• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

バンパー補修

バンパー補修 半年程前の話です




お友達の三河のオジサマから譲って貰ったバンパーですが、この度ようやく補修作業に取り掛かりました


補修って言っても私がやるのだし、初めての作業だし(笑
どうなるか?と思いつつ本日やりましたよ


まあ、見えない場所だし、どっちでも良かったのだけど折角だもん
ベテランの方から見れば『何だよ・・・』って感じでしょうがオジサン頑張ってみました(笑


上の画像の赤○がクラックやら欠けた部分です

先ず真ん中の下のクラック

裏側にも少しクラックが入ってます


右側の欠け



左側の割れ



裏側から240番のペーパーを掛けます



手で触ってツルツルに成るくらいまで頑張ります

汗が噴き出すほど一生懸命頑張りました(笑


ガラス繊維を適度な大きさに数枚カットしておきます
2種類ありますが私は、柔軟性の高い右側を使いました
作業後にチクチクするのが嫌なのでキッチン用のゴム手袋を使用します

ハサミで簡単に切れます


二液(主剤・硬化剤)のエポキシ樹脂を計量してカップに入れます
硬化が早いと説明書に書いてあったので素早く作業しました
普段は結構ノンビリやるのですが(笑



別のディスポカップに移して割りばしで混ぜ混ぜ
アッと言う間に硬化して行きます(汗



カットしたガラス繊維をドブ漬けし貼って行きます
5枚づつ貼りました

硬化スピードが余りにも早いのでガラス繊維をドブ漬けしている画像が撮れなかった(笑


右側に貼った図
当然の様に空気が入ってます(笑




左側

こちらも当然・・・(笑

暫く外で乾燥させた後、部屋に入れて気休めにドライヤーで乾かしました
先程確認したら結構ガチガチの良い感じになってます


まあ、私にしては上出来の自己満足な作業でした(笑
後は、タッチアップペイントで適当に色塗って完了です

一人だったら途中で嫌になってたかも?ですがサンちゃん冷やかしに来てくれたので最後まで結構頑張れました


再来週くらいに付ければマリナ蓼科TRGに間に合うねぇ♪








ブログ一覧 | マリナ | 日記
Posted at 2009/07/05 22:23:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2009年7月5日 22:32
昔、仕事で貯水槽補修してた時は、よくやってましたw
完全防備したつもりでも、結構ガラス繊維が刺さってるもんですw
コメントへの返答
2009年7月5日 23:07
経験者なんですねぇ

来て貰えば良かったかも?(笑
2009年7月5日 22:38
FRPって直せるんですね。
液がなんか薬品みたいで怖い(汗
コメントへの返答
2009年7月5日 23:08
私にもできました(笑

未だ、ガラス繊維も薬剤もありますよ!
使いますか?
2009年7月5日 22:41
見えないところなんで十分ですよ~
私なんぞ、見えてる所でも手を抜いてる(笑)
コメントへの返答
2009年7月5日 23:09
今回は・・・

スゲー自己満足なオヤジです(笑

2009年7月5日 22:42
素晴らしい~
着々と進んでいますね
コメントへの返答
2009年7月5日 23:10
19日か20日に秘密基地で取り付けたいと思いますが雪さん休みなら・・・(笑
2009年7月5日 22:46
おぉ~自分はまるで未知の領域、トライするのがすごいです!

ドブづけ
関西の串揚げが食べたくなりましたw
コメントへの返答
2009年7月5日 23:10
二度付け禁止です(違

まあ、恐れを知らぬシロートですからやってみました(笑
2009年7月5日 23:14
おっ?中々上手く行ったのでは
ないですか~ 後は色ですねぇ・・

頑張って下さいww
コメントへの返答
2009年7月5日 23:16
ありがとう
そう言って貰うと嬉しいなぁ


色も見えないから多分テキトーです(笑
2009年7月5日 23:16
凄っ!(@@;)
TRYする気持ち、大事ですよね!
私も、その気持ちを思い出さなきゃ…(笑
このバンパー装着したら、mayさんのロドスタって気づかなくなっちゃうかも!?(嘘
コメントへの返答
2009年7月5日 23:24
昔の私なら絶対にやってませんが
マリナに成長させられました(笑


バンパーは大人し目でシャイな私にぴったり(笑
2009年7月5日 23:58
お邪魔いたしました~。
良い感じに硬化したようで…取り付けが楽しみですね!

それにしても…また欲しい物が増えてしまって…(笑)
コメントへの返答
2009年7月6日 22:56
いえいえ
居てくれたお陰で途中で投げ出さずに済みました(笑


欲しい物・・・
アレは是非買って下さい
で320m飛ぶ練習を(笑
2009年7月6日 3:49
おー、いいですね。
こういう修復作業、血が騒ぎます(笑)
コメントへの返答
2009年7月6日 22:57
想像ですが・・・

bashiさんがやったら綺麗に仕上げるのだろうねぇ

良い意味で几帳面そうだし(笑


2009年7月6日 6:14
このバンパーが一番かっこよい。。
と思うww

頑張りましたねぇ。。
コメントへの返答
2009年7月6日 22:57
電話失礼しました(笑

当然一番カッコ良いです!
私の手が入ってますからねぇ(笑
2009年7月6日 10:09
楽しそうな作業ですね♪
FRPの補修って自分でできるんですね
FRP割れるから・・・と今まで思ってましたが補修できるとなると考え方が変わりました。
コメントへの返答
2009年7月6日 22:58
まさか私がFRPの補修などやるとは象像もできず(笑

でもやって見ると意外と簡単ですよ!
2009年7月6日 10:13
だんだん職人化されてますね。自分もツーリング時までには…ポチったものつけたいんですけどね。あと…ミラーは…とりあえずそのままつける予定です(爆)
コメントへの返答
2009年7月6日 22:59
良い時間潰しになった上、補修も出来た(笑

蓼科楽しみねぇ

PS:また景品の準備お願いしますね
2009年7月6日 10:57
>裏をツルツルになるまで
ツルツルになるんですね!すごく頑張れば!?(笑

写真で見ると、けっこうすぐに見えるけど、けっこう時間掛かるのかしら・・・?
コメントへの返答
2009年7月6日 23:00
1ヵ所15分くらいだったかなぁ・・・

汗が噴き出してビール飲みながらやろうかと思った(笑
2009年7月6日 11:04
FRPは一度硬化が始まると早いんですよね・・・・
オイラは既に2回経験しました!!
最初コネコネしている時は『本当に大丈夫?』と思ってましたが一度硬化が始まったら速攻でカッチンコッチン・・・・
焦ります。
コメントへの返答
2009年7月6日 23:01
そうそう
早かった(汗

途中でもうダメかと思った(笑
2009年7月6日 12:33
きっと今宵のビールがうまかったことでしょう。

蓼科で見せてもらおっと。
コメントへの返答
2009年7月6日 23:01
もうガチガチに固まりました♪

蓼科をお楽しみに(笑
2009年7月6日 18:25
愛車のこういう部分は
見なかった事にする私です…
(笑)
コメントへの返答
2009年7月6日 23:03
見なかった事にする場所は一杯あります


でも、ここは見て欲しいです(笑
2009年7月6日 22:48
あ~、これはサーフボードの修理と同じですね(笑)
ボードはウレタンフォームを中に詰めますけど。

にしても・・・。
この時期、よくやる気になりましたね!?
それだけで尊敬します!
私なんざ、洗車すらやる気にならないってのに・・・(汗)

お疲れっした!
コメントへの返答
2009年7月6日 23:04
シケインさん波乗りやってたの?
それも同じ趣味だったか!?(笑

作業後のビール飲みたさに頑張りましたよ!

月末は蓼科TRGだし(笑


プロフィール

「予約していたフライトが3回もフライトキャンセルになり早いとこ出国しないとヤバそうな雰囲気。慌てて今夜の深夜便を予約。明日の朝羽田着も日本は寒そう。」
何シテル?   03/15 13:55
南の国でネコと暮らしています みんカラのプロフ欄は日本の都道府県記載がデフォになっているので外国暮らしは記載を躊躇います。 カービューさん、海外でも登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
日本未発売のマツダ2エレガンス、要はデミオのセダンです(笑
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB乗りの方とも友達に成りたくて登録しました。 宜しくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
欲しかったNAを2000年に入手して少しずつ手を加えています。 それまでは、足回りや給排 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation