている有様。
だいたい1日の更新が1つだけだし、こうなると本当に
「容量の無 馬太..._〆(゚▽゚*)」だけでいいような。。。
ウチのカテゴリ分け、お客さんのお役にたってるのかな?
(; ̄▽ ̄)
Posted at 2005/11/15 03:32:56 | |
トラックバック(0) |
ネットとかそんなの。 | 日記