• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

烏山千歳のブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

突発・北方領土の様子を見に行くオフ (その3)

今回、道すがら「キタキツネ」をやたら見かけました。その数、6~7回。
暇そうな子、カラスとバトル中の子、親子連れの子もありで!
背景が白いので目立つのかもしれませんねー。
一枚も写真撮っていないあたりがアレですけど。停めて撮れば良かったかな。


7時起床。
今回宿泊した「羅臼の宿まるみ」の窓から西側。野鳥の数が凄い~。
室内は店舗に使うような暖房が完備されていて温度を意識することなく実に快適でした。
ここは「むかわ四季の館」と並んでお気に入りです。
知床周辺はここを拠点にもう一日使っても良いかも。

二日目は前日の日没頃に通過してしまった、野付半島まで戻ります。
東に根室海峡、西に野付湾という細長ーい道路です。


車で行けるところはここまで。ここから先は私有地っぽいので断念。


現在地をナビで見て、凄い場所に居ることを再確認。


凍りすぎw


野付湾側は完全に真っ白、凍結していました。これなら歩いても渡れそうです。
国後側は撮影失念。こちらも目と鼻の先という感じ。

来た道を標津町まで戻って、「根室標津駅」跡を探索することに。
廃駅探しは駅舎が残っていればまだ簡単なのですが、空き地状態でしかも雪に埋まっているとなるとこれがなかなか難しい。いつもなら地元の人に聞いて場所を特定するのですが、寒いせいか誰も歩いていない。
ちょっと迷いつつも、いつもの 「駅っぽいところ」勘 で探り当てました。


転車台跡発見。
確実にこのロープより向こうにいったら頭まで雪に埋まる。
冬場はスノーシューを調達した方が良いのかな。(<何度も埋まりました。)


説明看板。
現役だったら物凄くアレな終着駅だろうな、と妄想。
奥にちょろっと映っている犬に激しく吠えられつつ。
長靴(相棒)が大活躍です。


転車台付近から北側を望む、
完全に空き地で何もありません。向かって右側にホームがあったと推測されます。

さらにR244を北上して根北峠越え。


積雪情報を調べた所、今回のルートで積雪200cm越えは道内でここだけ。
通過出来るか、ちょっと心配ではありましたが問題無く通過出来ました。


今回の目的の一つ、第一幾品川橋梁、a.k.a 越川橋梁。
駐車場は雪で埋まっていたので見通しの良い直線に停めて撮影。
国道沿いからわりと解りやすい位置にあります。
根北線の駅、「以久科」と「幾品」、読みは同じなのに漢字が全く違うあたりがアイヌ語源な感じですね。

R244をさらに網走方面へ。斜里、原生花園を通過。


お昼ちょい前に喫茶店を内蔵している北浜駅へ到着。
ここでお茶休憩。


保線の方たちが除雪作業をされていました。


内部はこんな感じ。
愛国駅もこんな感じで名刺だらけでした。
中国人多いなー・・・。


なぜかハバネロペッパー完備 (非常に辛ましい)
店内は暖房効き過ぎで少し暑いくらい。10人ほどで満員になってしまう小さな喫茶店です。


いもだんご、お茶付き。


ここでも丁度列車が到着。意外と乗降客があります。
ノロッコ号から乗り換えのためか駅前に次々と観光バスが集結し出したので
一転賑やかな感じに。

燃料が1/5を切ったので網走市街地で給油。釧路からぐるっと根室回って約560km、ここまで無給油で行けるあたりが流石ハイブリッド。


次回はアレに乗るよ! (たぶん続く

* * *

スイッチバック~北の鉄道~ なんてのが来月発売されるとか。
http://www.stv.ne.jp/info/switchback/index.html

>定山渓鉄道   1913年~1969年
>手宮線     1880年~1985年
>万字線     1914年~1985年
>根北線     1957年~1970年
>白糠線     1964年~1983年
>湧網線     1953年~1987年
>相生線     1924年~1985年
>三井芦別鉄道  1940年~1989年
>興浜南線・北線 1935年~1985年

・・・速攻予約購入しましたw
Posted at 2011/03/07 13:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秘境駅 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

12-01-29 市民農園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 15:57:17
ミノルタαレンズ 互換性情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:03:36
 
金針水晶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 01:01:39
 

愛車一覧

ダイハツ オプティ ポンちゃん2型改 (ダイハツ オプティ)
L700 L880 L900やらからいろいろ移植して公認取って作ってみました。ATだった ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
普通
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
普通
ダイハツ ミラ ポンちゃん (ダイハツ ミラ)
日傘 (二代目)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation