明石海峡大橋 ブリッジワールド
チョー高い。メッチャ高い。スゲェ高い。
2008年04月14日
主塔と主塔の間隔が世界一広い吊橋、明石海峡大橋。
その主塔の天辺近く、海上約290mのところまで昇って
下界をグリグリ見下ろしてみましょー!という、
ある種の人には聞いただけで失神ものの大人の社会見学です。
ヘルメットとジャケット(季節によりウインドブレーカーだったりベストだったりする模様)を
着用し、レシーバーを首から下げて、イヤホンでガイドさんの説明を聞きながら、
本来は一般人立ち入り禁止の区域にぞろぞろ入っていくと、
足元は海面丸見えの網板!しかも海面まで50mくらいあるので、
馬…ゲフンゲフン、と煙な人には初っ端から楽しすぐるコースですw
主塔上の様子はようつべ動画みつけたのでURL貼っときます。
http://www.youtube.com/watch?v=qGqUkvuGa2w
--------------------------------
見学はネットもしくはFAXによる事前申し込みが必要で、
下記にある条件を満たしていなければなりません。
- 参加条件 -
・中学生以上(中学生は大人の同伴者が必要)
・2km以上の歩行ができ、階段の昇降ができる人
アンカレイジ(橋の陸地側)から主塔まで片道約1kmあるので、
そこまで行って帰れるだけは歩けないとダメ。
・高所及び閉所恐怖症でないこと
60m下の海面を見ながら歩き、主塔内メンテナンス用の狭いエレベーターで宙づりになり、
(しかも主塔構造上の都合により、昇り途中で頭上から大きな音が響き渡る)
290mの高さに昇るので、高所恐怖症、閉所恐怖症ならばパニック必至。
開催日は4月から11月までの木曜日~日曜日と祝日、午前と午後の1日2回で、
1回当たり30名(申し込み先着順)となっています。
費用は大人2,100円、中学生1,050円。
※ 主塔に昇る前に橋の科学館内をガイドしてもらい、海上プロムナード
(床がガラス張りで海面が見れる見学設備。もちろん有料)を歩き、
主塔上での記念写真と参加日と名前入りの登頂認定証をもらって、
全部で150分という内容を考えれば、参加費2,100円は安いと思う。
住所: 兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114 橋の科学館
電話 : 078-784-3396
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( ブリッジワールド の関連コンテンツ )
地図
関連情報