• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ささりのブログ一覧

2005年03月31日 イイね!

CDを買ったよ!(=゚ω゚)ノ□

CDを買ったよ!(=゚ω゚)ノ□CD買うのは…えーっとね、んーとね、2年ぶりくらい?

漏れは世界から活字が消えると氏にますが、音楽が消え去っても、多分平気。
音楽的感性ってやつが、平均値よりかなり下なのであろう。

しかし、2年も同じCDを車に積んでいると、さすがに思う事がでてきたので、新しく買うことにしました。

そうは言っても、音楽にこだわりなど全く無い漏れ。
別段欲しいCDがあるわけじゃございません。

そこで目に留まったのがこれ。

ブルーノート決定盤1500

頼みもしないのに音(あえて音楽と言わない)が脳みそに入ってくるのがウザったくなって、すぐにCD停めちゃう漏れですが、そうなりにくい唯一のジャンルがJAZZ。
お値段もお手ごろだし、このシリーズにケテーイ!!
3枚で1枚プレゼントにちょっと釣られたともいう。

しかし・・・

どれがJAZZ入門向け?数大杉。ジャケ買いする?

こゆ時は、よく知ってる人に聞こう。
JAZZといったら、もちKei@G-TURBOさんだ。(´∀`)b

曲の趣味も分からんのに“どれがオススメですか?”なんて、嫌キチ質問TOP3に入りそうだけど、しれっとkeiさんに聞いてみますた。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

んで、悩みつつも3枚のアルバムをチョイスしていただいたので、その内の2枚を今日買ってきたという訳です。
3枚買うには軍資金が… (・ω・`;)

まだ全部は聞いてませんが、いい感じです。
ちょっぴり幸せになった買い物ですた。
2005年03月30日 イイね!

デジカメ・・・

デジカメ・・・先のブログに載せたとおり、デジカメがまた壊れますた。
(;´Д`)

『また』というのは、前にもレンズが引っ込まなくなったことがあったのです。

その時はギリ保障期間内だったので、レンズユニットまるっと交換でも無償でしたが、今度はさすがに有償修理。
う~~~~~む、高く付きそうだ。( ;´・ω・`)

このカメラ、動画撮影時は光学ズームが使えないけど、ジムカーナ撮る程度ならデジタルズームでも、録音がモノラルでも桶。
スポーツモードの連写なら、姿勢変化もばっちり撮れるし、AEシフト連写なら、パーツの写真撮るのも楽々。
デザイン以外は割とお気にいりなのだ。

しかし、今見ると別段どうということのないスペックだろうし、高い修理代払うより、新しく買い換えるのもアリだと思う。

そう思って最近の機種をざっと調べてみたが、お手頃価格デジカメでは、マイクロドライブは超マイノリティーなので、機種選択の余地はなく、メ デ ィ ア も 切 り 替 え な く て は い け な い 悪 寒 。

新しいカメラ買ってメディア買ってリーダー買ってするなら、MZ3を修理に出した方がいいかな。

悩む~。(((;-д- )=3
2005年03月27日 イイね!

天国と地獄

天国と地獄某イベントに参加してきましたが、会場までの無理行程が祟って、非常に後味の悪い結果を出してしまい、かなり凹。
てか、自分に納得できんって感じ。
(´ι _` #)

やがて閉会のお楽しみ抽選会が始まる際、くじ運の全く無い漏れは、もうどうでもいいやと投げやりな気分でおりました。

なんせこの抽選、ほぼ全員プレゼントに近い量が用意されているのですが、100円ショップレベルの物すら当たらず、3連続スカを記録したことがあるんで。。。orz

そんで、知り合いの夫婦(この方たちもあまりくじ運がいくないw)と、

奥さん「いいもん当たらないかしらー。」

漏れ「ってか、なんか貰うのが漏れの目標ですから。」

奥さん『(;・∀・)<低っ!』

漏れ「どーせなら念送ってみましょうか? ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・! 」

奥さん「いいね(・∀・)」

イベントの偉い人「はい、まずは○○番。」



・・・



えーと、どっかで聞いたような番号ですが・・・


σ(゚∀゚;) 漏れ!?

CDプレーヤー当たったって、まーじでーすかー?

呆然と賞品を受け取る漏れ。( ゚ρ゚)ポカーン

あんまり嬉しそうに見えなかったかもしれないけど、それはどっかに意識㌧でたせいです。

車に戻り、もう一生分のくじ運使ったかもしれないから記念撮影だー!


って、


あれ?

レンズが出きらんし、起動もできん。

またデジカメ壊れましたがな~。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
orz

取りあえず、携帯で証拠写真。

あ゛~、カメラどうしよ。
新しいの買うか。。。
出費だなぁ。

CDデッキは当たったけど、これって運がいいって言うんやろか…?
(´TωT`)
2005年03月26日 イイね!

( >д<)、;'.・ ィクシッ

皆々様、おはようございます。

本日も大量の花粉が舞っているようです。(ズビー

クシャミしたら、それこそ下向いただけでぼたぼた鼻水が落ちる。
かんでもかんでも鼻水止まんねー。
頭が重ダル痛ぇーYO。
⊂⌒~⊃ 。Д。)-з



《 トリビア 》

フランスの哲学者であり、科学者であったデカルトは

『鼻水の正体は、脳の老廃物。』

という説を信じていた。



漏れ、今ならこの説を信じられる。

頭が重ダルくて痛いのは、花粉で脳が腐れて、それが鼻水になって頭の中にパンパンに詰まっているせいだったんだ。
もっと鼻かもう。どんどんかもう。



このトリビア、過去ログ漁って、まだ放送されてなかったら、誰か番組に投稿してもいいっすよ。
まー、こんな辺境でこんなこと言っても、誰も見てないか。('A`)


2005年03月25日 イイね!

静電気対策

静電気対策漏れは静電気体質人間です。

小学生の時は、下敷き1往復半でスーパーサイヤ人になれました。

今はトイレに行って手を洗おうと、自動水栓に手を伸ばすと、出てきた水に向かって放電する位、常時帯電しております。
(自動後退なんかで売っている、Vを計れる除電キーホルダーを使うと、あまりにも長時間、MAXの1万2千V表示が出っぱなしなので、壊れたかと思うことも。)

静電気体質人間は、しょっちゅう放電ショックを受けているから、脳内の放電ショック警報がカットダウン状態。
(すれ違う人や、物を手渡してくれる人にも放電しまくるけれど、指摘されないと電気飛ばした事に気づいてなかったりする。)

そんな風に進化(?)していても、指先に穴が開いたかと思うくらいのショックがしばしばあるので、今までキーホルダー型やクリップ型など、様々な除電グッズを試したが、どれも除電に時間がかかってイマイチ。
(;´Д`)

最後にダメ元で買ったのが、この髪留めゴムみたいな除電ブレス。
サンダーロンという繊維が編みこまれていて、身に着けておくと、溜め込んだ静電気を放電してくれるという。
まぁ人間用放電索って感じ?

キャッチではえぇ事書いてるけど、実際はどうだか。。。と思って使い始めたら、

奥さん、これ効きますえ (・∀・)

イタ━━━━Σ(゚Д゚ υ) ━━━━!! が、ン??? (´▽` ) まで痛みレベルがダウソし、静電気人間なら、実に快適に過ごせてマジおすすめ。
難点は、手首に付いているから、しょっちゅう水仕事する人には邪魔なぐらいか。



もう少し早い時期だったら、漏れのイメージカラーと正反対のピンク以外の選択肢があっただろうが。。。 orz

プロフィール

「⊂⌒~⊃。Д。)⊃ へんじが ない ただの しかばね (ry」
何シテル?   06/26 23:48
旧ミラジーノの四駆MTターボというマイナー車海苔。 ずっとMT車海苔なので、AT車は怖くて運転できません。 (´・ω・) < AT車勝手に動くし。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FR×3→FFと乗ってきたので、今度は4WDにしてみますた。 ついでに初の5ドア車でもあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation