2012年07月12日
今日の新聞に
計画停電に対する不安を煽るなという記事がありました
確かにそうだと感じ、自分が計画停電の体験者として伝えたいことを書き記します。
簡単ですが、計画停電で必要なもの
1、手回し式、または、充電式のランタン
夜の計画停電時には、当たり前ですが真っ暗です。
しかし、生活はしなければなりません。
調理、食事、お風呂、トイレ、宿題など盛り沢山です。
幸い計画停電は電気だけなので、ガスと水は使えます
※地域によるかも知れませんが
なので、大概のことは見えれば出来ます。
家族の人数分あるば十分困りませんね
2、レトルト食品
水がでてガスが使えればお湯は出来ます
お湯があればレトルト食品は出来るので
あると安心感が違います。
ガスも水も止まるのであれば、停電前に水だけため
ておいて、水を入れると熱くなる非常食も有ります のでそれでもいいですね
子供がいると食べ物は必需品かも知れません。
3、ものでは無いのですが、隣近所の思いやり
計画停電の不安を煽りたいわけではありませんが
実際に我が近所でお年寄りの家を覗く不審者をみました。
※もちろん通報
自分は、バイクも車も原付も乗ります。
真っ暗な町の中では、これらのライトは
非常に役立ちます。
そして目立ちます。
ここに集まる人は乗り物好きの方が多いと思います
計画停電時には、少し遠回りをして町内をはしってみてください
Posted at 2012/07/12 10:28:08 | |
トラックバック(0) |
季節感 | 日記
2012年05月22日

昨日は子供と金環食を見ようと箱根に。
スペシャルな思い出にしようとしましたが
結局は
曇り
でした。
とほほ、ですね!
画像はまさに金環日食時のものです
Posted at 2012/05/22 15:53:42 | |
トラックバック(0) |
季節感 | 日記
2012年04月17日

この前の日曜日に試験を受けてきました
結果はまだわかりませんが、また来年になりそうです
それはともかく、試験会場が某○山学院大学でした
日頃、会社と自宅の往復しかしない自分には
別世界でした
Posted at 2012/04/17 08:03:34 | |
トラックバック(0) |
季節感 | 日記
2011年12月23日

かなり時間が開きましたが、月食の画像です。
かなり寒くて、かなり眠かったです。
でも、それなりの絵がとれたので良しとします。
Posted at 2011/12/23 07:22:07 | |
トラックバック(0) |
季節感 | 日記
2011年09月24日

秋ですね
玄関先で柿を干しています
台風のせいでダメになりそうなものを
近所の方に貰いました
Posted at 2011/09/24 07:10:50 | |
季節感 | 日記