
こないだ、会社で集団献血があったんですよ。
まず会議室で問診票に記入、献血に同意したら、その紙を持って検診バスへ。
バスでも医者の問診に答えてから血圧測定、それから血液比重検査のために順番待ち。
で、ヒマなので、問診票の表側、名前や住所、血液型が書かれた面を読んでいると、これが面白かったw
中段のやや下には、小さい字で前回のデータが記載。
血圧は114/74? やや低血圧である漏れちゃんの血圧が110超えw
注射嫌いだから採血が嫌で、緊張しまくってるんだけど、
それが如実に数字に出ていてm9(^Д^)プギャー
(今回は111でしたw)
続いて
ALTや、比重の数値があり、行の終わりからやや上に視線をやると
大きな字で記されていたのは、
申請した身長と体重から算出した全血液量と
採取可能量○59mlという数字。
ちょwwwwwその気になったら1ml単位まで吸い尽くす気ですか、赤十字さん?www
内心笑ってると採血の順番キタ━(゚∀゚;)━!
あ゛ー、いやだいやだ……痛てっ!
採った血液を硫酸銅溶液にぽたぽたと落とすと、いつもものすごい勢いで沈むんだけど、
あれ?すぐじゃないけど浮いてきた…?
「あーっと、今回は比重がダメですね。」
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
いつもものすごく濃ゆいんですけど…
女性ではよくある事ですよと言われ(いや、初めてなんスけど)、
検査で弾かれた人用の冊子もらって検診バスを後にしました。
まったく、ジュースももらえず痛い損ですよヽ(`Д´)ノウワァァァン
(でもしっかり絆創膏とあぶらとり紙はもらったw)
もらった冊子を開くとピンク色の紙が挟み込まれており、
それに比重不足を解消するための方法や料理例が書かれてました。
油揚げと小松菜の煮びたし
ひじきの五目煮
切干大根ときくらげの煮物
etc.
これっていつも食べてる料理じゃん・・・ ( ゚д゚)ハッ!
ここ2週間ほど前から、リフォームのせいで調理後の後片付けが大変だから、
中食ばっかり食べてて、こういうの全然食べてなかった!
いま流れてる血液造ってる頃だもんね、2週ちょい前って。
うーむ、母上すごい。
他の家族も血液に関して、よく医者にほめられてたのは、やはり母上のおかげだったのです。
感謝感謝。ナモナモ (-人- )
そうすると、全血献血できるようになるのは、さらに2週間後くらいなんだろうなぁ。
献血マニアによると、今回のように比重担当に悩まれた時は、
成分献血ならだいたいいけることが多いそうだ。
献血を通し、すこし健康と食事というものについて考えたできごとでした。
※ 写真は問診票記入時にもらったチラシの一部。
飲む毛生え薬を飲んでいると献血もできんらしい。
細胞分裂に関わる薬はやはりキツイようだ。
②の
プロペシアはこないだ認可通ったけど、①と③はまだのはず。
わざわざチラシに書くということは、個人輸入で飲んでる人がちらほらいるということか。
(;・∀・)
Posted at 2005/11/20 14:52:51 | |
トラックバック(0) |
容量の無駄..._〆(゚▽゚*) | 日記