• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

ハイエース初車検

ハイエース初車検気がついたら、4月はまったく更新してなかったです(^^ゞ

と、いうことで、ハイエースの車検を取得しました。






毎度おなじみ、ユーザー車検です。
購入してから2年が経過したので、初の車検でした。

こんかいも、なぞのワード「まんじゅう」だらけですが、気にしないでください。
ハイエース乗りで解る人だけ解っていただければ幸いです(笑)



ユーザー車検にあたり、ダメ元でまんじゅう装着で挑んでみようと思い、下周りをチェックすると・・・

こいつが居なくなってました(^_^;)
どおりで高速でふらつくわけだ・・・・

てか、チェックしな過ぎOrz

と、いうことでホームセンターにまんじゅう買いに行ったら、どこにも1つ穴まんじゅう売っておらず
仕方がないので、少しだけ高さが高いけど、2つ穴まんじゅうを2個買って、フロント側は1つ穴、リヤ側は2つ穴としました。

リヤ側はリーフ返したら隙間大きかったので、リヤだけ高め
1つ穴まんじゅうと比べると、若干タッチが速くなることになります。



また居なくなっても困る&概ねリーフ返し饅頭で程よい硬さ&乗り心地なので、まんじゅうをブラケットにゴム系接着剤で貼ってみました。


で、









無事に車検取得できました。

リーフ返しもまんじゅうブラケットもお咎めなし!
まぁ、ブラケットは見えなかっただけかもしれないけど・・・・・

これでまた1年乗れるぞっと
Posted at 2015/05/01 04:01:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2015年02月20日 イイね!

久しぶりにハイエースいじり

久しぶりにハイエースいじり本日は、久しぶりにハイエースをいじりました。

中古で買ったスピーカーに交換しました。




こいつを付けます。


バッフルボードの中古出物を探すのが面倒になったので、
ノーマルスピーカーを分解加工して使うことに


ツバ付ナットをDカットし、とりつけ


スポンジテープ(エプトシーラー)で押さえます


ノーマルのスピーカー線に端子をとりつけ


ボルトナットでドアに固定


スピーカーを取り付けて


その上からスポンジテープを貼り付けて完成


バッフルボードと変換コネクタの新品を使うと6000円以上かかると思いますが、これなら1000円!

音質の違いですが、ノーマルとは雲泥の差!!
デットニング等はしてませんが、わたし的にはこれで十分満足♪
Posted at 2015/02/21 08:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年03月16日 イイね!

のんびりハイエースいじり

のんびりハイエースいじり昨日に引き続き、天気も良いのでハイエースをいじります。

やり残していた、フロントドアの防音とフロントシート下の断熱をやりました。

ちょうど86がないので、駐車場を広々と使える今のうちにね!




フロントドア左右にはニードルフェルトをスプレーボンドで張り付けて


この銀マットをシート下の鉄板に貼り付けます。


運転席下の蓋を開けたとき、いつも疑問に思っていたこれはなんだろ?
エアポンプという部品名なのは突き止めてあるんだけど・・・


エキマニにつながっているから、どうやらEGR関係のポンプみたいです。
エンジン掛けた直後に働いているみたいで、エンジン掛けて少し経つとパシュって聞こえてくるのは
どうやらこいつが動いているからみたいですね。



で、パネルがスポット溶接されているの見ると、錆が怖くなっちゃう病が発病しノックス750でギトギトに




運転席下はこんな感じに



助手席側が終わるころには周囲は真っ暗に!

一生懸命やっていたので、写真がこれだけしかないのです。(笑)

はぁ~疲れた。病み上がり後の久しぶりの長時間作業にグッタリ(@_@;)
Posted at 2014/03/17 05:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年03月15日 イイね!

リーフギシギシ直し

リーフギシギシ直しちょこっと時間があったので、やりたかったことを

リーフのギシギシを直しました。



まずはジャッキアップして、馬かけ~



ヘルパーリーフに付いている回り止めがガッツリ接触(>_<)


木端あてて外からハンマーでぶっ叩くぅ~!
あ、もちろん馬かけてリーフへの荷重は減らしてあります。


何回か様子を見ながら・・・調整完了!

ちなみに、どこもネジ緩めてません(笑)
Uボルトゆるめなくても動くんですねぇ(笑)




擦れていたところはこんなになってました。


出かけるまで30分残っていたので、



サーキットで使ったドリタイヤ2本を交換



ビートさえ落ちれば、レバー2本でイケるぅ~!

在庫のタイヤに交換するも、6.5J に175のカチカチになった放置タイヤがビートがリムに乗らず・・・
爆発ビートで空気入れました。

2本交換して15分くらいで終了~ 手組みも早くなったもんだ(笑)
Posted at 2014/03/17 05:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2014年02月21日 イイね!

リーフがギシギシ

リーフがギシギシ最近、リヤからギコギコ、ギシギシ音がするようになって来ました。

なので、二硫化モリブデングリススプレーを買ってきました。
ちょっとめんどくさがってスプレーを買ってしまいました。他にも使い道あるかもしれないし・・・




前回、脱走していたリヤまんじゅうは両面テープで留めたら脱走しなくなりました。



リーフ同士が重なる隙間部分にグリーススプレーを

吹き込んでみました。


まんじゅうにも

よく見てみたら、左リヤのへルパーリーフの回り止めが

上のリーフに接触していたようです。
いつの間にかヘルパーリーフが僅かに回転してしまったようです。

後日、時間が有るときに微調整したいと思います。

とりあえずモリブデンスプレーで異音は消えました。

3枚のリーフ同士の摩擦抵抗が減ったので、すこしバネレートが変化したのか分かりませんが、
摩擦抵抗がスプリングの動きを規制していたのが変わったため、気持ちリヤが跳ねる感じになったような気がします。

スポーティな硬さといった感じで悪い感じではありません。
Posted at 2014/02/25 00:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation