• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

may_5のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

ロド天の準備を少し

今日は夏が戻った様な一日でしたね
スーツを着てて汗かいたもん(笑



さて再来週に迫ったロド天ですが、超ヘボな私も少しは準備を・・・と思い始めました
先ずはブレーキパッド

昨夜、仲良くして貰っているベテランの方々に何をチョイスすれば良いのか相談
アドバイスを貰って、性能と価格を考慮の結果
某○○タイヤで初のメタルパッドを本日オーダーしました


まあ、性能と言っても絶対に、そこまで使い切って無いのだけど(笑


それから土曜日には、JoyFastでこれまた、お友達から譲って貰ったロールバーを装着予定
4点+サイドバーなのだけど助手席のシート形状からサイドバーは付かないかも???


ヘボはヘボ也にどんな変化が起きるのか楽しみです
まあ、体感出来れば良いけどなぁ(笑





Posted at 2009/10/20 21:28:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | マリナ | 日記
2009年09月11日 イイね!

転ばぬ先の杖

転ばぬ先の杖あぁ今週も終わったよ
結構忙しかったなぁ・・・




等と思っていたら届いた


コノ方のブログを見ていて決意した
2000年のマリナ購入以来1度も行っていないバッテリー交換(笑
来週末から恒例の北海道TRGだし突然死は困っちゃうものね



それでも専用は、お値段の都合から却下
お友達のサンちゃんから汎用品流用術を教えて貰いました
新バッテリーはパナのカオス
長寿命で容量UP
値段も13000円くらいだしね


ターミナルアダプタとステーを明日購入して日曜のオハカナで交換します
これで悩みを一つ解決かな?(笑

Posted at 2009/09/11 21:44:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | マリナ | 日記
2009年07月21日 イイね!

付きました♪

付きました♪付きました♪




3連休最終日の昨日、何時ものご近所の仲良しさんに毎度のお手伝いをお願いし(笑

秘密基地で仲良くして貰っている『東海の某太郎さんのDNA』が詰まったHKS関西バンパーの取り付けを行いました




そりゃベテランスタッフが5人も居れば作業はアッと言う間に終~了~
私も少しは頑張ったつもりですが、どっちがお手伝いか解りゃしない(笑



普段、あまりクルマネタが無いので今回は取りつけの様子をUP(笑

先ずジャッキUPしてウマを掛けます

安全のため必ず掛けましょう


そして前輪を外して純正バンパーの撤去作業が始まります
先ずは、リトラの前辺りにバンパー側に付いたスタッドボルトに締めたナットが隠れていますがベテラン達は、それを見逃さず的確な指示を出します

中々外れねぇ


インナーフェンダーを外して裏側のナットを外し

結構錆びてます(涙


バンパーを下側から停めてるボルトを外しますが・・・
ナットが固着して外れない・・・
仕方がないので一か所バンパー切りました



ラジエターシュラウドに共締めされたボルトも外すと、いよいよ純正バンパーが外れます



が・・・案の定汚い
今がチャンスとばかりに汚れを拭き取ります

発泡スチロールを止めてるテープが情けない(笑
当然青いテープに交換しました


雪さんに促されてインナーフェンダーの裏を洗う図(笑
流石細かいところまで気が利きますね



いよいよ今回の主役が付きます

顔は写ってませんが左側で持つのは赤いNBのお方(笑


付いた!
カッコエエ!!!(嬉
と言うのがトップの画像です
拡大して見てね!

実は、マリナをオープンにしてナビシートにバンパーを積んで秘密基地に向かう途中、ふと頭を過ぎった『オフセットナンバーステーが合わないかもね???』と言う予感は見事大当たりでした(笑

だから慌てて自宅に純正ステーを取りに行ったりして
まあ、こいつは、もう一枚ステー作れば何とかなりますけど


最初にも書きましたが2時間程度ですんなり作業が終わったので、その後は私の家でお礼のタコヤキパーティー

楽しい一日はアッと言う間に過ぎて行くのでした


このバンパー、社外品にしては派手さも無く、シャイで控え目な私にピッタリです!(笑


そう言えば、秘密基地を出る時に段差でいきなり下を擦ったのは内緒です(涙












Posted at 2009/07/21 21:42:50 | コメント(29) | トラックバック(0) | マリナ | 日記
2009年07月08日 イイね!

乗って無い・・・

湿気が多くてジャケットを着ての通勤が辛くなった今日この頃です(笑



昨日は、午前中に急用が出来て休暇を取りました


用事も昼過ぎに終わり、午後から時間が空いたので久々のフルコース洗車
大汗かきながらの洗車でしたが気持ち良く綺麗なマリナになったのでした

いやぁ
やっぱり綺麗な相棒は気持ちが良いです



で・・・
久々に給油も

給油・・・本当に久々だなぁと思い給油メモに記録を
(私、昨年から給油やらメンテやらをエクセルに記録しております)


メモを書いてて驚いた!
前々回入れたのが4月26日
前回入れたのが5月31日
今回が7月7日
なんと6月は無給油(笑


最近乗って無いなぁ・・・とは思っていましたがホントに乗って無い(笑
2か月半で480キロ

まあ、毎週末に家でダラダラしてたからなぁ
夏に向けて少しは乗ろうかなぁ・・・と思うのでした(ホントか?








Posted at 2009/07/08 21:19:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | マリナ | 日記
2009年07月05日 イイね!

バンパー補修

バンパー補修半年程前の話です




お友達の三河のオジサマから譲って貰ったバンパーですが、この度ようやく補修作業に取り掛かりました


補修って言っても私がやるのだし、初めての作業だし(笑
どうなるか?と思いつつ本日やりましたよ


まあ、見えない場所だし、どっちでも良かったのだけど折角だもん
ベテランの方から見れば『何だよ・・・』って感じでしょうがオジサン頑張ってみました(笑


上の画像の赤○がクラックやら欠けた部分です

先ず真ん中の下のクラック

裏側にも少しクラックが入ってます


右側の欠け



左側の割れ



裏側から240番のペーパーを掛けます



手で触ってツルツルに成るくらいまで頑張ります

汗が噴き出すほど一生懸命頑張りました(笑


ガラス繊維を適度な大きさに数枚カットしておきます
2種類ありますが私は、柔軟性の高い右側を使いました
作業後にチクチクするのが嫌なのでキッチン用のゴム手袋を使用します

ハサミで簡単に切れます


二液(主剤・硬化剤)のエポキシ樹脂を計量してカップに入れます
硬化が早いと説明書に書いてあったので素早く作業しました
普段は結構ノンビリやるのですが(笑



別のディスポカップに移して割りばしで混ぜ混ぜ
アッと言う間に硬化して行きます(汗



カットしたガラス繊維をドブ漬けし貼って行きます
5枚づつ貼りました

硬化スピードが余りにも早いのでガラス繊維をドブ漬けしている画像が撮れなかった(笑


右側に貼った図
当然の様に空気が入ってます(笑




左側

こちらも当然・・・(笑

暫く外で乾燥させた後、部屋に入れて気休めにドライヤーで乾かしました
先程確認したら結構ガチガチの良い感じになってます


まあ、私にしては上出来の自己満足な作業でした(笑
後は、タッチアップペイントで適当に色塗って完了です

一人だったら途中で嫌になってたかも?ですがサンちゃん冷やかしに来てくれたので最後まで結構頑張れました


再来週くらいに付ければマリナ蓼科TRGに間に合うねぇ♪








Posted at 2009/07/05 22:23:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | マリナ | 日記

プロフィール

「予約していたフライトが3回もフライトキャンセルになり早いとこ出国しないとヤバそうな雰囲気。慌てて今夜の深夜便を予約。明日の朝羽田着も日本は寒そう。」
何シテル?   03/15 13:55
南の国でネコと暮らしています みんカラのプロフ欄は日本の都道府県記載がデフォになっているので外国暮らしは記載を躊躇います。 カービューさん、海外でも登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
日本未発売のマツダ2エレガンス、要はデミオのセダンです(笑
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB乗りの方とも友達に成りたくて登録しました。 宜しくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
欲しかったNAを2000年に入手して少しずつ手を加えています。 それまでは、足回りや給排 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation