• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年03月03日

突発・北方領土の様子を見に行くオフ (その1)

以前から週末2日だけで根室、標津方面の廃駅めぐりが出来ないかどうかを模索していたところ、
物好きな人が若干一名釣れたのでさくっと行ってきました。
準備期間は一週間とちょい、思いつきにも程があります。

中標津空港を使えばいきなりそれっぽい場所へわりと簡単に行けるのですが、
よく調べてみたらお昼頃の一便しかなくて時間的にはあんまり美味しくない。
第二候補の女満別空港、これはもう既に予約で一杯。まあ一週間後だからね・・・(T△T)
そんなわけで釧路空港の往路JAL1145 7:55→9:35、復路JAL1148 20:15→ 22:00を選択。
これなら頑張れば日帰りも不可能ではない感。
地方空港なので新千歳ルートより少し割高なのですが仕方なしですね。
予約を取ろうと思った時点で既に残席僅少、その節はあっちんさん、大変ご迷惑をおかけしました。


そんなこんなで始発で出発、東神奈川で赤い電車に乗り換えて羽田へ。ねもい・・・

飛行機+レンタカーは目的地へ早く到達出来て良いのですが、やっぱり遠いところへはフェリーでじんわり行く方が好きかなっと。


機内持ち込みの「細長い何か」を疑われる人約一名。

釧路空港でとりあえずレンタカーを手続き。
今回はハイブリッドでそこそこお安い車、ということでインサイトくんを借りてみました。
燃費も18km/l程度となかなか良い感じです。
距離を走る北海道では燃料代も軽視できません。航続距離が長いのも安心感ありですね。

空港から釧路市街へ出て、(市街地まで意外と距離がある、2~30kmくらい?)
とりあえず靴やさんに寄って長靴(今回大活躍の相棒w) を調達して、
R391を北上しているとなにやら嗅ぎつけた姫さんから電話がw
羽田に7時集合って言ったじゃないですか~ 今朝。




最初は「細岡駅」から (148位)

なかなか雰囲気のある場所でしたけども、
駅舎はわりと最近建てられたものでトイレも綺麗です。
まあ結構普通な駅かもしれません。


細岡駅の近くに捨ててあった車掌車、ヨ3500 ?
まあホントに蝦夷地には捨てるほどあるので・・・w
残念ながら中は廃タイヤやらでゴミだらけです。


細岡駅の近くにある達古武湖へ寄ってみる。
道内でも太平洋よりで比較的暖かいのですが、もちろん凍ってます。


おそるおそる氷上に乗ってみたところ、ミシミシ言ってて若干怪しかった感じw
バリーンと落ちてくださるとネタ的には非常に美味しいのですが、助けるのが少し面倒なので戻ってきてもらいました。


次は「五十石駅」(104位)へ

国道から近い場所なので雰囲気は普通。周辺に民家はほぼ無し。
駅舎は北海道によくある車両流用タイプです。
ストーブは無し。細岡と同じくまあ普通な感じ。
でもココは駅名の読みがとてもいいですよね、「ごじっこく」。



五十石でちょうどSLと遭遇、あらやだ、バック運転。
我々の他にもこちら目当てで気合いを入れて撮っていらっしゃる方々もおりました。

来た道、R391を南下→道道221→R44を東へ移動。


天気もなんとなく良い感じです。


厚岸を華麗にスルーして、3年前にも寄った 「糸魚沢駅」へ
地味ーな木造駅舎ですがやっぱり良い感じです。
国道からすぐそばのため雰囲気的には普通。



さらにR44を東、厚床方面へ。

国道沿いのセイコーマートで食料を調達した後に、
雪の「初田牛駅」へ向かいます (14位)

ハアハア


南口はがっつり雪で埋まっていました。

以前来たときはこちらへ車を停めた記憶が・・・
ちょっと歩いてみたところ腰まで埋まる有様です。はい。


待合室内部から。
意外と快適な内部、雪深い時期にはやはり必需品です。


ちょうど上り列車が。(釧路方面が上り、根室方面が下りらしい)
乗客からいつものちょっとアレっぽい視線を浴びる、もう慣れたけど。

つづく。(かも
ブログ一覧 | 秘境駅 | 日記
Posted at 2011/03/03 11:47:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年3月3日 12:40
素敵な景色ばかりですね。

生きてるうちに行ってみたいものだが…(( ( (ヽ(;^∀^)/

意外と雪少ないんですね。
コメントへの返答
2011年3月4日 14:12
道東でも太平洋側は意外と雪が少ないですね。路面は少し心配だったのですが問題有りませんでした。

レンタカーなら手軽に行けますが是非フェリーで。
2011年3月3日 13:37
強行スケジュールお疲れ様です(笑)

とっても懐かしい気持ちで旅行記拝見いたしました。
まぁも大学の時にヒッチハイクしたり18切符でローカル線乗り継いだりしたな~。

ちなみに無人駅の駅舎で駅寝もさせていただきましたw(核爆)
コメントへの返答
2011年3月4日 14:28
二日って思ってたよりかなりキツいですね。w

良いですねぇ・・・ローカル線でゆっくりのんびり移動するのも楽しいでしょうねぇ・・・出来れば一ヶ月まるまる使っていろんなところ回りたいです。
STBも昔はおおらかだったのですが、最近はかなり厳しい様子です。寂しい限りですね。
2011年3月3日 19:01
や、寒くて熱いところですねー、蝦夷地。
しかし一泊二日とは思いませんでした(^^;;
そう言えば以前やりたいって言ってましたね。
念願成就おめです♩(笑
あぁ、鉄分補給したい。(T ^ T)
コメントへの返答
2011年3月4日 15:24
できればもう一日位あると良いかも・・・w

冬場の北海道は初めてでしたが、これが予想以上に良くてですね。是非また行ってみたいです。
次回は稚内空港で抜海へ行ってアザラシを見て深名線跡で雪でスタックして死亡なんてのをやってみたいです。
2011年3月3日 20:13
おばんです。

う~んなかなか心が洗われる感じがいい。

やっぱり田舎の風景にはSLは似合いますよねぇ~。
コメントへの返答
2011年3月4日 15:26
空気も綺麗なので、写真がどう撮っても綺麗に・・・w
SL撮りをしてたみなさんの邪魔にならないように撮るのが大変で。
2011年3月3日 23:19
いいなぁ・・・・
俺も北海道に鉄旅行がしたいぜw

けっこう立派なホームですね
北海道の秘境系はみんな朝礼台みたいなホームとかかと思ってたww
コメントへの返答
2011年3月4日 15:28
北海道はうっかり定期的に行きたくなります。不思議な場所ですね。

あ、そいえば釧網本線、根室本線ってわりと立派なホームが多いかも。駅舎もちゃんとしてますし。
でも朝礼台はひどいな、その通りです。(爆)
2011年3月4日 0:10
>羽田に7時集合って言ったじゃないですか~ 今朝。
相も変わらずな無茶ぶりをどうもwww
落ちる本人よりも、落ちた時の自分の面倒さを思って戻ってこさせたらーさんが素敵www
コメントへの返答
2011年3月4日 15:29
次回は遅刻しないようにw

だって助けるときに濡れるじゃないですか。w

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12-01-29 市民農園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 15:57:17
ミノルタαレンズ 互換性情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:03:36
 
金針水晶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:01:39
 

愛車一覧

ダイハツ オプティ ポンちゃん2型改 (ダイハツ オプティ)
L700 L880 L900やらからいろいろ移植して公認取って作ってみました。ATだった ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
普通
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
普通
ダイハツ ミラ ポンちゃん (ダイハツ ミラ)
日傘 (二代目)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation