• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

M11XとR31ツインサーボでアッカーマン調整!!(久々のラジコンネタ)

M11XとR31ツインサーボでアッカーマン調整!!(久々のラジコンネタ)さて、久しぶりのラジコンネタです。

やり方を探しまくって1件しか紹介されているブログが無かったので、備忘録を兼ねて書いています。

ついでにキーアサインを変更し、トリムのレバーを弄るだけでトーインとアッカーマンが変えられるようにしたので、その辺もM11Xでのやり方を探している人の参考になればと。

結論から言うと、M12で無くてもM11Xでもツインサーボのコントロールは出来ます。


車はR31、中華コンバージョンです。
とりあえずやっつけでアンプ載せたので配線長くて見苦しいですがお許しを。

私の場合は普通サイズのサーボを横倒しにして搭載しています。
横倒しにしたサーボの上にアンプと受信機を貼りつけています。

中華コンバはバッテリー横置きも出来るので、その時の為にサーボ上に貼りつけましたが、
バッテリー横置きしないのであれば、他にもスペースはあります。

薄型サーボ用のステーを使い、スクエアのステーを使いサーボを横置きにしました。



まず、2つのサーボのコネクタを受信機のAUX1とAUX2に接続します。

ステアリング用のサーボですがSTは使いません。

C-MIX1とC-MIX2使い、それぞれを ST2をマスターにスレーブはAUXとBRにします。

どっちをどっちにつないでもREVで反転出来るのでなんとでもなりますが、
いちおう、本来の位置の右サーボをAUX1(C-MIX1)にしてます。

オフセットを弄るとトーインが変わり、L・Rの%を弄るとタイヤのキレ角が変わります。
こればっかりは文章での説明が難しいので、自分の車で試してみると解ります。
ハンドルを切った状態で%を弄っていくと、どんどん内側のタイヤだけ切れていくところがあります。

当初、SANWAにも問い合わせましたがM11Xではアッカーマンの設定は出来ないと言われましたが、散々検索しまくった結果、エキスパートな方のブログでで見つけたので何とかたどりつけました。

とにかく、L・Rの数値を変えればいいのですが、左右のサーボのそれぞれのC-MIXの両方を弄らなければならないので、コース上に車を停めた状態ではどこの数値を弄ればいいのかまったく覚える自信が無かったので、キーアサインに登録しました。


トリム2に CX2-OF と トリム3に CX1-OF を設定

トリム2とトリム3、それぞれを上下に弄ればトーインになったりトーアウトになったりします。


続いて

トリム4に CX2-Hi  トリム5に CX1-Lo を設定しました。

スロットル脇のグリップの親指のちょいと上の所のこのトリムを弄ると数値を大きくしたり小さくしたり出来るようにしました。
これによって、アッカーマンがより付いたり、パラレルになったり、R31純正状態になったりします。


ちなみにサーボモニターを見てみたところ、私の場合は何故か、左サーボのグラフが有っていませんが、使っていて問題は有りませんでした。

とりあえず、どこを弄ればどう変わるか分かってからでも良いとは思いますが、
まず、トーインもアッカーマンもゼロの状態、弄らない状態で真っすぐ走るようにリンケージ関係の調節をしてから、セッティングをしていかないと、意味が無いので要注意ですね!

以上、今回はラジコンのネタでかなりピンポイントなネタなんで、??な人が多いと思いますが、
参考になればと思いまして書いてみました。


PS:後日、PRORCに出場するような上手な方に試し乗りしてもらいましたが、
  まだまだアッカーマンもが足りず、セッティングもまだまだのようです。
  ナックルの穴位置のセッティングとか、まだまだ課題は多そうですが、
  まずはお手手か・・・・?(*_*)
Posted at 2013/11/19 01:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
171819 202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation