• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月23日

なぜだ~~!!まっすぐ走らない病

なぜだ~~!!まっすぐ走らない病 ずーっとこのAE86に抱えている持病
まっすぐ走らない病・・・・

3月に直すまでは、いつでも左に取られる、手を放すと左に寄って行く。
追い越し車線を走っている時に手を放すと、車線変更も楽々って状態でした。



これは購入時から知っていましたが、前オーナーに縁石ジャンプ歴があり、左タワー前のフレームが曲がっていました。


今年3月に師匠の所で行ったフレーム修正で、前オーナーがジャンプで曲げた所と
自分が日光で当てた所はしっかり修正されて、寸法は出ているのだけど、まっすぐ走らない


先日の、ハチロク祭の帰りに、いろいろ試して条件を絞ってみたらわかったこと。

・左に曲がった後は、左にハンドルが取られる
 手を放すとスーッと左によって行く。少しづつハンドルも切れていく

・右に曲がった後は、ほぼ真っすぐ走るか、少しだけ右にスーッとよって行く。
 ハンドルは切れ込んでいかない。

・止まった状態で据え切りをしても同様に左右に流されるようになる。

・左に寄って行くのは、道路のほとんどが左が低いためだと思われる。
 ハイエースも道路によっては、左によって行く道もあるし


で、このさい本気で直そうと、怪しいところを一新してみた。

1)車高調の抜けたショックを交換。

2)タイロッドエンド交換

3)ラックエンド交換


※備考
パワステを取り外し、重ステラックに交換済み
重ステラック単体での動作確認は、重いところや軽いところなどなく、
ロックtoロックまで、一定の重さで動く(ラックに歪みなしと思われる)
パワステメンバーにテックアートのウレタンパワステレスKITを使用

     
2013年11月にヨークは新品交換、交換後の走行距離は2000km未満

ハブベアリングにガタは無し
ピロアッパーは左右同じ目盛りに合わせてある。
左右にそれぞれ取られるので、左右のキャンバー違いのせいでは無さそう。


これだけやってみた結果、ハンドルにダイレクト感やしっとり感は出て、
取られる症状も小さくなったものの、完全に直ったわけでは無かった。


息子に据え切りしてもらって、その様子を観察するも、明らかにガタが出ている部分や
怪しい部分が見当たらない。ただ、ハンドルを切ると、ギッと小さな音がする。

過去にラック交換をしているので、念のためステーのネジを確認したら、少し緩かったので
一度取り外し、ラックを定位置に置き直し、変換キットの説明書通りに締め直し。

据え切りした際の、ギッという音は消えて、症状はさらに小さくなった。


しかし。。。。やはり左右に切った後、そちらに流される症状は改善されず。
これでも最初よりはかなり小さくなったので、我慢できるレベルではありますが・・・・


残るは、ロアアーム交換と、テンションロッドブッシュ交換。
予備パーツに交換してみるかなぁ。

あとはエンジンメンバーを重ステメンバーに交換するくらいしか残ってないっす。

だれか、同様の症状で悩んで、解消した人いたら教えてください。
他のAE86乗りの皆様の、車は手放しでまっすぐ走りますか?
お願いします( ;∀;)

ノーマル車高、ノーマルオフセットのホイールにしたら、まっすぐ走るのだろうか???
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2014/12/24 03:54:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2014年12月24日 7:39
キャスターはどうでしょ?
テンションロッドの調整は勿論
テンションのブッシュを変えても
ブラケットが歪んでたり
ロワーアームからの距離が左右で違ってたら流れます

あと、リヤのアームが曲がっていて
左右のホイールベースが違うとか
コメントへの返答
2014年12月25日 8:34
元々は、左前が少し後ろに下がっていたので、左前だけテンションロッド引っ張らないとまっすぐ走らない状態でした。

現在(フレーム修正後)は、ハンドル切ると右にも左にも、どちらにもながされるので、片方だけホイールベースが短いって状態ではなさそうですね。
2014年12月24日 10:08
まじで?
フレーム治して試走した時はそんな感じなかったんだけど…
でもエンジンメンバーは再利用だからね…
ひょとしてキャスター角が左右違うのかな?
コメントへの返答
2014年12月25日 8:39
ハンドル押さえて運転していると、気が付かないレベルといえばそれくらいなんで、初めて乗る人は気が付かないかもしれません。

でも、手放しすると明らかに流されます。
同じ道でも、右にも左にも流されます。

修正前は、左流れしかしませんでしたし、中古で用意したロアアームとテンションロッドが修正前と違う条件なので、その辺が怪しいですね。
2014年12月24日 21:12
私も、各部のガタよりもアライメント(特にキャスター角)に原因があると思います。
コメントへの返答
2014年12月25日 13:59
皆さんの意見を参考にすると、どうやらテンションロッド周りが怪しい気がしてきました。

修正前に着けていた、TRDブッシュ入りのテンションロッドに組み替えてみようと思います。

まぁ、それも10年物くらいなのですが、今ついている中古の年数不明よりはマシになるかもしれません。
2015年1月10日 17:45
はじめましてー。
右折のあとはしばらく右に、左折の後はしばらく左にとられる場合、意外なところでフロント車高調のバネとロアシートの間にスレコンとかカッパーグリスを塗ると収まるかもしれません。
オイラのハチロクはバネとロアシートの座りというか相性が悪く、そこに潤いが切れるとすえ切りでゴキンとバネがひっかかる音がして上記の荘成が出ていました。ハンドルも軽くなりますので一度お試しの価値はあるかもしれません(о´∀`о)
コメントへの返答
2015年1月12日 6:17
はじめまして!

ありがとうございます。
先日プチオフした方からも、同様の指摘をいただきました。
お金もかからないですし、まずはできることからやってみたいと思いますので、その方法試してみたいともいます!

ありがとうございます。
2016年10月30日 1:02
はじめましてこんばんは。私はMR-Sに乗っているのですが、そっくりそのまま同じような症状に悩まされています。その後、なにか変化はありましたでしょうか?
コメントへの返答
2016年12月5日 4:05
お返事遅くなり申し訳ありません。

その後は86の車検が切れて冬眠しているため、試していません。

ピロアッパーが原因かと思い、ノーマルアッパーは用意してありますが、まだ交換していません。
まぁ、交換したところで走れないのですが・・・

ストラットの車って、ショックが回転しますよね。
ノーマルアッパーだと、ベアリングが入っていて、スルスルに回転できますが、ピロアッパーで回転が渋いと仮定すると、スプリングが抵抗なく回転できないため、キレイに戻らないのかもしれません。
それを嫌って、過去の86はピロアッパーを使っていませんでしたが、今回久しぶりにつかったので、すっかり忘れていました。

もし、いつも左に流されるなら、道路の傾きのせいかも知れません。
道路は路肩に向かって若干傾斜しています。
もしくは、ホイールベースが左右で違うか・・・
左前フレーム縮んで下がっていたときは、いつも左に取られていました。
2016年12月5日 4:12
返信ありがとうございます。その後タイヤをナンカンからグッドイヤーにしたところ、まっすぐ走るようになりました。前のディレッツァでも同じようにまっすぐ走らなかったのでタイヤではないと思ってたのですが…ご教授いただいてありがとうございました。
コメントへの返答
2016年12月5日 9:23
タイヤで治ったとの事ですが、上記の私のコメントにある、ストラット車はスプリングが引っかかる問題を解決するパーツがこれですね。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageMountSeatThrustType.html

スラスベアリングを入れれば、アッパースプリングシートとロアシートが捻じれても、抵抗なく捻じれることが出来ますね。

ま、参考までに

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation