• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

ファンカーゴ 故障診断

ファンカーゴ 故障診断ほんとは、会社の仲間とツーリングに行く予定でしたが、天気予報で雷雨&竜巻注意報が出ていたので中止になりました。

仕方がないのでこの前点灯したエンジンチェックランプのダイアグを調べることにしました。

頻繁に点灯するようになったので重い腰を上げました。
ネットで調べる為にショートする箇所を確認。



4番と13番をショートします。


キーをオンにして点滅回数を調べると2-5 コード表で見るとリーン異常
燃調が狂って、O2センサーで薄すぎと判断されているようです。

と、言うことは・・・・やはり1NZの持病、エアフロに寄るものと思われます。
8万キロ位の時もチェックランプ点灯があり、そのときはエアフロを掃除したら
点灯しなくなったので、そのまま乗り続けていました。

とりあえずエアフロを掃除して、乗り回してみたところ、チェックランプの点灯は相変わらず・・・・
エンジンルームのEFIヒューズを抜いてECUをリセットしました。


再度、試運転・・・・
エンジン冷えてる時に多少グズる時がありますが、とりあえずチェックランプは点灯しなくなりました。

あと、1年ちょい・・・・乗り換えるまで耐えるか・・交換するか・・・中古使うか?w
本当に具合悪くなったときは、エアフロのコネクター抜いて、フェイルセーフ効かせれば
とりあえず走り回ることは出来ると思うけど・・・・また具合悪くなったら考えよう(笑)
Posted at 2012/05/22 23:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2012年05月17日 イイね!

ユニバーサルのメンテ

ユニバーサルのメンテ12日の晩に走っていたら外れてしまいました(;^ω^)

あちこち磨り減ってガタが大きくなったみたいです。


と、言うわけで色々買ってきました。


今回はタミヤの部品とアクティブの部品を組み合わせます。


タミヤのこのアクスルはイモネジでクロススパイダーを止めるのではなく、
スプリングで抑えるタイプの物ですので、イモネジの緩みによる破損が減らせるのではないかと・・・


かなりクリアランスキツキツだったけど、組めました。


切れ角も殆ど変わりません。
まぁ、ちゃんと調べれば少しは減っていると思うけど・・・

薄くモリブデングリスを塗って終了。
Posted at 2012/05/19 04:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年05月05日 イイね!

バイクにナビ付けたった

バイクにナビ付けたった先日買ったポータブルナビをバイク取り付けました。

RAMマウントとか色々ありますが、殆どの市販品はハンドル側に取り付けるため、ハンドルと一緒に動くんです。

カウルつきのバイクのため、カウルの中で動くことになるとあちこち当たりまくりで具合がよくありません。

しかもマウント類をそろえると軽く1万円近くかかります。


ってことで、例によって適当に済ますことに。

最初は木材で適当に固定とか考えたくらい(笑)

材料は前にR33のトランクオーナメントを塞いだ時のあまり物の2mm厚のアルミ板。


こいつをカウルステーに当ててみて曲げる位置の線を引きました。


んで、まげて余計な部分をカット


電源はシガーソケットにこれを差し込みます。
ACアダプターの容量を見たら2A位あったのだけど、

これは0.5Aしか容量が無い(;^ω^)
使っていて電源不足になるようなら交換しよう。


シートカウルしたのシガーソケット部分


シートカウルの隙間を通して


ハンドル回りに出しました。


このナビはバイク用ではないので、サンワサプライの防水ケースに
穴を開けて・・・・

ネジで固定


アルミ折り曲げステーをインシュロック(タイラップ)でカウルステーに縛りつけ、
そのステーに防水ケースをネジ止めして完成!(*^。^*)


ちょっと出っ張り気味な気もするけど、他に収まる場所が無い(;^ω^)
ステアリングダンパーもあるし、タンクバックに入れると見難いし、
とりあえずこれで使ってみまーす。
Posted at 2012/05/06 15:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月03日 イイね!

笑ったww 

本日話題になっていた、迷子になって住所を喋って帰ってきたインコの話。

そしたらその話題が痛いニュースで上がっていました。

んで、こんな動画が貼られていましたw

ニコニコ動画は埋め込めないらしい・・・・↓

「マイヤヒー」を歌うオウム



めっちゃ笑ったw

ノマノマv( ̄Д ̄)v イエーイ
Posted at 2012/05/03 13:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月01日 イイね!

XR1100 ヘルメットの耳餃子対策

先日のツーリングで地獄を見た耳餃子状態。

せっかく10年ぶりに新調したヘルメットが痛くて辛い状態になるのはあんまりだ(つд⊂)エーン
また同じ思いはしたくないんで、ヘルメットをいじることにしました。

チークパッド(頬パッド)を薄い物に交換してみても良いんですが、まずはお金のかからない方法を模索。
交換しても改善しなかったら、結局加工することになるし・・・・


ヘルメットを被った状態で、耳がどの辺りにくるかマーキング。

どの辺りが悪さをしているのか当たりをつけました。


チークパッドを外し


この部分を内装から剥き出しにして


耳の下に来る部分のスポンジをカットして薄くしました。


スカスカにならないように少しカットしては被ってみるのを繰り返しながら微調整しました。


何度か調整したら、ようやくヘルメットを被った後に左右にグリグリやると
耳が中で開く状態になりました。とりあえずこれで様子見します。


ちなみにカットしたスポンジの量は左右でこれくらい。



次回のツーリングは、どうなるやら・・・・痛くならないといいなぁ~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Posted at 2012/05/03 09:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 リアブレーキ 左手併用化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 09:33:44
NM4 ハンドブレーキ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 09:15:05
NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation