「いつの日か」。。。矢沢永吉さんの歌の中でも、一番好きな歌ですが。。。という前置きから。車幅の広いアコードツアラーだと、「いつの日か」ヤッテしまうであろうと内心感じていたことが本日さっそく起こってしまいました。 ※できれば最初で最後にしたい内容です洗車場からの帰り道、ご機嫌で運転していたところ、タクシーと少々狭い路地ですれ違う瞬間、「あら?ちょっと電柱ジャマじゃない??」というシチュエーションがありました。電柱にジャマと言ってもどけてくれませんので、その瞬間に「ガン!!」と結構大きな音とともに左サイドミラーが衝撃で走行中に折りたたまられておりました。 要するに、電柱にぶつかったようです。降りて確認すると、ミラーのウィンカーレンズが割れて中の何かしらの部品も外れており、さらにカバーもガッツリ傷(プラスチック部分は割れている)が入りました。プラスチックカバー部分は、自称プラモ歴30年の腕前?で修復は比較的簡単だと思いますが、ウィンカーレンズの破損はちょっと難しいというか、自称プラモ歴30年の腕前?のこの私でもたぶん治せません!(笑自宅に帰ってくるなり、そうそうに修復はあきらめて、こっそりヤフオクで左ミラーを購入(即決)しました。到着次第、自分で交換するのですが、そもそも外し方は比較的簡単なのでしょうかね?調査しきれていないのですが、アコードツアラーでも外している方がいるようなので、比較的簡単に外れるのであろうと推測はしているのですけど、外した後の画像や外したであろう画像しか見つからないので、若干不安です。カパッと局所的(ツィータあたり)な内側カバーを外して、交換(コネクタ外し含む)が可能なのでしょうか?情報いただけると幸いです~♪