
土岐のアウトレットにて アイスを前に満足げな長女。
なぜかピースではなく“三歳!”
無事に七五三参りをすることができました。
家を出発したのは土曜日の朝9時20分。
子どもたちは鼻水ダラダラ垂らしながら。
大人は「頭痛い…」とうめきながらの出発でした。
最初の予定では、ゆっくり下道を走り、途中の山中で昼食をとり、昼過ぎに実家着のつもりでしたが
家族の体調を考え、高速を使ってノンストップで向かいました。
この選択が功を奏し、なんと2時間10分で到着。最後には青空も見え、家族の体調も上向きになりました。
ここで両親と相談し、決断を下しました。
当初の予定では翌日曜日に満を持して七五三参りだったのですが、翌日の天気予報は雨。
そして来る途中に見えた青空、ということは…
お参りに行くのは今日しかない!
慌てて昼食をとり、着物の纏り縫いを母にしてもらい、着付け。
お姫様になりたかった娘は大喜び。
「日本のお姫さまだ~!」
しかし。みるみるうちに空が暗くなり、なんと雨が降り出したではないですか!
あちゃ~。誤ったか。
しかしさすがに家族全員おめかしまでしてしまって、延期もつらい。えいやっと行くことにしました。
結果的には、成功でした。
雨はそれほどひどくなく、雨のおかげで他の参詣客の出足が鈍く、わずかに3組のみ。すぐに祈祷をしてもらうことができました。全員大満足。

のんびり帰り、土産に持って行った栗味噌饅頭でお茶を堪能しました。
翌日は確かに雨がひどくなかったのですが、我が家族の間では、
「昨日いけなかった人たちがみんな来るから混み混みだよ。」
「今日は日が良いからきっとすごい列だよ。」
「お参りするだけで半日、御祈祷で半日。一日あの神社にいなきゃいけないね。」
「昨日で良かったよ。今日はのんびり買い物できたし。」
と選択が誤っていなかったことを再確認し合いました。
そして昨日月曜日は土岐のプレミアムアウトレットへ。
母が財布を忘れる、というアクシデントがありましたが、嫁さん以外はそれぞれほしいものを手に入れホクホク顔での帰宅となりました嫁さんは先日ダウンジャケットなど衣類を購入したため、自粛したんだとか)。個人的にはcolemanのカヤックが安くなっていたらこっそり購入してしまおうと思っていたのですが、残念ながらありませんでした。唯一のマイナスポイント。
しかし、家族みんなが大満足の七五三帰省となりました。
母、ほんとはBallyの鞄が欲しかったんだろうな。僕が立て替えるからって言ったけど遠慮したんだろうな。ごめんね。もっと稼げるようになったらプレゼントするからね。
体調悪い中いろいろつきあってくれてありがとう。
直接は言いにくいので、ここに書いておこうっと。
Posted at 2011/11/08 23:00:30 | |
トラックバック(0) | 日記