• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

AE86 ちょこっと作業&ハイエースにパーツ取り付け

AE86 ちょこっと作業&ハイエースにパーツ取り付け本日は、マタジ師匠に頂いたハイエースのグランドエフェクターをハイエースに取り付けて、その後AE86を少しいじりました。

グラウンドエフェクターの取り付けについては、整備手帳に。


グランドエフェクター取り付けが終わって、AE86の細かい作業をいろいろと

前期バンパーに着けていた前期リップを今度の後期リップに取り付けすべく、下準備

地面で削れてガリガリになっておりますが、まぁしゃーない


そのままでは縁の部分の形が合わず、無理やりビス止めしても外れそうなので、


工業用ドライヤーで温めて、軟らかくなったら手でグイグイと形を作ってから水で冷やします。


同じく、反対側も


結構真っすぐなるもんですね。熱々にするんで、手袋必須です。
ステーとか買ってきて後日取り付けしまっす。

つづいて、

2層ラジエターにしたら配線が邪魔でステーがちゃんと付かないので、ライトバッフル側を叩いて少し凹ませて、配線の通るスペースを確保しました。

続いては、リヤスタビのさび落とし

中古で買ったGTVリヤスタビなのですが、ものすごく錆ていましたので

ワイヤーブラシで錆を落としてから、サビチェンジャーの刑に
後日、缶スプレーで色を塗ることにして本日のいじりは終了。

下に潜る作業したから、首が筋肉痛だ~
Posted at 2014/04/06 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年03月25日 イイね!

AE86 引き取りに行ってきた!

AE86 引き取りに行ってきた!この記事は、AE86その後のその後のその後について書いています。

はい。
宿直明けの本日、やってきました神奈川へ



改札を出て


テクテクと歩くこと約10分


そう、ここは!


AE86の修正が完了したとの連絡を師匠から受けまして、本日は86を引き取りにきました。


師匠には増税前の忙しい時期に86の修理をお願いしてしまいまして、ありがとうございました。
にもかかわらず、ハイエースのパーツやら、MTJステッカーやら頂いちゃいまして、感謝感激です。
↑ハイエースのパーツは取りつけたら、レビューしまっせ!

で、長居しても仕事の邪魔になるってことで、お礼も早々に退散。

せっかくの神奈川だから、横浜町田のUPガレージにでも寄って行くかぁーーーってことで、
PND(ポータブルナビ)をセットしようと思ったら、放置期間が長過ぎてバッテリー空っぽなのか、
経路検索したら、フリーズ&電源落ちて沈黙・・・・・

地図もってないぞ・・・・・ どうすんの?






仕方ないのでスマホのGoogleMapアプリでナビさせることに・・・
なので、写真が少ないのです。あしからず。
しかも、ナビさせたら充電しつつ使っているにもかかわらず、電池切れ!?


で、ようやく横浜町田IC近くのUPガレージに到着


246で都内へ・・・
アップガレージ本店にも立ち寄り、用賀から首都高に乗ろうとするも渋滞の表示

そのまま環八を通過してふと、久しぶりに長谷川興業でも寄ってみるかと思ってそのまま環七へ・・・

しかーし環七は渋滞!

首都直下地震が来たら環7より内側は通行禁止なんて言われてますが、
環七がこれだけ混んでいたら、緊急車両なんて環七で立ち往生して終わりジャン

あー、やっぱり実際に来たら想定外の被害になるんだろうなぁ

その時、勤務時間中で都内で働いていたら、生き延びれるのだろうかなんて思いつつ、
ダラダラと渋滞の中を進むと、ようやく長谷川興業に到着しました。

この時点で19時(笑)

相変わらずカオスな店内(笑)

ネットーオークションで個人売買が発達した今となっては、少々お高い金額設定な感じですが、
中古でこれだけ店頭在庫を揃えているってスゲーって感じでした。

すっかり遅くなって、道にも少し迷ってさまよい、家に帰ったのは22時近くでした。

帰ったら、息子が直った86を見にきて、カバー掛けを手伝ってくれました。

ぶつけた当初は、安くフレームだけ直してガンガン走るかぁ~なんて考えてましたが、
たぶん、そうしたらミサイル一直線で大事に扱わなくなり、勿体ないことになりそうで・・・・・・

この際、しっかりと直して大事に乗るぞ!と思いまして、ちゃんと直してもらいました。
なんか感じていた違和感、左右のテンションロッドの調整幅の違い&左前のライトが低い感じもバッチリと直り、シャキッとしました。

私の理想としていた、2ドアレビン後期、後期レビンテールにGTトランク(APEXのガーニッシュ無し)
後期ライト&後期バンバーに前期GTグリルのレビンになり、ようやく求めていた形になりました。
まぁ、この辺はそれぞれの好みがあるので、この辺で・・・・・って、全部書いちゃったけどw

また今度サーキット走るときは、ラジコンと実車は違うぞ!って肝に銘じて、
前走車に寄せることとか考えずに、自分の車を守ることを優先に!マイペースで走ります。

忙しい中、86を直してくれた師匠!
後期バンパー譲ってくれた、ハチタービーさん!
ありがとうございました。

これからは、ヘタレな走りっぷりでもイイ! 大事に乗ります。m(__)m
Posted at 2014/03/27 22:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年03月01日 イイね!

AE86 フレーム修正に出してきた。

AE86 フレーム修正に出してきた。この記事は、AE86ご来店~♪について書いています。

さて、本日はAE86をフレーム修正に師匠のところへ出しに行ってきました。


あいにくの天気ですが・・・朝10時に出発~!


片目無し&への字口バンパーのまま首都高を走り~


到着~~!
余裕を見て3時間前に出たのに途中渋滞しており、13時着の約束が、30分程遅れてしまいました。


AE86の修理に出したのは、ハイエース仲間のマタジ師匠の会社です。

師匠はハイエースの弄り方も自作パーツ満載で、すごいなぁ~と思っていました。
しかも元AE86乗りなので今回はぜひお願いしたいと思いまして押しかけてしまいました。

帰りは最寄駅まで送ってもらいました。


それでは師匠!よろしくお願いします。m(__)m
Posted at 2014/03/02 22:20:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年02月23日 イイね!

修理持ち込み準備

修理持ち込み準備今日はハチタービーさんに譲ってもらった後期バンパー板金屋さんまで運ぶために、ちょっと作業しました。

ハイエースにならフロントバンパーなんぞ余裕で載りますが、AE86の車内にはアームやら、メンバーやらを載せて行くので、おそらく車内に積むのは無理だと思いまして、取り付けてしまうことにしました。



派手に曲がってしまった、前期のバンパーブラケット。
やっちまった当日サーキットで、ハンマーでたたき少しは戻しましたがクチャクチャです。


義弟の家にお邪魔して、万力を借りて形を修正してきました。


後期バンパーをブラケットに載せて、とりあえず位置の合う穴を2個だけとめました。

ウインカーが、裏でステーと接触するのでちゃんととまっていません。
への字口状態ですが、板金屋さんに走っていくぶんには問題ないでしょう。

右ライト無いので、整備不良でつかまらないか心配なところではありますが、これで行こうと思います。
Posted at 2014/02/25 00:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年01月25日 イイね!

AE86乗りって「イイね!」

AE86乗りって「イイね!」昨晩は仕事の関係の新年会で、終電1本前で帰宅・・・。

んで、昼ごろまでガッツリ寝てしまいました。
んで、3時過ぎからモソモソと作業。

来週、親父と一緒に子供達をつれてスキーに行く予定。
去年はレンタルで済ませたら足激痛で地獄を見たので、この冬新調したスキー靴と板を合わせてみた。
NEW靴かっちょえぇ!と一人で喜んでました。(グレード下から2番目の安物だけどw)

前回はスプレーワックスがあまりにもすぐ滑らなくなってイライラしたので、ホットワックスもかけておきました。

んで、日が暮れたころ、約束の場所へ向かって出発


んで、8時過ぎに到着

ちょっと、待ち合わせした駐車場が違ったりしつつも、無事に合流。



なにしに来たかと言うと・・・・




そう、このお方にバンパーを頂きに来たのです。

前回のブログにコメントをくれて、後期バンパーを譲って頂けるとの事で、早速やってきたのでした。


エンジンルーム見せてもらいましたが、磨き込みがハンパねぇ~~!
この鏡面っぷり、絶対指紋無くなってるはずだ(笑)

ワタクシの車とは大違い!エンジンルームの細部まで綺麗にされていました。

で、ハチタービーさんの秘密基地でバンパーを受け取り、ハチタービーさんは86からカプチ号に乗り換え。

ケンミンショーでも取り上げられた事のあるラーメン屋がある!ってことで、一緒に晩御飯を食べに連れて行ってもらいました。


なにやら、説明文がテーブルに・・・店員さんがこのペーパーを手に持てと促します。
石焼きのどんぶりにスープを入れるとジュワーっと、湯気が上がりました。
グツグツが収まりかけたころ、タレを入れて味を調え食べました(*^。^*)

しばらくグツグツ言っていましたが、不思議と伸びない麺で最後まで美味しくいただけました。


ごはん食べながら、情報交換。

AE86乗ってる人って、みんなそれぞれマニアックネタ持ってますよねぇ(笑)


バンパーいただいちゃった上に、さらにこんなお土産も・・・・・

ハチタービーさんのブログでおなじみの、手切りのステッカー!!

めっちゃクオリティ高いっす!

さすが、カッティングシートの魔術師(笑)


こんど車直したら、オフ会にお邪魔させていただきますね!

ありがとうございました。
Posted at 2014/01/26 01:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation