• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

デカバイクのフロントタイヤ交換

デカバイクのフロントタイヤ交換ラジコンのホイール塗装をして乾かしている間に
日曜日の日光サーキット走行会へ向けて、バイクのフロントタイヤを交換しました。



とりあえず、持ち上げた。
フロントスタンドもアストロで安く買える・・・・良い時代になったなぁ。


キャリパー外しついでに揉みだし?ってのをやっておいた。
パッド外してニギニギして、ピストンを露出させて、洗浄。
まぁ、少し動き悪いのが有るけど、左右とも同じ位置なので、
キャリパー内の油圧のかかり方の問題?
まぁ、ガッツリ固着じゃないから良しとしておく。

んで、初のタイヤチェンジャー無しでの自力タイヤ交換!
写真撮る余裕無かったw


BT-002(05年製)から中古のBT-003(08年製)へ
一応、鈴鹿で1本走っただけとのことで、その後ラップ巻き保管してあったとのこと。
知り合いのプロライダーに中古で譲ってもらいました。

そして・・・しっかりとホイル傷になりましたw。
見えない所だから、まだ良いけど・・・・ビートの当たるところ(-_-メ)
やっぱビートブレーカーは欲しいなぁ。
タイヤレバーでのビート落としは難しいわ。

いつか、手動チェンジャー買ったる!!車のタイヤも組めるし。


おまけ・・・


このバイク、あまり乗らないからか?バッテリーが持ちません。
んで、乗るとき意外は、外しておこうと思い、延長したケーブルと
コネクターで手軽にバッテリー外せるようにしていました。

でも、走行後に熱が入るとセルが回りにくい症状が・・
触ってみたら、ケーブルが熱々にwww

太目のコードを使い、コネクターも二股に分岐して少しでも接触抵抗を減らす!
とか、やってみていたものの・・・そもそもケーブルの容量不足のようで・・・
うーん デンジャラス!

土曜日に元に戻そう・・・・(´・ω・`)ショボーン

でも、この簡単充電機能は残しておく予定!!
Posted at 2011/10/12 19:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月12日 イイね!

噂のNEWタイヤ購入

噂のNEWタイヤ購入最近行って見たラジドリサーキットでは、
今まで使っていたタイヤだと速度域がちょっと違って、
他の人を追い回しまくる感じになっちゃっていたので、
そのサーキットでのお勧めタイヤ(指定タイヤ?)を購入してみた。
【KN-DT05】926リバーシブルキャンバードリフトタイヤ カーペット用(HDPE製)って奴。



ホイールも色付き(塗りとかメッキ)だと高いので、色なしブラックを買ってきた。
缶スプレー(ブロンズ色)が無かったので、トレノボディを塗った時の、
日産KR4(ステージアのシルバー)で軽く塗ってみました。


シリコンオフを出すのが面倒だったので、パーツクリーナーを吹きかけただけ(笑)
そしてさらっとマスキングして塗り塗り♪

上、着色後 下、着色前

塗り終わり~


下に引いてあるのは、布切れです。
乾いたら畳めるし、ビニールだと乾いた塗料がパリパリ剥がれて、
塗っている物に着いちゃったりしたことがあったので・・・・
新聞より重いのでちょっとくらいの風なら、煽られて浮き上がる心配なし。
車の小物パーツを塗ったりするときにも良く使ってます。

自動車板金屋さんがフェンダー塗ったりするときに、タイヤにタオルケット掛けていたのを
思い出して布を使ってみました。 お勧めです。
Posted at 2011/10/12 18:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年10月07日 イイね!

ラジドリ エンジンサウンド 考察 その3

ラジドリ エンジンサウンド 考察 その3こんな時間に買ったったw

Hobbykingで飛行機用の小さなブラシレスモーターとブラシレスESCを買ってしまったw


クルマ用のESCよりも遥かに安いし小さい&軽いっ!




ネットオークションで買うよりも時間はかかるが、遥かに安上がりで済むはずが・・・
ESC用のプログラムカードも一緒に購入・・・・・ん?あんまり安く上がってない!?(笑)




重さで送料が決まるから、300gギリギリになるように他にも小物を買ってしまって・・・
トータル$52.51 USD ¥4,131 JPY  円高で助かったぁw

まぁ、2週間くらいで届くかな?

はたして、企みどおりデュアルESC化で上手くいくのか!?

乞うご期待w
Posted at 2011/10/07 03:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年10月05日 イイね!

ラジドリ エンジンサウンド 考察 その2

いろいろ追加で調べてみて判ったことを自分用にメモってます。

1) FA130モーターは数パックで焼けてしまってダメになるらしい。
2) ウチのはブラシレスアンプだから、130モーターは繋げない。
3) 幸いプロポは4PLだから、DUALESC機能があるので、4ch目に2個目のアンプをつなげても
   別々のコントロールも可能。
4) わざわざブラシモーター用のアンプを買うとオークションでも2500円位はする。
5) 安くてアンペア数の小さなブラシレスアンプがあるが、どうやら飛行機やヘリコプター用?
6) 空物のブラシレスモーターは小さいものもあるし安い!

これだね! 安上がり方法

ってことで、飛行機用のアンペア数小さな小型のアンプ買って、
飛行機用の小さなブラシレスモーターを4ch目につないでやることに決定!

130モーター何個も壊すなら、飛行機用のブラシレスモーター積んじゃった方が安上がりだし。

ちと、明日にでも仕事帰りにラジコン屋の空物コーナーで様子見てみようっと ♪
Posted at 2011/10/05 01:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 56 78
91011 121314 15
1617181920 21 22
23 24252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation