• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

TA06 バッテリー横置きテスト

TA06 バッテリー横置きテストちょっと上手くなってきたので調子に乗っていろいろやってみました。








とりあえず、ヨコモのDRB用のショートリポ用バッテリーホルダーを購入してきた。




んで、土手っぱらに穴を開けて貫通ぅっ!



走ってみた感じ、縦置きの時と比べて、横に跳ぶ感じでした。
シャーシに大穴開けたからか、縦積みしても横積みしてもケツがすっ飛んで止まらなくなりました。

バネを変えてみたりといろいろと試しましたが、リヤのダンパーを少し寝かしたらケツ止まらん現象が収まりました。

でも、ベルトでバッテリーを削るのと、イマイチ前に進むのが弱くなるため、結局現在は縦積みで使ってます。

そのうち、テックコンバにでもしちゃおうかしら♪
Posted at 2012/08/27 21:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年06月16日 イイね!

いいわけ無用化 ( ̄_ ̄ i)タラー

いいわけ無用化 ( ̄_ ̄ i)タラー過去作品を処分し終わった後、今夜のノジャランに向けてボディの一部をつや消しにしてみました。

と、言っても自己満足なだけなんですが (6 ̄  ̄)ポリポリ

表から塗るので、つやを消したいところだけを残し、全部マスキングテープで覆うのも面倒だったので、
ゴミ袋の底を切ってかぶせました。

雨の中、2枚分塗り終えてみたら湿気でかぶった・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
まぁ、つや消しだからいいんだけど、つやの消え具合がムラムラに

仕方ないので、もう一度軽く塗りなおして、即ドライヤー攻撃して何とかムラムラは治まった。


そして夜、子供を寝静まらせた後にノジャランへ出撃。

みん友の「テック@兄さん」もいらっしゃいました。
私の行った時間が遅めなので、残念ながらあまりご一緒できませんでした。

そして、久しぶりに「S木さん軍団」と「せんせぃさん」に再会しました。
まだまだ、セッティング能力が未熟なので、今回もまたいろいろ教えてもらいました。

前回見てもらって、そのセッティングで操れるようになるべく、1か月ほどじっくり走り込み、
その中で自分が感じた、疑問に思っていた部分についてアドバイスしてもらいました。

振りっかえしのあと、ケツが止まらずアウトにすっ飛んで行く現象を見てもらい、
リアのバネを固いものに交換してみては?とのアドバイス。

さすがはラジドリエキスパート、今回もとても操りやすい車になりました。

これで、車の問題は解決。言い訳できない!!
あとは腕の問題になりました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


おーし、腕を磨くぞー!
んで、いろんな人と追走で絡んだり絡まれたりしたーい!
Posted at 2012/06/17 07:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年05月17日 イイね!

ユニバーサルのメンテ

ユニバーサルのメンテ12日の晩に走っていたら外れてしまいました(;^ω^)

あちこち磨り減ってガタが大きくなったみたいです。


と、言うわけで色々買ってきました。


今回はタミヤの部品とアクティブの部品を組み合わせます。


タミヤのこのアクスルはイモネジでクロススパイダーを止めるのではなく、
スプリングで抑えるタイプの物ですので、イモネジの緩みによる破損が減らせるのではないかと・・・


かなりクリアランスキツキツだったけど、組めました。


切れ角も殆ど変わりません。
まぁ、ちゃんと調べれば少しは減っていると思うけど・・・

薄くモリブデングリスを塗って終了。
Posted at 2012/05/19 04:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年04月09日 イイね!

TA06 リヤソリッド 仕様変更

TA06 リヤソリッド 仕様変更先月割れて、ソリッド用では無いギヤを無理やり付けたリヤソリッドですが、また最近凄い音を発してきました。
センターがズレたまま無理して使ってるので当然といえば当然ですが・・・

当初、TA06のギヤデフにティッシュをつめて使っていました。
ところがどうも緩んでくるので、イーグルのソリッドを入れていましたが、ネジの緩みからギヤを割ってしまった。
また緩んだりマシ締めしたりすることを考えると、同じソリッドを使った仕様にはしたくありませんでした。

何気なくネットを見ていると、ギヤデフ内部のギヤと置き換えてデフロックする部品があったので、注文して取り寄せてもらいました。

これなら、手持ちのギヤデフケースも無駄にならず、ティッシュのようにつぶれて緩むこともありません。

緩んだティッシュギヤデフをあけると、ティッシュが綺麗に薄くつぶれていました。


購入した、デフロック部品と置き換えました。


加工したギヤの発していた異音はこれが原因でした。
センターがズレたギヤが回していたカウンターギヤの角が掛けていました。
強く押されて砕け散った物と思われます・・・・(;゚Д゚)


実車もラジコンも、異音がしたら無茶したらいけませんね (;^ω^)
Posted at 2012/04/09 23:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年03月28日 イイね!

TA06 リヤソリッドのギヤ割れ

TA06 リヤソリッドのギヤ割れ先日、走行中・・・なんかバリバリ音がするなぁと思っていたら、走行できなくなりました。

ピットでギヤボックスを分解してみたところ、ソリッドのギヤが割れていました。


よくよく見ると、ネジが緩んだみたいで、それで割れたみたいです。
ちゃんとネジロックで止めておかないとダメね・・・(T_T)


イーグルのソリッドなのですが、ギヤだけ補修部品であるみたい・・
280円程度?な様ですが、当然お店には在庫がある訳ではなく・・・・
注文して待つのも嫌だったので、タミヤ純正品を購入。


真ん中の穴が小さい&ソリッドに止めるネジ穴が無いので、現物あわせで加工。


ちょっと、センターがズレてブレたようで、組み込んだらスムーズに回転しないw
重いところと軽いところがあるわw\(^o^)/

まぁ、僅かなんでとりあえずこのまま行っちゃえ~~

今まで実車のときのイメージで、前後に違うホイールを履いていたけど、
タイヤごとにホイールを統一することに・・・

無着色の黒を買ってきて、ペイントマーカーで着色っ ( ̄ー ̄)
あえてリムの部分を少し塗らずに、小径ホイール風にしました。
Posted at 2012/04/03 06:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation