• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

ファンカーゴのファンの音?

ファンカーゴのファンの音?先日更新したPCの部品達は、初期不良も無く無事に起動しました。

起動が速くなった以外にネットで使う分には特に早さは感じませんが、エンコードするときの早さは、3倍くらい早くなりました。\(^▽^)/




と、いうことでだいぶ更新遅れましたが、今回はファンカーゴのお話です。

最近、左のエアコン吹き出し口辺りから、ピリピリと音がすると家族が言っていましたので、自分も確認してみたところ、確かに音がします。

吹き出し口から何か入ったのか?と家族は言っていましたが、ブロアの回転に合わせて音も変わるのでとりあえずブロアモーターのベアリングでも死んだか?と思いその辺をバラしてみることにしました。



86以外のクルマでこの辺りをバラすのはとても久しぶりなので、よくわからずネットオークションでファンカーゴのブロアの写真を見たりしつつ試行錯誤して分解っ!

やっと、下半分は外せました。


86とファンの付き方が全然違うから、いろいろ解らんかったなぁ ふぅー ( ̄‥ ̄) = =3

ブロアを外してみると、なんと隙間に枯葉が挟まってました。(写真見難いな;;)

どうやら、枯葉がファンに触ってピリピリと音を出していたみたい。
モーターのベアリングが死んだのじゃなくて良かったぁ~ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ


外気導入ではエアクリーナみたいなフィルターを通るハズなので、これはどうやら内気循環の吸い口から入ったとしか考えられんぞ?
どうやってここまでたどり着いたのやら・・・

こんなに汚れがたまっていたので、手の届く範囲で拭き掃除をして・・・


内気循環だとフィルターを通らないので、結局エバポレーターまでダイレクトに埃が行っちゃうのが気になったので、100円ショップで簡易フィルターを買って来て、内気導入口に張り付けることにしました。




若干、内気循環の時の吸い込む音は大きくなったような気がするけど、
これで少しは埃の流入がが少なくできるはず。

エバポレーターに埃が溜まるとカビ臭くなったり嫌な匂いを発するので、
少しは全バラ掃除が遅くできればいいなぁと思う。 (*^-゚)vィェィ♪
Posted at 2012/07/31 06:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2012年07月07日 イイね!

ひさしぶりにPC更新

ひさしぶりにPC更新今回は初のPCネタをひとつ。
ジサカーな方々でないと、全然ピンとこない内容かと思いますが、まぁ許してやってください。

最近少しずつ、SSD化やグラボを交換、OSをWindows7 64bitにしたりと、PCのパーツを変えたりして延命していたのですが、今回のボーナスを機に一気に更新することにしました。



数ヶ月前にIvy bridgeのCPUが出たことは何となく情報つかんでいました。
まぁ、最近はゲームもやったりしておらず、最新スペックでガンガン行く必要もなかったので、ひとつ前のSandy Bridgeとの比較検討をしていました。

周回遅れでもよいから、少しでも安上がりに納得できる性能を求め、Sandy Bridgeベースで型落ち中古品やアウトレット品狙いで行くことにしました。


んで、これらを買ってきました。

CPUはCorei7 2600K!
久しぶりに自作PC店を回っていたら、昔から欲しかった高級キーボードのアウトレット品が!!
新品の半額で未使用品らしき(おそらく展示品?)があったので思わず購入\(^0^)/らっき~♪


マザーボードも1世代前の未使用品!これも半額くらい。
価格comでみたらあまり評判よくねーでやんの ( ̄Д ̄;;


CPUクーラーも今までのが使えないので、2000円くらいの大きめのやつの処分品を探していたら、
なんと水冷クーラーのアウトレット品が!!これも半額ぐらい! ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪


仮に新品で店頭で購入したとすると・・・・
マザー    14980円
CPU      23980円
メモリー    3670円
クーラー    5980円
キーボード  12800円
合計     61410円

今回の中古では・・
マザー     6980円
CPU      20800円
メモリー    3160円
クーラー    3280円
キーボード   5980円
合計     40200円

当初予定していなかったCPUクーラーとキーボードの分が余計な出費になっちゃったけど、
中古で買わなかったら、この2つ分を抜いても同じくらいな金額になってるとこだったわ。

にしても、恐ろしく散在Orz・・・ うぅ、86貯金を少し使ってしまったぁ~


中古であちこちでバラ買いしてるから、初期不良にハマるかもと考えると恐ろしいけど、どうなる事やら・・

保証期間のうちにチェックしないといかんので、これからメイン機バラシます(`・ω・́)ゝ
Posted at 2012/07/07 01:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY(車&バイク以外) | 日記
2012年06月24日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換ファンカーゴのタイヤがつるつるになったので交換しました。

今回は初のアジアンタイヤ。ケチるならトコトンってことで、自力でタイヤを組むことにしました。

もちろんバランスは取りません(笑)

バランスずれていたとしても80キロ以上にならないと、ハンドルのブレ出てこないしw


んで、ネットでいろいろ注文して待つこと数日・・・・

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <



開封して組み立て。
カーポートの端にアンカーで設置


組みつけるタイヤはこれ
ヤフオク最安タイヤ 「トライアングル TR918」
中華製なんで爆発しないか心配(笑)


取り外しは楽々
レバーを滑らせるために、ビートにタイヤワックスを塗りました。
タイヤワックスなくなったらビートクリーム買おうっと♪


185/60/14なんで、下は手で押すだけで入るけど、上はさすがにちょっと無理


それにしても、組む用のヘッドの形が悪すぎるw
全然引っかからんがな(怒)
Youtubeで見かける動画のやつと明らかに形違うじゃんこれ
結局最後チェンジャーから降ろしては手組みの方が早かったわ



外すときはまぁ、無難なんだけど


取り外しに頑張ってたらアンカーナット浮いてきた(泣)
緩まないようにするならボルトにすればいいんだけど、それだとちょっとね・・・


んで組み付け完了!
実は2日間掛ってます(笑)


昼過ぎからチェンジャー設置のためのアンカー等購入に出かけたのと、
うちの前が子供たちの遊び場と化しているので、我が子&近所の子供達の邪魔に会い、
作業の進行が非常にのんびりなんで(汗)
タイヤ交換だけなら、ジャッキアップから合わせても2時間くらいで終わるかな?っといったところ。

外した古いファルケンZE912はモチロン!AE86のドリケツに


置場がないので、車内に積みこみました。



最後に、アンカーナットに皿ネジで蓋をしてフラットにしました。
モチロンナットもネジも両方ステンレス!


打ち込みタイプのボルトだと固定は確実なんだけど、出っ張ってしまいます。

チェンジャーを片付けた後に、つまずいたりして怪我するといけないのでこのようにしてみた。


たぶん薄いタイヤとか、堅いタイヤとか、もっと大径で重いホイールだったら
打ち込みタイプのボルトでしっかり固定しないと駄目だろうなぁと思う。
Posted at 2012/06/25 06:18:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2012年06月16日 イイね!

いいわけ無用化 ( ̄_ ̄ i)タラー

いいわけ無用化 ( ̄_ ̄ i)タラー過去作品を処分し終わった後、今夜のノジャランに向けてボディの一部をつや消しにしてみました。

と、言っても自己満足なだけなんですが (6 ̄  ̄)ポリポリ

表から塗るので、つやを消したいところだけを残し、全部マスキングテープで覆うのも面倒だったので、
ゴミ袋の底を切ってかぶせました。

雨の中、2枚分塗り終えてみたら湿気でかぶった・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
まぁ、つや消しだからいいんだけど、つやの消え具合がムラムラに

仕方ないので、もう一度軽く塗りなおして、即ドライヤー攻撃して何とかムラムラは治まった。


そして夜、子供を寝静まらせた後にノジャランへ出撃。

みん友の「テック@兄さん」もいらっしゃいました。
私の行った時間が遅めなので、残念ながらあまりご一緒できませんでした。

そして、久しぶりに「S木さん軍団」と「せんせぃさん」に再会しました。
まだまだ、セッティング能力が未熟なので、今回もまたいろいろ教えてもらいました。

前回見てもらって、そのセッティングで操れるようになるべく、1か月ほどじっくり走り込み、
その中で自分が感じた、疑問に思っていた部分についてアドバイスしてもらいました。

振りっかえしのあと、ケツが止まらずアウトにすっ飛んで行く現象を見てもらい、
リアのバネを固いものに交換してみては?とのアドバイス。

さすがはラジドリエキスパート、今回もとても操りやすい車になりました。

これで、車の問題は解決。言い訳できない!!
あとは腕の問題になりました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


おーし、腕を磨くぞー!
んで、いろんな人と追走で絡んだり絡まれたりしたーい!
Posted at 2012/06/17 07:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年06月16日 イイね!

過去の作品を処分

過去の作品を処分片付けしてて出てきた、子供のころに自分が作った物。

使い道がないんで、写真に収めて処分することに。

こうしてみると・・・ガキの頃から車オタクだったのがよくわかる゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
他のみんな好きな絵とか、アニメのキャラクターとか書いていたと思われる。


小学校5年生くらいの時に作ったペンケース。
確か、彫刻刀の使い方の授業の関係で作ったんだと思う。
当時のラジコンマガジンの表紙に書かれていたイラストを模したもの。
たしかアルトワークス顔のウォークスルーバンだったと思う。


それと、中学生の時に作った彫刻入りの鏡
当時F-1ブームでセナプロ対決の頃だったと思う。



そのままじゃゴミに出せないので、鏡をはずして切断することに。


そこへ長男が出てきたので、のこぎりの使い方を教えるついでに切断してもらいました。



うちの子供にも、DIY力を伝えていけるならいいなぁ~

まぁ、既にドリフトはやる気みたいだけどw
つーか、マリオカートWiiでは既に勝てないしww
Posted at 2012/06/17 07:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 リアブレーキ 左手併用化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 09:33:44
NM4 ハンドブレーキ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 09:15:05
NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation