• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

久々のツーリング2

久々のツーリング2 と、言うことでようやく前回の続きです。

カントクのブログが更新されたので(;^ω^)



ってことで、前回の三国峠の広場から芦ノ湖スカイライン~箱根スカイライン~乙女道路~
御殿場市内~富士山スカイライン~水ヵ塚PAへ

途中、自衛隊の演習場の中を走り抜けました。
あたりの景色は、火山岩の砂利が偶に道路に出ていたりして、富士山なんだなぁ~と改めて思いつつ・・・
富士山周辺なんて中学生の頃、家族旅行で来たのが最後。
自分の運転で来たのは初めてだったのでなんか感慨深い物がありました。

で、走行するうちにだんだん空気が寒くなってきて、走行しているうちに水ヵ塚PAへ到着。


セイントくん(20代前半の若者)、芦ノ湖スカイラインの下りで後ろを走っていたら、どうも下り坂が苦手そうな感じだったので、
ちょっと下り道の走り方をアドバイスをしてみたり・・・

自分も最初、下りは苦手だったので、オジサンとしてはアドバイスしたくなってしまったのだよ
たいして上手くないのに偉そうにレクチャーしてしまってスミマセン(;^ω^)

集合写真を撮って、トイレ休憩を済まし残りの富士山スカイラインを通って下界へ。

山道を下りきったら暑くなってきました。
わたくし、真冬の装備と真夏の装備しか持っておらず、今回は真夏装備にウインドブレーカーと
薄手のインナーダウンを着て、標高の高い寒い所を走るときは、何とかしのいでいました。

さすがに脱ぎたくなったので、大通りでコンビニ駐車場へ立ち寄りインナーを脱いだり外したり。
カントクとヤスさんはエアスルーのジッパーを開けて風が入るように調整。

セイントくんは、特に脱いだりせず・・・・?
そういえば、朝から一度も服装調整してるの見てないぞ!?
まぁ、本人が良ければ全てOK!
俺が一番、寒いだなんだとインナー着たり脱いだりしてたからなぁw

このころから、耳に違和感を覚え始める。これが最後まで引きずることになるとは(;´д`)トホホ…

耳が餃子状態になって折り目が痛くなるので、餃子防止にヘルメットリムーバーを被っていたのだが、
それでも最近買った(10年ぶりに新調!)XR1100だとヘルメットリムーバー上から強制的に餃子にされてました。

とりあえず、リムーバー無しで耳をペッタリと折った状態の餃子にして、少し楽になりました。

気を取り直して出発。

途中ガソリンを入れ、東海道本線の直ぐ脇道を通り目的地へ
道中の写真、カントクが写真を撮っていたので撮り返してみた。



目的地は国道1号沿いなんですが、上り車線に対して左側に有る為、
右折横断して店に入るのは危険な為、迂回したみたいです。

そんなこんなで目的地に到着。



今回の目的、「さくら屋」さんでちょいと遅いお昼ご飯。



こんな感じの『てんこ盛り丼』をいただきました。
カントクがせっかくなのでって事で、桜海老の掻き揚げを味見させてくれました。

その後、富士川楽座(富士川SA)にお土産を買いに向かいました。
高速に乗らなくても、施設利用できるようになってました。
上りの富士川SAって始めて入ったかも・・・

お土産を買い、展望ラウンジで休憩できるようなので、しばし休憩。


みんなマッタリモード。
「温泉とか入ったら暗くなるまで休憩しちゃうなこりゃ」
なんていいながら、次のツーリングの計画を話し合ったり(*^_^*)

もっとマッタリした気持ちはあったけど、遅くなるからってことで出発。

途中、寒さ対策と耳の痛さで足柄PAに立ち寄ってもらうことに・・・
インナー関係を全部装備して、耳を揉みほぐしたりしつつ暖かい飲み物を飲む。

このころから、もう耳の痛さが頭の中8割くらいを占める状態。
とにかく辛かった。

少し休んで解散予定地、海老名SAへ向かい再出発。


なんとか、海老名SAに到着しました。
みなさんお疲れ様でした。

みんなは早めに帰宅すべく出発しましたが、自分だけは耳が痛くてどうしようもないので、
30~40分ばかり海老名で休憩し、出発。

すでに耳の痛みは9割↑って状態。
港北SAは通過するも、用賀PAでちょっと止まって耳ほぐし。

大橋JCTから山手トンネルを抜け、滝野川で降りて
腰痛対策でちょくちょく行く、駒込の接骨院へ立ち寄ることにしました。

もう、耳が痛くて少し走るとヘコタレル状態・・・(つд⊂)エーン

腰と耳をほぐし、下道でタラタラ帰って雨がパラパラ落ちてくる頃、ようやく帰宅しました。


帰宅してすぐにタイヤ硬化防止のカバーを掛け、無事本日のツーリング終了。

後半耳の痛みとの戦いにとても消耗する羽目になってしまった(;´Д`)

以上、とってもダラダラ長文なブログとなってしまいました。
次のツーリングまでには、インナーのスポンジを加工して耳餃子対策をしなければ・・・
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/04/28 02:39:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年4月28日 13:40
ツーリング日和だったみたいですねぇ。今の時期は気持ち良いでしょうね。
コメントへの返答
2012年5月2日 1:44
きもちの良い時期は、ほんの一瞬ですね。
夏は見た目は気持ちよさそうですが、乗ってると地獄です。

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation