• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

※Zのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

やっと色々解放された・・・

やっと色々解放された・・・最近多忙で8月から燃費投稿サボってまして、先ほど17連投してきました(汗


いや~、BOSCHのプラグは見事外れてましたね!
でも、たまに巡回して「イイネ!」付けられたら御の字みたいな状況だったので、当たってたら当選気付かなくてレポート出来ず怒られるまでありましたね(汁


・8月に職場の白フィットHVの同僚が逝去(工程メンバーが3人→2人に)
・QC活動(昨日発表会でした)
・会社全体のクラブ行事(10月末)の幹事(今年は私がクラブ委員長)
・通信教育

色々重なってましたー


精神的にも辛い状況でしたが、仕事量は以前にも増していく一方で感傷に浸る余裕もなく
11月は先月の1.5倍の量の作業伝票の厚み、それ以外に新幹線やら東電やらの特需の影響ででまだまだ忙しさは続きそうです。
増員が12月に来るらしいけど遅すぎるーけど現状でなんとかこなすしかない

もう一人の後輩には相当負担かけてます。
慰労何か考えておかねば。


QCとクラブ行事と通信教育が終わったので、とりあえず一段落かな・・・
でも今度はクラブで忘年会&新年会&ボーリング大会が待ち構えてるのでうかうかしてられない・・・



あ、白フィットHVは彼の弟が乗り続けています。
一緒に色々いじって俺も少なからず愛着があるので、大事に乗ってもらいたいと思っている次第です。
Posted at 2012/11/11 08:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろず | 日記
2012年10月14日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知らなかった)

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(無)

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(HONDA/フィットHV/H22年式/GP-1/4気筒)

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
ある

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー
2.ワイパー

■フリーコメント
先日6万㌔を超えて、通勤とドライブで年間32000㌔ペースで走っています。
オイル交換をコマ目にやってタイヤも純正エナセーブからからエコピアに替えてみましたが、以前ほど燃費が改善できず・・・
以前は出来た実燃費30㌔到達まで至れません(;´Д`)

悩んでいたところで今回のスパークプラグの企画を知り「これは!?」と思ったので応募させてもらいます!

当たれば嬉しいな(〃▽〃)
燃費も改善できればさらに嬉しいな♪


・・・というか電極が凄いねコレw
進化してるのが分かる(゚Д゚;)

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/14 22:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | よろず | タイアップ企画用
2012年09月06日 イイね!

オプミ2012滋賀

オプミ2012滋賀滋賀かぁ・・・遠いな・・・

この頃には仕事が落ち着いてればいいなぁ(´・ω・`)




滋賀行くなら、ついでに鈴鹿サーキットも立ち寄りたいな・・・


さらについでに、どうでしょうで宿泊した斎王の宮(ミスターが赤福でスゴイ顔になった場所)にも・・・w





この記事は、【販売開始!】みんカラオープンミーティング2012|入場チケットについて書いています。
Posted at 2012/09/06 23:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろず | 日記
2012年08月18日 イイね!

俺もとうとう

俺もとうとうぞろ目「55555」の写真が撮れましたぁ~!

1年7ヶ月ちょっとでこれだと、確実に2年で6万㌔超えますね・・・
ドライブしすぎですが、旅への欲求が抑えられませんw



お盆は会社の後輩2人と、草津→能登半島→越後湯沢 と3泊4日で牛&温泉巡りしてきました。
お宿は全て民宿で


草津:素泊り3000円源泉かけ流し風呂付き
能登:夕食付き7000円目の前海水浴場
湯沢:2食付7000円源泉かけ流し風呂付き

後輩と手分けしながら探して、こんな感じでチョイス!
牛の為に、そこそこ抑えつつも中身は吟味しました。

食べた牛は
上州牛→能登牛→村上牛

どれも美味でした!

走行距離は約1900㌔、実燃費は20㌔位でした。
34度とかいってたので、昼間はエアコン常時23度で風量マニュアルで上げてましたw
快適に旅できたのでまぁいいかな?


旅に備えてエアコンの冷媒管を断熱しておいたんですが、効果をひしひしと感じました(いつの間に・・・

ワイパーの配線を戻し忘れて、軽井沢まで行って何故かワイパー外す為にホームセンター探してましたw
無事直しましたが、後輩から駄目だし喰らいまくりでした・・・(;´Д`)

なんだかんだで楽しい旅になったのでよし!




今度は海産物が食べたいかな(ぇ
Posted at 2012/08/18 07:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

そろそろ

そろそろ贅肉が気になる感じになってきたので、ランニングや休止していた登山を開始しようかなと思い、宝物庫の整理を始めました。

懐かしいものが色々と出てきましたー

とりあえずザック類から




VAUDE(ファウデ) Tour 40


荷物とパッキングを吟味すれば、ギリギリ1泊いけるバックパックです。
俺のメインザックですね~
小物入れやアクセス性もそこそこ充実しています。

一番のウリは・・・↓

背中がメッシュで通気性がいい&適度なクッションになって快適性が高い事です!
長時間背負ってると、どうしても蒸れるんですよね・・・
冬場なんかは厚着しているせいで、なかなか乾かず嫌な感じになります(;´Д`)
こいつさえあれば心配ご無用♪


PAINE(パイネ) Mt Trekker 60-70

1泊+α~連泊用のバックパックです。
通常荷物+寝袋&テントもしっかり入る!
サイズにしては作りは勿論、アクセス性も良好でコスパがよかった(〃▽〃)
富士山に行った時には数名分の水を背負ったので、コイツのパッケージングの余力には助けられました。


SOUTH FIELD(サウスフィールド) デイパック 30L

良コスパでそこそこ有名なサウスフィールドです(笑)
駆け出しの頃に、ハイキングやトレッキングで使っていました。
現在は、誰かと登る際の貸し出し用ですw


コヤツ、値段の割に背当てもプラ板&パッドもしっかりしていて、収納もなかなか豊富!
肩ベルトの腰の部分に、両側にファスナーの収納が付いてるんです(〃▽〃)
これが意外と便利♪


HAGLOFS(ホグロフス) リュック コーカー CORKER

スリムな分、容量とパッケージング性は落ちますが、なかなかオサレ!
日常使いでも申し分ないです。
むしろ、あまり山に持っていって汚したくありません(笑)


背面にロゴが立体で彫ってあって、これもオサレ!


おまけですが、一昔前の装備の写真が残ってました~


EPIのバーナーが行方不明になったんだよなぁ・・・使いやすかったのに(´;ω;`)
その後に買った、イワタニのミニバーナーもどこかへ・・・

現在は懲りて、ホーマックで買ったキャプテンスタッグの大き目の奴使ってます(;´Д`)

設置型、安定感があって大好きですw
これがなかなか無くなりません(ぇ


装備の写真探してたら山の写真が結構出てきたので、アルバム作って見ようかな?
Posted at 2012/07/22 20:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

※Zです。よろしくお願いします。 INDY727、軽キャンカーに乗り換えしました! いつでもどこでも快適車中泊で(・∀・)イイね!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカーは白い悪魔☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 16:48:18
レーダー Super Cat 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 21:50:05
エアコン吹き出し口にRGB-LED仕込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 21:29:13

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼットトラック?と思いきや・・・ インディアナRVのINDY727. 初キャンカーで ...
スズキ ジムニー (凸)兄 (スズキ ジムニー)
秘湯攻めやサファリパークでお世話になりました。 今はサブ兼おふくろの足になってます。
ホンダ CRF250M やじるし (ホンダ CRF250M)
車含めて初のマジ新車((凸)兄は中古、FITとタヌ吉は展示車) 早く免許取っていじり ...
ホンダ フィットハイブリッド ※ット (ホンダ フィットハイブリッド)
車内はウサビッチ(主にヒヨコ)に占有されています(汁) これにしてから長距離ドライブが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation