
↑いろいろと期限切れなタイトルですw
07年08年の境目エントリで
>オタ臭といえば、07年後半で漏れの血中ミリタリー濃度が急上昇したりしたんですが、VISTAネタで長文化したので、また別のエントリ立てますです。
と書いたので、誰も覚えてないと思うけど勝手に続けちゃうぜ フゥハハー!
簡潔に述べると 「辛抱堪らんくなったのでナマの戦闘機見に航空祭行っちゃったぜー!」
おわり。
そうなった原因はというと、さかのぼること
06年5月20日、奈良基地創設50周年記念行事で
飛ぶはずだった
ブルーインパルスが悪天候のため飛行中止となったこと。
関西において陸自はあちこちにいるし、京都府の丹後地方には舞鶴港があって、
海自の艦船がどどーんと停泊してるんだけど、
空自はレーダーサイトと高射隊、奈良に幹部候補生のガッコをもっているけれど、
“いかにも”な滑走路付きの基地を持っていない。
だから空自の航空機を間近に見ることがないので、
そりゃあもう、ムチャクチャ期待してたわけですよ。
それが中止って……この血のたぎり、どうしてくれようかコンチクショー!ヽ(`Д´)ノ
いつか必ず、絶対、絶対に見に行ってやる!(`皿´)グギギギ と固く決意したのでございます。
年が変わりまして07年。ずずいっと日は流れ、9月23日。
場所は京都から約250km。
石川県小松市にある航空自衛隊 小松基地に
漏れちゃん キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
朝の6時には北陸自動車道 片山津ICを降りたんだけど、早朝とは思えない車の量にビックリ。
基地周辺の工場が無料で駐車場を提供してくれているんだけど、大面積の駐車場が
あっという間に埋まってゆく光景に、いつ満車宣言が出るかとテラ不安に。
しかし、ぐるーっとまわり回ってうまいことシャトルバス乗り場に近いところに
誘導してもらってラッキーヽ(*´▽`)ノ …と思ったら、
バス待ち列の最後尾が見えないんすけど。
ざかざか歩いて最後尾を見つけ、列に加わります。
朝だし曇ってるし風強いし立ってるだけで動いてないから超寒い。(((´д`)))
航空祭はトイレに困る(長蛇の列)と聞くので、水分取らないようにしておいたけど、
これだけ冷えるとチトまずい。
そこで風よけにと持ってきた100均の使い捨てポンチョ(雨合羽)を羽織る。
…うん、正解。ぬくいお。( ^ω^)
漏れちゃん準備いーなー (自画自賛
シャトルバスが走りはじめ、じわりじわりと列が動き出したのが7:30くらいだったかな?
残念ながらオープニングの離陸と救難隊のメディック落下傘降下はバス待ち列から見ることに。
それでも一応空港の敷地内には入っていたので、視界は開けてて良好でした。
それにしてもまー、噂には聞く救難隊。
かなりの強風なのに平然と降りてらっしゃいます。
-救難隊-
機体から緊急脱出したパイロットなど、遭難した人を助け上げに行く人達。
航空機はどこにでも飛んでいける分、落ちる時には「どこにでも」落ちる。
現場は山かもしれないし海かもしれない。
天候も大風・大雨・大雪・大しけかもしれない。
それでも彼らは現場に飛んで行き、遭難者を確保し、時には負傷者を抱え
手当をしもって安全に回収できる地点まで移動するウルトラタフネスな人達。
→ リアルタイム 激撮リアル レスキュー最強部隊 【1】,【2】,【3】,【4】,【5】
並んで並んで並びたおしてようやくシャトルバスに搭乗し、
数分バスに揺られて公開エリアの隅っこに到着。
エプロン(駐機場。航空祭では展示機がいっぱい並んでいるところ)をめざし、
足早に歩く漏れの上空を
F-15のエレメント(2機編成)がパス。
漏れちゃんのテンションはレッドゾーン突入!
オレはやるぜ!オレはやるぜ!ウォーウォー!(by シーザー@動物のお医者さん)
ペースを落とさず歩き続け、売店エリアにたどり着くと、想像以上の数のテントが
ズラーっと並んで、人が山とたかってて大変なにぎわいに。
早めに買っておかないと品切れになるアイテムが多いのは聞いているけれど、
ポスターとかカレンダーとか長物の紙製品は人ごみの中で折れそうだし、
実機の方が気になって仕方ないのでエプロンへと急ぐ。
っとその前にレジャーシートエリアの1格(格納庫)内に、黒ラベル1ケースの
おまけに付いてきた1畳ほどのレジャーシートを敷いて、
昼ごはん場所を確保するのを忘れないゼ。
1格を抜けてエプロンに出ると
ヒョェ━━━(゚Д゚;)━━━━!!!!!
人人人人ひとひとひとひt・・・・・・人の海。
後日発表13万人。
《 人ごみがなんだ!漏れがやってやる!!( `・ω・´) 》 つう訳でがんがりました。
いや、がんばったというより夢中でろくすっぽ休まなかったw
ひたすら上を見上げ、カメラを構え、歩き倒し、人垣をかき分けまくった。
さすがに帰りのシャトルバス待ちでだいぶヘタレましたが、バスを降りて車に戻ったら、
頭上をパスする飛行機(帰投する遠征機)に触発され、
「でもまだ騒ぐぞ!ウォーウォー!(by シーザー@動物のお医者さん)」
鼻血噴いてもおかしくないくらいのテンションで小松を後にしました。
そして小松の航空祭から約1ヶ月後。。。
岐阜県各務原にある
岐阜基地に漏れちゃんが
__
|・∀・|ノ よい
./|__┐
/ 調子
""""""""""""""
.__
((ヽ|・∀・|ノ しょっと
|__| ))
| |
調子
"""""""""""""""""
登場!!
露とか中とか朝鮮を睨んで、戦闘機が居並ぶマッチョな小松基地とは異なり、
飛行開発実験団がいる岐阜基地は、機種も展示品もバラエティ豊かな博物館っぽい
航空祭で、それはそれで楽しくて漏れちゃんおおはしゃぎ!
…してたら反動きて、最後の方は体調崩してケロケロしてました。
アホすぐる。(;^ω^)
でもメゲない懲りない漏れちゃんは、リベンジを誓って各務原を去ったのです。
そゆことで、今年も航空祭に行くぞーーーーー!!! ウォーウォー!
移動費が馬鹿にならんから、今のうちから銭貯めとかないと。。。(;><)
写真 →
小松基地 航空祭,
岐阜基地 航空祭
動画 →
岐阜基地名物 異機種大編隊