• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

may_5のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

これは日本には無いだろうw

これは日本には無いだろうwタイトルの『日本には無いもの』・・・
さて何でしょう?



少し前の9月の話なんですが、
私も衝撃と言うか・・・笑撃を受けました。

トップ画像
ゲートがあって、『進んで良いよの青信号』、駐車場の入り口っぽいでしょう?
でも違うんですよ。


ちょっと遠くから見た絵です。
タイ語の隣にDRIVEなんちゃらと見えて複数ゲートがあるのが見て取れます。



英語の部分の全体を映した絵です。
『DRIVE THRU FOR TAX』って見えますか?

そうです。
自動車税支払いのドライブスルーですw

電気代や携帯、ネット等の支払いは日本と同じ、コンビニで出来るんですがね。
自動車税は日本で言う所の陸運局(免許センターと同じ敷地内)なんです。
(自動車税は5000円程度です)

前回(昨年)は違う場所の普通のカウンターで支払いましたので、こんな方式があるなんて知りやしません。
このゲートに向かう車列を見て駐車場に入れるために並んでいるのだろうと思ってましたが。

まあ、文化が違うからと言えばそれまでなんですがこの国には、笑っちゃうと言うか日本人からは想像すら出来ない事が未だ未だありますよ。




Posted at 2016/12/04 18:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南国暮らし | 日記
2016年12月01日 イイね!

南国にもモノズキきは相当居る訳でw

南国にもモノズキきは相当居る訳でw今日も元気におはようございますw

南国は本格的に雨期が明けて最も快適な季節の到来です。
年が明けると最低気温15度、最高気温25度なんて日も年に数日来る訳で今から待ちどうしいです。


さて今日のお話。
この国の親日感情はとても高く、実に走っているクルマの90パーセントが日本車(殆どが現地生産車ですが)なのです。

まあ、トヨタを頂点として、それに付随する部品メーカーなど数多くの日系企業が雇用を創出していますからね。

勿論、マツダも頑張っていて、スカイアクティブエンジンの生産も行っています。

で残り10パーセントはメルセデスやBMW、レクサスと言った富裕層向けの輸入車とマレーシア製のプロトンなどです。
あ、、、そうそう、韓国製のヴェルファイヤのパクリも稀に見掛けますねw


前置きが長くなりましたが、そんなお国柄なのでモノズキも多く、
それも昔、土曜日の晩に湾岸線の大黒Pでいっぱい見掛けた様な作りのクルマが多いのですw

RE雨宮


ベース車が何だかワカランが180か?ピンぼけだしw


先日信号待ちで見掛けたコペン(ナンバーが金有るぞ!と言ってるw)

そう言えば昔、サンちゃん(sands@クルクル隊さん)がこの国からのPVが多いな・・・って言ってた。
モノズキは万国共通なのねと言う話でした。

Posted at 2016/12/01 11:45:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 南国暮らし | 日記
2016年11月30日 イイね!

南の国のロードスター事情

南の国のロードスター事情こんにちは、南国の住人ですw

さて、今日は・・・ってヒマだから毎日書く気になってるw

この暑い国のロードスター事情についてチラッと書いてみます。

未だ大切に乗っている方から見れば『オマエなんか降りてるじゃん』と思うでしょうが
こんな、それもバカ暑い南国でロードスターを見つけると、生き別れに成った我が子を見る様な気持ちにw

もうね、オーナーさん元にすっ飛んで行き、話したい衝動に駆られます。
実際話した事は無いんだけどw

画像には無いのですがNCも含め流石に全てが硬い屋根を載せてます。

オマエらロードスターだよ!ロードスター!
だから『屋根とって走れよ』と思いますが
まあ、オープンで走ったら間違いなく病院行きでしょうし、セキュリティーが一番の問題なのでしょう。

それでもRHTなら朝晩はオープンで走っているのかも知れませんね。


自宅となりのGSで給油中に発見
この時はオーナーと話す最大のチャンスだったかと悔やまれるw


ゴルフ場のパーキングで発見
昔の自分の姿を見ている様なw

さて、この国では輸入車は凄く高い関税を掛けられます。
例えばトヨタの86が800から900万円とのことです。
そう考えればNDも同じくらいで買えるのでしょうね。

しかし、上のNAやNBは一体どんなルートで幾ら掛かったのか凄く気になりますよね?w

Posted at 2016/11/30 14:06:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 南国暮らし | 日記
2016年11月29日 イイね!

マツダツナガリ

マツダツナガリ結局、なんだかんだ言っても、またマツダのクルマに乗っています(笑

2014年の9月に1年落ちの中古車として購入。
当初は、この国の国民性やホスピタリティーを見て『中古車は無いなぁ』と思っていました。


ところが日本からガリバーが進出して店舗を構え始めました。

まあ、ガリバー・・・日本ではの評判は、あまりよろしく無いのですが(笑
新車がスゲー高いのです。
その上、18000キロ走行は南国にしては少なめです。

スカイアクティブエンジンを搭載した新型が出ることも知ってましたが、もう良いやって。

選んだのはマツダ2エレガンスと言う、要はデミオの顔した4ドアセダンです。
当然、日本では不人気なカテゴリーなので未販売。

住んでいるコンドミニアムのパーキングに偶然並んだセダンとハッチバック。

購入条件は予算とゴルフバッグが3セット入ること(笑
日本人の対応と言うこともあって、せっかちな私は即決・・・
しかしや、はりガリバーは、その評判を遺憾なく発揮したのでした。

購入の条件だった『油脂類の交換』は守られず、
メールの返信も無しのつぶて(笑 
担当が変わったらしいけど。

まあ、クルマそのものは何の問題も無かったので良しとします。

Posted at 2016/11/29 15:10:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

色々見てますが・・・

色々見てますが・・・GWも中盤。
明日から後半の始まりです。

さて、そんな中、先日ご近所のチャリラン交通さんにお願いし、これまた近所にあるクルマ屋さんを巡って来ました。

先ずは、大型中古店舗。
初めて来ましたが色々なメーカーのクルマが一度に見られて面白かったです。

そこでは
・BMWの120iが意外に良かったり(買わないと思うけど)
・チョット気に成っていたミニのラッゲージスペースが小さくてゴルフバッグが3セット入らないことが解ったり(悪意はありません)
・フィットRSとコルトラリーアートは3セット楽勝で入るなぁと思ったり(乗るには歳を取り過ぎているが)
・シボレーソニックは、絶対買わないと思ったり(これまた悪意はありません)

思いの他、楽しかったです。


その後、3度目のアルファディーラーへ。
147の中古を見たかったが、こちらには置いて無いらしく見られず。
営業マンに勧められ3度目のMITOに試乗(笑

マズイ・・・このままでは、営業マンの思うつぼだ。
まあ、自宅に帰れば冷静になれる筈(笑

夏頃までに
冷静になってセグメントBかCを選ぼう。

そして、店のアプルーブドコーナーに有ったのが画像のヤツ。

8C Competizione

日本に入った70台の内の1台がこれ。
いやぁ・・・
エロぃなぁ・・・

タイヤデカイ! 
20インチだって(汗

1300万くらいで売るらしいけど。
Qooさん如何?



Posted at 2012/05/02 22:09:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「予約していたフライトが3回もフライトキャンセルになり早いとこ出国しないとヤバそうな雰囲気。慌てて今夜の深夜便を予約。明日の朝羽田着も日本は寒そう。」
何シテル?   03/15 13:55
南の国でネコと暮らしています みんカラのプロフ欄は日本の都道府県記載がデフォになっているので外国暮らしは記載を躊躇います。 カービューさん、海外でも登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
日本未発売のマツダ2エレガンス、要はデミオのセダンです(笑
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB乗りの方とも友達に成りたくて登録しました。 宜しくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
欲しかったNAを2000年に入手して少しずつ手を加えています。 それまでは、足回りや給排 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation